国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

衆議院に続き、参議院も「少数与党」

2025年07月21日

政権選択選挙とされた参議院選挙は衆議院に続き、...

 政権選択選挙とされた参議院選挙は衆議院に続き、参議院でも「少数与党」を実現した。20日投開票で行われた選挙には選挙区定数75に350人、比例代表50に172人が立候補した。

 非改選と合わせ、今回の選挙結果で、自民党は13議席減らし101議席、公明党は6議席減らし21議席となり、参議院での与党勢力が122議席と過半数(125)割れになった。

 一方、国民民主党と参政党は改選前に比べ、それぞれ13議席増の躍進を見せ、国民民主党22議席、参政党15議席となった。

 日本維新の会は2議席増の19議席、れいわ新選組が1議席増の6議席。保守党が参議院でも2議席を獲得した。

 野党第1党の立憲民主党は38議席と改選前と同勢力にとどまり、議席を増やすことができなかった。社会民主党も2議席と改選前の議席数にとどまった。日本共産党は7議席と改選前に比べ4議席減らした。みらいとNHK党が各1議席。その他13議席になった。

 比例代表での議席獲得数が立憲、国民、参政が同数(各7議席)となったことから、野党第1党の立憲(参院38議席)は国民(22議席)参政(15議席)への支持勢力基盤も踏まえて、政策ごとの共同体制をとることが、より求められることになりそう。

 参政の神谷宗幣代表はガソリンにかかる暫定税率廃止に共同歩調をとる一方、選択的夫婦別姓導入には明確に反対するとしている。また与党入りは明確に否定している。(編集担当:森高龍二)

改選「裏金議員」選挙区10候補の内8候補当選

企業・団体献金「今のまま維持」と自民が回答

まっとうな政治実現へ立憲候補支持をと長妻氏

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.