経済総合 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > 経済総合

米通商政策と国内の物価上昇が景気下振れリスク

2025年04月20日

 政府の月例経済報告等関係閣僚会議は18日、日本経済の基調判断を「景気は緩やかに回復しているが、米国の通商政策等による不透明感がみられる」とした。

 先行きに関しては「雇用・所得環境の改善や各種政策の効果が緩やかな回復を支えることが期待される」とする一方、「米国の通商政策の影響による景気の下振れリスクが高まっている」。

 加えて「物価上昇の継続が消費者マインドの下振れ等を通じて個人消費に及ぼす影響なども、我が国の景気を下押しするリスクとなっている」と物価上昇による個人消費の影響もリスクとしている。

 あわせて「金融資本市場の変動等の影響に一層注意する必要がある」とした。日銀に対しては「経済・物価・金融情勢に応じて適切な金融政策運営を行うことにより、賃金と物価の好循環を確認しつつ、2%の物価安定目標を持続的・安定的に実現することを期待する」としている。

 米国の関税措置による日本経済の影響については「対米輸出の下押しという直接的影響と、世界経済減速を通じた間接的影響がある」とし「短期的にすべて発現するわけではなく、波及経路によって数年をかけて表れうる。直接影響を受けるのは主に製造業で、GDPの2割。非製造業を中心に賃金と物価の好循環を回し続けることが重要」とポイントにあげた。(編集担当:森高龍二)

コメ価格安定するよう更に努力重ねると総理

新年度予算成立 衆参で修正も熟議の結果と総理

若者や女性にも選ばれる地方創生構想の検討指示

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.