消費者による食品・食材評価制度『第90回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』【中部地区】受賞商品決定のおしらせ
一般社団法人日本フードアナリスト協会
一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)が主催する、日本初の消費者による食品・食材に特化した審査・認証制度 『第90回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』中部地区の受賞商品が2025年8月15日に決定いたしましたのでおしらせいたします。
中部地区
食品・飲料部門【受賞商品詳細】
【1品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社レルヒ
住 所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立1003
問合せ:025-785-5671
https://www.ponshukan.com/商品名:雪国れんが6個箱入
内容量:W100×D220×H65
販売価格:1,410円(税抜)
商品概要:日本酒の甘く華やかな香りを纏ったチョコレートブラウニー。濃厚なチョコレートの味わいの奥にかすかに感じる日本酒の気配。新潟の日本酒を通して越後文化を伝える「ぽんしゅ館」がその魅力を表現するために作った焼菓子です。新潟清酒の専門家として選び抜いた、加熱することでより香り立つ純米吟醸酒、更にコクを演出するために青リンゴのように甘く、ほんのりと酸味も感じさせるような果実香が漂う酒粕も練り込む。チョコレートは苦みがスッと引くタイプとカカオの濃い味わいが続くタイプの2種類をブレンドして使用。封を切った瞬間、溢れ出すほど果実のような香りが立ち、たっぷり配合したチョコレートのおかげでねっとり濃厚な風味と柔らかな食感を実現。途中で感じるクルミの食感は心地いいアクセント。最後に鼻からフワッと抜けるチョコレートと日本酒の香り、そして余韻。アルコールは飛ばしているのでお子様にもお召し上がりいただけます。
■評価されたポイント■
・日本酒の風味をまとった今までにないチョコレートブラウニー
・ほろ苦いチョコレートと日本酒の香り、2段階で味が楽しめる
・高級感のあるパッケージでお土産にぴったり
・手土産として購入することを意図して展開している
・店頭販促を重視しているところが良い
・ぽんしゅ館店舗限定ということで価値を高めている戦略が良い
・安全安心な環境で製造されている
【2品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社 ヤマヨ
住 所:新潟県新潟市南区大郷2460
問合せ:025-362-5583
https://www.niigata-yamayo.net/商品名:ルレクチェジュース
内容量:500ml
販売価格:2,500円(税抜)
商品概要:新潟県特産の西洋梨ルレクチェの完熟果実を丸ごと搾った、無加糖、無還元の果汁100%ジュースです。素材本来の美味しさをそのまま味わって頂く為に砂糖等の甘さは一切加えておりません。生産者にしか出来ない熟度を見極めた搾汁のタイミングで素材の美味しさを一年中味わって頂ける様に製造しております。
■評価されたポイント■
・飲んだ瞬間に濃厚さを感じ、雑味がなく、後味は爽やか
・高級感のあるパッケージで、贈答品としても良い
・西洋梨ルレクチェを知らない人にも、イラストがわかりやすい
・高級な果実を使ったジュースだが、コストパフォーマンスが良い
・各種SNSを使用しての広告活動が良い
・衛生、品質管理が整っている
・無添加で着色料が使用されていないのが素晴らしい
【3品目】
グランプリ 受賞
会社名:越後 岩船家(有限会社やまとのうさん)
住 所:新潟県村上市松山6-2
問合せ:0120-52-2073
https://www.echigo-iwafuneya.com/商品名:笹団子(粒あん)
内容量:約57g×5個
販売価格:972円(税込)
商品概要:越後 岩船家の笹団子は、厳選した国内産のもち粉、上新粉と新芽のヨモギを使用した、昔ながらの製法で作る伝統和菓子です。風味豊かなヨモギ生地で、北海道産小豆の粒あんを包み、香り高いの熊笹でひとつずつ丁寧に巻いて蒸し上げました。もっちりとした食感と小豆の自然な甘さが特徴で、お茶請けや贈答品としても喜ばれます。冷凍でもお届けすることができ、できたての味をそのままご家庭でお楽しみいただけます。
■評価されたポイント■
・よもぎの香りが広がって食欲をそそる
・ほどよい餅の硬さと粒あんのバランスが良い
・笹団子独特の熊笹に包まれたパッケージは懐かしさを覚える
・中身が見えるパッケージで安心感がある
・国産の素材へのこだわりが良い
・新潟の特色を全面に出したブランディングが好ましい
・衛生、品質管理体制ができている
【4品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社ボン・リブラン
住 所:富山県富山市南央町3-43
問合せ:076-429-2908
https://www.lisblanc.com/商品名:紅玉アップルパイ
内容量:約555g
販売価格:3,843円(税抜)
※こちらはお取り寄せ限定商品で送料を含めた価格となっております。
商品概要:パイにスポンジケーキを敷きその上にコンポ―トにした林檎を敷き詰め、更にパイを被せます。サクサクのパイ・林檎のコンポートのシロップが染み込みクリーミーな食感のスポンジ・酸味と甘みのバランスの良いシャキシャキ感の残る林檎コンポートの素材の味のバランスを邪魔しないようにシナモン等香辛料は、敢えて使用せず、幅広い方にも楽しめるアップルパイに仕上げました。
■評価されたポイント■
・金色のアルミシートが高級感を出している
・焼いても冷たいままでもそれぞれ美味しい
・シナモンの使用がない点にUSPの高さを感じる
・視覚的にも満足感があり、王道な雰囲気が良い
・切った断面からりんごの層がたっぷり見え、食欲をそそる
・パイの層が幾重にもなっていてボリュームがある
・衛生管理がしっかりしているので安心
【5品目】
グランプリ 受賞
会社名:合同会社 MONSIEUR J
住 所:富山県富山市磯部町2-7-22
問合せ:076-461-5242
https://www.monsieurj-patisserie.com/商品名:プレミアム紅白マカロン
内容量:1個入り/10個入り
販売価格:1個入り 550円(税込)/10個入り 5,950円(税込)
商品概要:紅白はおめでたい色とされ、祝い事でよく使われます。日本の伝統をフランス発祥のスイーツに落とし込んだのが紅白マカロンです。クリームには、世界最高級かつ希少なタヒチ産バニラを100%使用。さらに増量しよりリッチで濃厚な味に仕上げた。《魔法のバニラ》と世界で讃賞される、「タヒチ産バニラ」をご存知だろうか。他国産のバニラとは異なる芳醇な甘い香りの中に、アニスのようなスパイシーな香りも含んでいる。このバニラは世界中のパティシエの憧れの食材であり、虜にしてしまうほど。世界流通量2%と希少価値が高い。日×仏×タヒチ3国のマリアージュから生まれた至福の逸品は、食べ応えを感じてもらえるよう、ひと回り大きなサイズが特徴。クリームも他店に比べて1.5倍とたっぷり挟む。縁起の良い紅白カラーは、大切な方への贈り物としても人気。このうっとりするほど甘い香りのバニラクリームが、スイーツを一層魅惑的なものに昇華してくれる。そして何よりも口の中でゆっくりととろけるように広がる瞬間は、まさに唯一無二。
■評価されたポイント■
・クリームたっぷりで濃厚、満足感があり特別感を演出している
・タヒチ産バニラの香りと希少性が他にない特別感を生んでいる
・色と形が日本の祝い文化に合致し、贈答品としての価値が高い
・手作業での丁寧な製造が温かみを伝え、品質の高さを感じる
・フランス人シェフの技術と背景がブランド価値を支えている
・SNSを活用した世界観の発信が親しみや信頼感を高めている
・食の安心5つ星など高い安全意識と体制が整っている
【6品目】 「牛肉」が福井県で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:ホクチク株式会社
住 所:福井県福井市問屋町1-15
問合せ:0776-21-3360
商品名:福井県産 若狭牛肩ロース とろける焼肉
内容量:冷凍400g 木目柄蓋付きギフト箱入り
販売価格:6,000円(税抜)※送料別
商品概要:越前若狭の四季に富んだ気候と豊かな風土の中で、丹精込めて育てられた福井県唯一のブランド牛です。きめ細かな肉質と豊かな風味、くちどけの良さが特徴です。肩ロースはクラシタといい、かつて鞍を置いた箇所です。よく動かす部位ではないため しっかりしたサシや柔らかな肉質が、ロース(サーロイン・リブロース)に近く、肩ロースと呼ばれる所以です。オリーブオイルの主成分はオレイン酸ですが、若狭牛もまたオレイン酸が豊富です。そのためくちどけが良く、口の中でとろける感触が得られます。とろけた脂は舌の上をコーチングし、旨味成分とバランスよく交わることで 和牛肉特有の風味を口いっぱいに広げ後味がまろやかに感じられます。
■評価されたポイント■
・脂がサッパリとしていて後味も良く、牛肉本来の香りがする
・オレイン酸が豊富な牛肉は健康にも良く、消費者にメリットがある
・希少性のある若狭牛はブランド牛であり、贈答に向いている
・とろけるというキーワードが商品特性を表している
・パッケージは発泡素材で扱いやすく、高級感がある
・衛生管理や品質管理のマネジメントが良好で好ましい
・管理体制が整っていて安心感がある
【7品目】 「豆腐・油揚げ類」が福井県で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:有限会社竹内商店
住 所:福井県坂井市丸岡町新九頭竜1-62-2
問合せ:0776-66-8235
https://takeuchi-syouten.com/商品名:厚揚げ
内容量:約260g
販売価格:350円(税込)
商品概要:大豆のうま味を最大限に生かして、機械とは違う、温度、湿度、豆腐の状態によって、揚げる温度、時間を変えることによって、厚揚げの分厚さ、皮、水分量が最高のバランスになっており、煮ても焼いても他の具材を邪魔しないが存在感がある。なぜか何度食べても飽きない。焼いても一切パサつくことはない。
■評価されたポイント■
・皮のパリッと感と水分量が程よく美味しい
・起業に至るまでのヒューマンストーリーが素晴らしい
・食べ応えのある食感でボリュームが魅力的、大豆の甘味を感じる
・皮目と中身の多層的で複雑な食感が素晴らしい
・蓋が透明で、実際のサイズや商品が見えるところが良い
・パッケージいっぱいに入っていて、お得に感じられる
・パッケージの「竹内商店」に職人らしさがあって良いと思う
【8品目】
グランプリ 受賞
会社名:あ〇 株式会社あまる齋藤商店
住 所:静岡県焼津市利右衛門384-1
問合せ:054-631-4585
https://amalu.co.jp/商品名:国内産 からすみ
内容量:一房
販売価格:11,000円(税抜)~
商品概要:国内加工を謳っていても、原料は外国産が多いなか、国内産の原料にこだわって製造をしています。また、「伝統の塩さば」に使用する創業以来変わらぬ味のオリジナルブレンド塩を使用し、さらに日本酒を使うことで、旨味をさらに引き立たせています。商品販売するにあたり、房そのままだけでなく、パウダー、スライス、キューブ、ブロックカット、と様々な形で商品を製造しています。濃厚なチーズのような味わいです。
■評価されたポイント■
・希少な国産にこだわり、素材の良さが伝わる味わい
・日本酒とオリジナルブレンド塩を使用した格別な個性がある
・国内産を冠したシンプルなネーミングが、品質への自信を感じる
・ぶっくりとした見た目のインパクトに高級感がある
・真空パック包装で品質保持を図り、安心感がある
・ECサイトに、おすすめの食べ方や写真が掲載されている
・職人の手による伝統製法に高い付加価値がある
【9品目】
グランプリ 受賞
会社名:松浦薬業株式会社
住 所:愛知県名古屋市昭和区円上町24-21
問合せ:052-883-5151
https://company.matsuura-gp.co.jp/商品名:おくすりやさんの ‘あまぴよ’ のど飴
内容量:45g
販売価格:希望小売価格 324円(税込)
商品概要:1913年創業、老舗漢方薬メーカーの長年の知見を基に「おいしい飴が食べたい!」けれど「健康にも気を遣いたい!」を叶える、おいしい「イチゴミルク味」のキャンディ(のど飴)を作りました。体をWで守るうれしい素材として、古くから親しまれてきた東洋の実力派ハーブ「バンランコン(板藍根)」に加え、内から健康を支える善玉菌「乳酸菌EC-12」を配合しました(1粒に乳酸菌350億個※配合 ※理論値)。また、いちごの王様「あまおう」を使用し、本物いちごのおいしさがぎゅぎゅっと詰まった「あまおう果汁パウダー」を配合。フレッシュさとリアルな酸味が感じられます。
■評価されたポイント■
・のど飴でありながら、あまおうの甘さと美味しさが素晴らしい
・老舗漢方薬メーカーのイチゴミルク味のど飴はニュース性がある
・パッケージとネーミングが可愛く、子どもが手に取りやすい
・イチゴミルク味で子ども、親子をターゲットに考えられた商品
・あまぴよちゃんをはじめ、ブランド戦略がしっかりしている
・広報戦略も計画的で、ブランディング構築に繋がっている
・こだわりの素材と安全性が考慮されているので、安心して食べられる
【10品目】 「寿司」が愛知県で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:株式会社甲羅
住 所:愛知県豊橋市東脇3-1-7
問合せ:
https://www.kora.co.jp/商品名:甲羅本店 かに太巻寿司
内容量:1本
販売価格:1,680円(税抜)
商品概要:甲羅本店の厳選の蟹をたっぷりと使用したかに太巻寿司です。甲羅本店の熟練の職人が一本一本ていねいに巻き上げました。蟹本来の旨みが感じとりやすいよう他の具材もシンプルなもので構成しています。
■評価されたポイント■
・手頃な価格で専門店のかに太巻寿司が楽しめる
・かに料理専門店の商品という安心感と期待感がある
・見た目が華やかで目からも楽しませてくれる
・ネーミングが分かりやすく、パッケージは開封しやすい
・ボリューム感があり食欲をそそる
・店舗を利用している顧客層をターゲットにした設計が明確
・家庭用の土産という位置づけが消費者にとって受け入れやすい
【11品目】
金賞 受賞
会社名:株式会社青柳総本家
住 所:愛知県名古屋市守山区瀬古1-919
問合せ:052-793-0136
https://www.aoyagiuirou.co.jp/商品名:ケロトッツォ クリームチーズ&レモン
内容量:1個
販売価格:380円(税込)
商品概要:カエルまんじゅうを使ってマリトッツオ風にアレンジした和洋折衷スイーツ。タカナシのクリームとシチリアレモンを使い、さわやかな後味に仕上げました。
■評価されたポイント■
・和菓子の生地とクリームの食感が良い
・レモン風味のクリームとあんがベストマッチ
・あんが入っていることで、飽きずに食べられた
・見た目がかわいらしい
・和洋折衷のアイディアが素晴らしい
・タカナシの生クリームを使用してこだわりを感じる
・コクがあっておいしい
【12品目】
金賞 受賞
会社名:株式会社青柳総本家
住 所:愛知県名古屋市守山区瀬古1-919
問合せ:052-793-0136
https://www.aoyagiuirou.co.jp/商品名:青柳ういろう ひとくち
販売価格:518円(税込)
商品概要:明治12年の創業当初より造り続けている伝統のういろうです。上品な甘さと米粉のもっちりとしたやさしい食感をお楽しみください。
■評価されたポイント■
・小分けになっていてお土産用としては配りやすく、食べるときに便利
・ういろうの良い味が出ており、それぞれのフレーバーがほど良い
・桜、黒糖、小豆、抹茶、白それぞれの味がはっきり感じられる
・なめらかさ、柔らかさの食感が良い
・甘すぎず、心地よい甘さに癒される
・お米の味をしっかり感じられて素朴で安心する味
・フレーバーが強すぎず、カロリーも低い点
【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、プロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。
受賞記念プレゼントキャンペーン等企画をご希望の場合は、協会にてご相談に応じます。
■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
担当:古屋久美子
TEL:03-3265-0518 FAX:03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp
配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews