ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > ニュース

台湾とニュージーランド、先住民文化にスポットライトを当て深い文化的結びつきを再確認

2024年07月17日

台湾、台北

(ビジネスワイヤ) -- ニュージーランド・台湾経済協力協定(ANZTEC)は2024年に11周年を迎えます。歴史的に、ニュージーランドのマオリの人々と台湾先住民の人々は、歴史的遺産を多く共有しています。マオリの起源は台湾であるという学説もあり、両国の先住民が文化遺産を共有していることから、盛んに交流が行われてきました。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20240716890783/ja/

最近、台湾とニュージーランドはここ数年で最大規模の文化交流プログラムを開始しました。ニュージーランドのゴベット・ブリュースター美術館が、異なる部族出身の台湾先住民アーティストを4人招聘し、レジデンスプロジェクトを実施しています。7月6日から10月13日まで、彼らの作品は同美術館で開催される特別展「Without Centre, Without Limits」で展示されます。アーティストらは、地元の芸術機関やマオリのアーティストとのオンサイトの交流イベントにも参加し、オーストロネシア文化外交に新たな章を記します。

台湾とニュージーランドの先住民の交流には豊かな歴史があります。今年3月、ニュージーランドのオークランドで、ニュージーランドのマオリと台湾の16の先住民族をテーマにした油絵展が開催されました。作品は、2024年ニュージーランド台湾デーの期間や、マオリの集会場でも展示されました。4月には、マオリの文化パフォーマンスグループとニュージーランド・ロトルアの地元高校バスケットボールチームが台湾を訪れて、国を超えたバスケットボール親善試合と文化ダンス交流に参加し、台湾とニュージーランドの先住民の独自のつながりと友情を披露しました。

また、7月10日にニュージーランドで開催された第13回世界合唱大会には、30を超える国から1万人以上の合唱団が集まり、台湾の代表も活躍しました。台湾から出場したニブン合唱団、宝来中学校合唱団、カフザス児童合唱団が、先住民族や客家コミュニティの伝統的な曲を通して台湾の豊かな文化遺産を紹介し、台湾先住民芸術の文化的重要性を強調しました。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Sales and Marketing Center│Central News Agency
Name: Luo Tsuei-yi
Email: tyl@cna.com.tw

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.