国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

マイナ保険証での受診「自動的に所得区分表示」

2025年05月15日

 医療機関でマイナ保険証を使って受診すると受診者の所得が5段階分けでどこに該当するのか、本人の同意なく自動的に見えてしまう問題が14日の参院特別委員会(デジタル社会形成等)で取り上げられた。紙の保険証では受診者本人の同意が必要だが、マイナ保険証では自動的に表示されてしまう。

 仁木博文厚労副大臣は「所得区分(情報)は個人情報に該当すると思う」と個人情報と認める一方「法令の範囲内の運用にあたる」などとし、是正の考えはないとした。

 日本共産党の伊藤岳議員の質問に答えた。伊藤氏は「マイナ保険証での受診では受診者の所得区分情報が受診者本人の同意なしにパソコン画面に映し出される。医療現場の要望に基づいて『運用を優先』し、受診者本人同意という制度を変更したということだ」と問題視した。

 政府側は「特別な診療、医療以外に情報は用いない。現行の運用のまま続けたいと思っている」と強弁した。

 所得区分は「あ」~「お」の文字で表示され、「あ」は年収1160万円以上、「い」は年収770万円以上、「う」は年収370万円以上、「え」は年収370万円以下。「お」は低所得者(住民税非課税者)を表す記号になっている。記号表示で受診者の所得区分が分かる仕組みになっている。情報漏洩のリスクは否めない。(編集担当:森高龍二)

紙の保険証存続 総理の従前発言からも継続が筋

厚労省職員装うマイナ保険証登録呼びかけに注意

裏金議員を公認しないと総裁選で誰も言わない

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.