【大京】水道橋駅徒歩3分、「ザ・ライオンズ本郷」販売開始
オリックス株式会社

新開発のランドリー空間「スマートランディアー」を導入
株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:細川 展久)は、東京都文京区で建築中の分譲マンション「ザ・ライオンズ本郷」(地上14階建て、総戸数60戸)の販売を2025年11月15日(土)より開始しますのでお知らせします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_466_2025111314184369156a339452a.jpg
「ザ・ライオンズ本郷」外観(イメージ)
本物件は、都営三田線「水道橋」駅から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅から徒歩5分、JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩6分に位置し、4駅5路線が利用可能で、都心へのアクセスが優れた立地です。由緒ある文教の地「本郷」にあり、徒歩圏には東京大学をはじめとする複数の教育機関があるほか、スーパーなどの商業施設や区役所、医療施設、図書館などがそろい、高い利便性を享受できます。さらに、徒歩11分の場所には小石川後楽園があり、豊かな自然を身近に感じることができる恵まれた住環境です。
文京区本郷の歴史・気風を重んじ、時代に流されない建築デザインを採用しました。住戸の間取りは1LDK~3LDK(専有面積45.47㎡~115.92㎡)の全11タイプで約8割が角住戸です。また、3LDKの洗面室には、当社が開発するマンションで初めて「スマートランディアー」を導入します。「スマートランディアー」は、洗濯の「洗う」、「乾かす」、「畳む」、「しまう」の4動作を1カ所で完結できます。さらに、各邸の玄関横には、玄関ドアと一体化した専用宅配ボックスを配置しました。
本物件は、高断熱・高効率設備などの導入により、一次エネルギー消費量を基準値と比べて20%以上削減する「ZEH-M Oriented(ゼッチ エム オリエンテッド)」の仕様を採用し、住棟全体と各住戸において「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」による第三者認証を取得、さらに住棟においては低炭素建築物認定も取得しました。
今後も大京は、お客さまのより豊かな暮らしを実現する住まいづくりに努めてまいります。
■「ザ・ライオンズ本郷」の主な特長
1. 「水道橋」駅徒歩3分、「後楽園」「春日」駅徒歩5分の利便性の高い立地
本物件は、都心へのアクセス良好な都営三田線「水道橋」駅から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅および都営三田線・大江戸線「春日」駅から徒歩5分、JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩6分に位置し、4駅5路線が利用可能です。文京区本郷は、江戸時代には大名屋敷・武家屋敷が多数あり、明治時代には華族や実業家などの邸宅地でした。現在は邸宅地・住宅地としての歴史を引き継いだ閑静な住宅エリアです。周辺には保育園、小・中学校、高校、および東京大学をはじめとする教育機関があり、スーパーやメトロ・エム後楽園など便利な商業施設も集積しています。徒歩圏内に東京ドームシティや区役所、医療施設、図書館がある利便性の高い立地です。加えて、近隣には水戸徳川藩の庭園であった小石川後楽園や磯川公園など、豊かな自然を享受できる恵まれた住環境です。
2. 歴史・気風を重んじ、時代に流されない建築デザイン
文京区本郷が築いてきた歴史・気風を重んじ、時代に流されない品格を備えた建築デザインを追求しました。外観は空の景色を映す伸びやかなガラス面と、水平・垂直の端正なラインで、街に美しく調和する洗練されたデザインを採用しました。高さ約5.5メートルの2層吹き抜けの開放感あるエントランスは、カーテンウォールから降りそそぐ自然光が空間をやさしく包み込みます。各住戸につながる廊下は内廊下を採用することで、セキュリティとプライバシーに配慮するとともに、安心・安全な暮らしを提供します。また、各邸の玄関横に玄関ドア一体の専用宅配ボックスを配置し、再配達の削減にも貢献します。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_583_2025111314184369156a33dde0b.jpg
エントランス(イメージ)
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_525_2025111314184369156a33bd73a.jpg
内廊下/プレミアムフロア:13階、14階(イメージ)
3. 新商品のランドリー空間「スマートランディアー」
3LDKの洗面室内に「スマートランディアー」を当社開発のマンションに初めて導入します。「スマートランディアー」は洗濯から収納までの一連作業が一つの空間で完結でき、デザイン性と機能性の両立を実現しました。「洗う」、「乾かす」、「畳む」、「しまう」の4動作の効率が向上することで、より自分時間の充実が図れます。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_906_20251113141703691569cf11afe.jpg
「スマートランディアー」(イメージ)
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_706_20251113141703691569cf25c4e.jpg
「スマートランディアー」概念図
4. 間取り
住戸の間取りは、1LDK~3LDK(専有面積45.47㎡~115.92㎡)の全11タイプをご用意します。内装設備は2グレードに分けており、上層階である13、14階は1フロア3戸すべてが専有面積100㎡を超え、キッチンやユニットバス、洗面化粧台などを標準設備からワンランク上の仕様としています。
5. ZEH-M Oriented(ゼッチ エム オリエンテッド)仕様を採用し、低炭素認定を取得
本物件はZEH-M Oriented仕様を採用し、住棟全体と住戸において「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」による第三者認証を取得済みです。壁、天井部分に高断熱材を採用し、窓はLow-E複層ガラスを使用することで室温の変化を抑え、さらに高断熱浴槽、LED照明を採用することで大幅な省エネを実現します。また、一部共用部の電力を賄う太陽光パネルを設置し、低炭素建築物としての認定も取得しました。
大京と穴吹工務店のZEH-M実績
オリックスグループの不動産事業において、分譲住宅開発事業を担う株式会社大京と株式会社穴吹工務店は、計81件(竣工べース、2025年10月末時点)のZEH-M仕様のマンションの実績を有します。
大京は、2018年7月に「ライオンズ芦屋グランフォート」において、一次エネルギー消費量を75%以上削減する「Nearly ZEH-M(ニアリー ゼッチ エム)」として日本初のBELS評価書を取得しました※1。現在は、分譲マンションにおいて「ZEH-M Oriented」基準を満たす仕様で開発を推進しています。2023年7月には、日本初※2となるZEH区分最高ランクの『ZEH-M(ゼッチ エム)』および全住戸『ZEH(ゼッチ)』の基準を満たす分譲マンションとして、「ザ・ライオンズ世田谷八幡山」がBELS評価書を取得※3しました。環境配慮と住生活の向上を目指したマンション開発を積極的に推進しています。
公式ウェブサイト:
https://lions-mansion.jp/sustainability/zeh/
※1 2018年7月10日付リリース:「ライオンズ芦屋グランフォート」にて日本初「Nearly ZEH-M(ニアリー ゼッチマンション)」を取得(
https://www.daikyo.co.jp/news/dev/files/20180710.pdf)
※2 株式会社電通調べ。BELS評価書の取得日順。
※3 2024年6月7日付リリース:日本初の『ZEH-M』認定分譲マンション「ザ・ライオンズ世田谷八幡山」公式ウェブサイトを公開(
https://www.daikyo.co.jp/news/dev/files/press_20240607.pdf)
■「ザ・ライオンズ本郷」物件概要
所在地:東京都文京区本郷1丁目250番17(地番)
交通:都営三田線「水道橋」駅徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅徒歩5分
都営大江戸線「春日」駅徒歩5分
JR中央・総武線「水道橋」駅徒歩6分
敷地面積:1074.63㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地下1階、地上14階建て
総戸数:60戸
専有床面積:45.47㎡~115.92㎡
間取り:1LDK~3LDK
着工日:2024年4月1日
竣工日:2027年1月(予定)
入居開始日:2027年2月(予定)
設計:株式会社デベロップデザイン
施工:佐藤工業株式会社
売主:株式会社大京
URL:
https://lions-mansion.jp/MN220016/
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_978_20251113141703691569cf1f7d9.jpg
外観全体(イメージ)
■位置図
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2255/122540/700_651_20251113141703691569cf51daa.jpg
※大京はオリックスグループです。
本件に関するお問合わせ先
オリックス株式会社 グループ広報・渉外部
TEL:03-3435-3167
関連リンク
オリックス不動産 分譲住宅開発事業
https://www.orix-realestate.co.jp/business/housing/housing.html
株式会社大京
https://www.daikyo.co.jp/






記事提供:Digital PR Platform