2025年09月07日
トランプ米大統領が日本の自動車に課す関税を15%とする大統領令に署名したことを受け、石破茂総理は5日「7月22日の日米間の合意以降、アメリカ側の一日も早い関税の引下げ実現を最優先に調整を続けてきた」と取組みを急いできた成果として歓迎した。
石破総理は相互関税について「8月7日に遡って、既存の関税率が15%以上の品目には課されない、15%未満の品目については既存の関税率を含め15%課されることになった。自動車・自動車部品は25%から既存の関税含め15%に引き下げられる。半導体・医薬品は仮に将来、分野別関税が課される際もEU(欧州連合)などに劣後しないこと、航空機・航空機部品に対していかなる関税も課されないことになった」と説明した。
また赤澤経済再生担当大臣とラトニック米商務長官との間で5500億ドルの投資イニシアティブに関する日米の共通理解を確認するための了解覚書(MOU)と日米間の合意における両国のコミットメントを再確認する共同声明を作成した。
石破総理は「日米双方が今度の合意を誠実かつ速やかに実施することが大事」と強調した。また相互関税による経済・雇用への影響について「極小化に万全を期したい」とした。(編集担当:森高龍二)
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
記事提供:EconomicNews
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()