国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

学術会議独立性確保へあらゆる取組みすると立憲

2025年05月11日

 国の特別機関である日本学術会議の組織を改編し『特殊法人』に移行させる日本学術会議法案が9日、衆議院内閣委員会で採決され、自公などの賛成多数で可決した。

立憲や共産は憲法が保障する『学問の自由』を毀損し、『学者の国会』として何より重要な『独立性』を阻害させる恐れなど極めて重大な懸念が幾つもある」(立憲・重徳和彦政調会長)として強く反対している。

 重徳氏は「今回の法改正の発端は、2020年に当時の菅義偉首相が会員候補6人の任命を拒否したことにある。それ以降、政府は『人事の秘密』を盾に任命拒否の理由を一切拒んだまま、学術会議の組織のあり方に問題をすり替えた」と問題を指摘。

 そのうえで「本法案には、学術会議の業務を監査し、活動計画に意見を述べる監事と評価委員会の新設が盛り込まれたが、いずれも首相が会員の学者以外から任命するほか、会員の選考にあたる組織も似た名称のものが複数存在するなど、屋上屋を架した複雑な仕組みで人事や会の運営に政府が関与する余地が幾重にも盛り込まれたものとなっている」と独立性が阻害される重大問題を提起する談話を発表。

 重徳氏は談話で「今後の国会審議において、学術会議の独立性を確保するための抜本的な修正提案を行うことを含め、あらゆる取り組みを追求していきたい」としている。(編集担当:森高龍二)

安保技術研究推進制度に応募しないで 学者ら

国立大学法人改正法案が参院文科委員会で可決

改正案に国立大学協会長も異例の懸念表明

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.