ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2025」に出展

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8

乃村工藝社インスタレーション「CREDIT -手間のかけら-」、乃村工藝社 noon by material record x &SPACE PROJECT|ロケットタンクスピーカー 「DEBRIS」出展、GRANDIRコラボレーション「時構の間|SEN-AN」にデザイナー参加


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1101/121662/700_350_202510311518056904549d108a4.png


乃村工藝社は、2025年10月31日から11月9日まで開催される「DESIGNART TOKYO 2025」に、インスタレーション「CREDIT -手間のかけら-」、ロケットタンクスピーカー「DEBRIS」(乃村工藝社 noon by material record x &SPACE PROJECT)を出展します。また、内装施工会社GRANDIRの出展「時構の間|SEN-AN」に当社デザイナーも参加します。

当社は「一人ひとりの『クリエイティビティ』を起点に空間のあらゆる可能性を切り拓く」をビジョンとし、人々の心が豊かになる空間づくりに取り組んでいます。その一環として、私たちは直面する社会課題にクリエイティブな視点で挑戦し、アウトプットを通した発信・交流・イノベーションの循環をつくるため、国内外のデザインイベントへの出展を続けています。「DESIGNART TOKYO」についても、昨年に続き新たな展示でチャレンジします。

「DESIGNART TOKYO 2025」のメインテーマは「Brave ~本能美の追求~」。時間を越えて愛され続ける本質的価値を伝える作品や展示を、ぜひ実際に体験していただければと思います。


【当社出展】

乃村工藝社インスタレーション「CREDIT -手間のかけら-」
過去2回の出展でも、当社はサステナブルな社会に向けて、問いとデザインアプローチを行いました。今回の「CREDIT -手間のかけら-」は、完成品の背後にある物語に触れることで、 「選ぶ基準」や「見方」に少しだけ変化をもたらすきっかけをつくる実験的な取り組みです。
私たちは空間づくりに携わる中で、日常で触れる空間や製品の裏側にある時間や技術、作り手の思いに目を向けることで、モノや空間への愛着はより深まっていくのではと仮説を立てました。
例えば、試作品の断片や失敗のあと、長年使い込まれた道具など「工場や現場で生まれる欠片(かけら)」を通して、
その完成品の背後にある数えきれないほどの試行錯誤や判断、工夫の積み重ねを感じ取ることができます。作り手の存在やモノに込められた想いを知ることで、理解や大切にする気持ちもより広がっていきます。
本プロジェクトは、異なるフィールドで活躍する、若手を中心とした社内のデザイナーや制作管理職の7名で構成されています。実際に全国の工場へ赴き、職人の方々と対話を重ねていく中で出会った、試作品や使い込まれた道具など、試行錯誤と工夫の記憶が刻まれた欠片(かけら)を展示します。空間づくりを生業とする、乃村工藝社ならではのメッセージを会場で感じていただければと思います。


https://www.youtube.com/watch?v=DzYPDcrAVyA



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1101/121662/700_181_20251031151813690454a596bd6.jpg


展示概要
展示名:「CREDIT -手間のかけら-」
展示期間 :2025年10月31日(金)~2025年11月9日(日) ※入場無料
営業時間:11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
展示会場 :SAS(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-56-3 B1)
参加クリエイター:株式会社乃村工藝社 清水 茂美、安田 紘基、渡辺 耕太郎、西原 海、豊田 真由、山梨 蓮(以上デザイナー)、新井 幹央(制作管理)
制作のバックストーリーや詳細 : DESIGNART TOKYO 2024公式 出展概要 
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10869/

レセプション概要
以下の日程でレセプションを開催いたします。自由に展示をご覧いただけるほか、当社クリエイターによるミニギャラリートークなど開催予定です。
開催日時 : 2025年11月4日(火)19:30~20:30 ※予約不要、入場無料
展示会場 : SAS(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-56-3 B1)
備考:会場内の収容人数には制限がございます。状況によりお待ちいただく場合もございますのであらかじめご了承ください。



乃村工藝社 noon by material record x &SPACE PROJECT 「DEBRIS」
音と資源をテーマとした乃村工藝社グループのR&Dプロジェクト「noon by material record」と、宇宙産業の広がりを目指し宇宙開発廃材を活用した新たなプロダクトを生み出す「&SPACE PROJECT」による共同プロジェクトです。
「廃材は資源の終わりではなく、新たな可能性のはじまりである」と考え、宇宙産業の開発過程で生まれたロケット燃料タンクの廃材を使用し、無指向性スピーカーを誕生させました。2025年6月の発表以降、全国を巡回展示し、国内外でも数多くのメディアに取り上げられています。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1101/121662/700_163_20251031151816690454a8a3406.jpg


展示概要
展示名:「DEBRIS |ロケットタンクスピーカー」
展示期間 :2025年10月31日(金)~2025年11月9日(日)※入場無料
営業時間:10:00~19:00(最終日のみ16:00まで / 最終入場時間15:00)
展示会場 :DESIGNART GALLERY(東京都渋谷区宇田川町19-3 MEDIA DEPARTMENT TOKYO)
参加クリエイター:乃村工藝社グループ noon by material record 後藤 慶久、小山田 創、山田 大地、原 直瑠
&SPACE PROJECT 中井章郎、十枝内一徳、武藤崇史、五明龍哉、村木淳之介
詳細 : DESIGNART TOKYO 2024公式 出展概要 
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/11256/


【企業出展への当社デザイナー参加】
GRANDIR+小阪雄造、田中悠史、市川善幾、萩谷綾香、佐藤洋美「時構の間|SEN-AN」
内装施工会社GRANDIR (グランディール)が、空間・照明・グラフィックのデザイナー、作家、職人との協働で、茶室という伝統文化を再構築し、“日本的なるもの”を現代に問い直す空間実験プロジェクト。本プロジェクトに、当社デザイナーも参加しています。 茶室は本来は時間・空間・関係性を見直す「精神の装置」だったことを継承し、空間の素材や構造を再解釈した実験的な空間です。素材には内装工事に用いられるLGS(軽量鉄骨)を使用し職人の手作業で創り上げられました。


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1101/121662/700_132_20251031151819690454ab610eb.jpg


展示概要
展示名: 「時構の間|SEN-AN」
展示期間:2025年10月31日(金)~2025年11月9日(日)※入場無料
営業時間:10:00~19:00
展示会場 :AXISビル (東京都港区六本木5-17-1 AXISビル B1F B111)
主催:GRANDIR Inc.
参加クリエイター:小阪雄造(株式会社乃村工藝社 nora)、田中悠史(株式会社乃村工藝社)、市川善幾(AURORA Inc.)、萩谷綾香(株式会社乃村工藝社 IVD)、佐藤洋美(余地|yoti)
施工 :稲葉 正道(MDL Inc.)  
家具 :arc.co.ltd.,  
石材 :高橋 良至/井出 寛(SOW inc.)
照明器具 :トキ・コーポレーション株式会社 /株式会社モデュレックス / DNライティング株式会社/Ambientec
茶会・道具監修:清武優子、菅千惠子、平田典之(茶道サロン「れんぴか」)  撮影:写真 KIENGI、動画 IDR
詳細 : DESIGNART TOKYO 2024公式 出展概要 
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10860/


【関連情報】
イベント名 : DESIGNART TOKYO 2025
イベント概要 : 感動との出会いをボーダーレスにつなぐDESIGNART TOKYOは、「INTO THE EMOTIONS ~感動の入口~」をコンセプトに、2017年にスタートしたデザイン&アートフェスティバルです。世界屈指のミックスカルチャー都市である東京を舞台に、世界中からインテリア、アート、ファッション、テクノロジー、フードなど、多彩なジャンルをリードする才能が集結し、都内各所で多彩な展示を開催します。今年のテーマは「Brave ~本能美の追求~」。自身の経験や信念を貫き通し、革新的でひたむきさを感じる作品が秋の東京の街を彩ります。
会期 : 2025年10月31日(金)~11月9日(日)の10日間
エリア : 表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・銀座・東京
主催 : DESIGNART TOKYO 実行委員会
公式ホームページ https://www.designart.jp/designarttokyo2025/


本件に関するお問合わせ先
株式会社乃村工藝社  ブランドコミュニケーション室
MAIL: prs@nomura-g.jp

関連リンク
「CREDIT -手間のかけら-」
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10869/
「DEBRIS |ロケットタンクスピーカー」
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/11256/
「時構の間|SEN-AN」
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10860/

乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8乃村工藝社、日本最大級のデザイン&アートフェスutf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.