2025年11月18日
イタリア、パルマ
(ビジネスワイヤ) -- イタリアの食文化の卓越性を未来へどうつなげていくのか。日常の食品を、五感を驚かせ、感情を呼び起こし、喜びや共有、発見の瞬間に寄り添う体験へとどう進化させるのか。その答えとして、バリラ・グループはバリラ・イノベーション&テクノロジー・エクスペリエンス(BITE)をパルマに開設しました。近年で最も大きなフードイノベーション投資となるもので、総面積は約14,000 m²、投資額は2,000万ユーロ超、さらに毎年200万ユーロを設備更新に充てる計画です。BITEは、グループの幅広い製品開発を支えるグローバルハブとして設計されており、バリラの「良質な食」に対する情熱を支える研究と技術によって、パスタ、ソース、ベーカリーを探求する場となります。
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251117433110/ja/
本センターは、国際的な専門家との協業を基盤とし、食品技術者、研究者、エンジニア、デザイナー、プロのテイスター、シェフなど、200名の高度な専門家が次世代の高品質食品の開発に取り組みます。毎年、イタリア国内外から30名の若手人材がインターンシップや大学院プログラムを通じてバリラのRDQコミュニティに参加しており、過去2年間にはトルコ、ベルギー、ギリシャ、スペインなどから参加者を迎えています。また、センターはオープンイノベーションの中核として、イタリア国内外の大学・研究機関と84件の共同研究を進めています。
「バリラでは常に製品を中心に据えてきました。人々の変化するニーズに応える高品質な製品を構想し、生み出すことが、私たちの根幹をなす仕事です」 バリラ・グループ会長のグイド・バリラは述べています。 「BITEは明日の製品を形づくるだけでなく、非常に明確な事業判断でもあります。バリラはトレンドを牽引・予測し、よりオープンで国際的な市場と関わり続けなければなりません」
製品開発のすべての工程が集約された場所 バリラ発祥の地・フードバレーの中心に位置するBITEは、グローバル視点で運営され、グループ全ブランドの製品開発を担い、イタリアの味を100カ国以上へ届けます。4,800 m²のイノベーションセンターには、アイデア創出を行うデザインシンキングの専用エリア、テイスティングおよび官能評価のエリア、パスタやベーカリーの実験厨房を整備しています。さらに、9,000 m²のパイロットプラントでは、高度な研究ラボや実験生産ラインで新製品・新プロセスの開発と検証、革新的なパッケージ設計、品質・安全性向上のための先端ツールの活用が行われます。
ここでは、コンセプトから市場投入に至るまでの通常約2年(複雑な案件では最大10年)をかけて行われる品種選定や原料選びの研究からレシピ開発、専門パネルおよび消費者による官能テストの開発プロセスが形となります。
「イノベーションとは、 人々の願いを中心に据えることです」とバリラ・グループRDQ統括責任者のミケーレ・アミゴーニは語ります。 「食や栄養に関するニーズがどう進化するのかを深く理解し、そこから“新しく、おいしく、持続可能な”現実へとアイデアを変えていくのです。BITEは世界に開かれたセンターとなり、バリラが描く食の未来を『見て、触れて、理解できる場所』になるでしょう」
BITEでは、電子鼻(エレクトロニックノーズ)やAI搭載スマートセンサーが香りのプロファイル分析からパスタ乾燥工程までを最適化し、3Dプリンティングやホログラフィック・デザイン・システムは迅速な試作と開発を可能にします。また、ルゴシメーター(粗さ測定器)がパスタ表面の粗さをミクロン単位で測定し、品質や食感向上に役立つデータを提供します。これらの技術により、実験のスピードと一貫性が高まり、世界中の消費者へ同じバリラ品質を届けることが可能になります。
グローバルな協働によるイノベーション推進 BITEは、ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学、米国パデュー大学、オランダのワーゲニンゲン大学など、世界各国の大学・研究機関、アグリフード系・テック系スタートアップと結ぶ84の国際的パートナーシップの中心を担います。2019年以降、バリラのアクセラレーター「グッドフード・メーカーズ(Good Food Makers)」には41カ国から1,200件以上の応募が寄せられ、28件の共同プロジェクトが立ち上がりました。テーマは、持続可能な屋内農業からAIによる物流・原材料トレーサビリティまで多岐にわたります。
包摂的でサステナブルな空間 BITEは、サステナビリティとインクルージョンを軸に設計され、再生可能エネルギー由来の電力で稼働します。周辺エリアにはリジェネラティブ農業の研究区画が設けられています。さらに、インクルーシブデザインを推進するイタリアのソーシャル・エンタープライズ、ダイナモ・アカデミーと協働し、全館バリアフリー設計、触覚マップ、可変レイアウトの空間など、すべての人にとって快適な環境を整えています。
バリラ・イノベーション&テクノロジー・エクスペリエンス(BITE)― 主な数値
投資額:2,000万ユーロ超 + 毎年200万ユーロの設備更新 面積:合計13,800 m²(イノベーションセンター4,800 m² + パイロットプラント9,000 m²) 人員:200名の専門家 + 毎年30名の若手人材 ネットワーク:大学・研究機関との84件の共同研究 テイスティング:認定専門家による年間1,000件超の試食 スタートアップ・エコシステム:28件の協業、41カ国から1,200件の応募本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20251117433110/ja/
連絡先
Elena Botturi: elena.botturi@barilla.com, +31642472860
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()