「ICC FUKUOKA 2025 デザイン & イノベーション アワード」に不登校児が登壇!―NIJINアカデミーが修学旅行~アントレプレナー教育編~の実施を決定
株式会社NIJIN

不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」が「ICC FUKUOKA 2025 デザイン & イノベーション アワード」に登壇する修学旅行~アントレプレナーシップ教育編~の実施を決定しました
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/388/99150-388-2583d98d7d21e30cfe33beedc95f61b4-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』が、2025年2月17日(月)~2月20日(木)に行われる「ICC FUKUOKA 2025 デザイン & イノベーション アワード」に登壇する修学旅行~アントレプレナーシップ教育編~の実施が決定したことをお知らせします。
■「ICC FUKUOKA 2025 デザイン & イノベーション アワード」とは?
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/388/99150-388-e81f02f2e129cb1472aacfc270e6678c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Industry Co-Creation (ICC) サミット FUKUOKA 2025(略称:ICC FUKUOKA 2025)が実施するプログラムの一つで、7分間のプレゼンテーション企画「カタパルト」だけでは素晴らしいサービスやテクノロジーの魅力を伝えることはできないという考えから、Co-Creationを生み出す新しいプログラムとしてサービスやテクノロジーを展示・体験できる「アワード・プログラム」がスタートしました。
「デザイン & イノベーション アワード」はその一つで、デザイン性やイノベーションあふれるプロダクトやサービスを持つ10社のブースを審査員が見学、体験し、革新性(イノベーション)、想いへの共感、職人技 (アルチザン)、市場性(ビジネスインパクト)、社会性(サスティナビリティ)の観点から投票を行い、優勝企業、入賞企業、部門賞を決定します。
■不登校児が自身の経験から「新しい教育の在り方」を語る3泊4日の修学旅行
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/388/99150-388-60c56de6e6d10d8ce5b23309eb70345d-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
これまでも様々な大舞台に立ち、たくさんの大人に向けて自身の「不登校の経験」や「叶えたい教育の未来」をプレゼン発表してきました。
今回は、7分間という短い時間の中で、実際にメタバース校舎に入ってホームルームやホーム体育を体験してもらいながら、「教育を選べることの重要性」を届けます。
学校とは異なる場所で学ぶことを選んだ彼らの声をぜひ現地でお聞きください。
NIJINアカデミー
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/388/99150-388-568e1698d654d39710c4604d9bb5c089-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約350名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2024年12月現在
▶学校HP:
https://www.nijin.co.jp/academy
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :
https://www.nijin.co.jp/
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/388/99150-388-152b8d0726ae2abc2b79dfa56f4ca129-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes