経済総合 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > 経済総合

HONDA、軽乗用EV「N-ONE e:」発表 同時に予約受注開始 航続270km達成

2025年07月31日

ホンダの新型軽乗用EV「N-ONE e:」に関する情報を...

 ホンダは2025年秋に発売を予定している新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」に関する情報をホームページで先行公開した。発売に先立ち先行予約の受付を開始する。カーボンニュートラルの実現に向け、クルマの電動化を進めるべく、2024年10月に発売した軽商用EV「N-VAN e:」に続いて、5ナンバーの乗用軽EVを投入する。

 新型「N-ONE e:」は、日本の市場に求められるEVのあり方を追求し開発した愛着の湧くエクステリアデザインと、ゆとりある室内空間や取り回しの良さをホンダ乗用車の原点であるN360から継承しつつ、EVの大きなメリットである力強くクリーンな走りと静粛性を加えることで、幅広いユーザーに支持されるスタンダードなEVとなることを目指した。

 ヒトの移動と暮らしを支え、何気ない毎日を生き生きと活発なものにする“日常のパートナー”として、日々の生活になじむシンプルさを追求しながら、給電機能やV2H(Vehicle to Home)など便利で暮らしに役立つ機能も備えた。いわゆる“走る蓄電池”として活用できる。また、航続距離は、WLTCモードで日常の使い方で不足のない、270km以上を達成している。

 ホンダは、限りある資源を有効に活用するため、低エネルギーでの資源循環を可能にする「リソースサーキュレーション」に取り組んでいる。当然、N-ONE e:でも枯渇性資源の使用を可能な限り抑え、再資源化することを目的にリソースサーキュレーションの取り組みを継続して、ホンダ車の廃棄バンパーを再利用した「バンパーリサイクル材」をフロントグリルに採用した。

 またインテリアでも、インストルメントパネル部に植物由来のバイオ樹脂をアクセントとして使用し、フロアカーペットやインシュレーターには、使用済みペットボトルや従業員が使用した作業服を再資源化した素材を活用している。

 購入にあたっては、政府の補助金が活用出来る。販売店で確認しよう。(編集担当:吉田恒)

【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?

HONDA、再使用型ロケットの実験機、ホンダ初となる高度300mでの離着陸実験に成功

HONDA、都市部などのラストマイル物流の革新を目指す新事業「Fastport」発表

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.