その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

初夏の風物詩 松尾芭蕉も詠んだ高槻市の玉川でウノハナが開花

高槻市

初夏の風物詩 松尾芭蕉も詠んだ高槻市の玉川でウノハ

史跡「玉川の里」で今年も白く可憐な花が咲く


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118013/637/118013-637-08c7cdbe2dfc649834fcc9647979c41c-800x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大阪府高槻市の南部、西面地区にある史跡「玉川の里(玉川二丁目)」で、初夏の風物詩ウノハナが開花し、白く可憐な花が散歩などに訪れる人を迎え始めています。

和名「ウツギ」とも呼ばれるウノハナは、玉川の水路沿い、玉川橋から約100メートル下った水路沿いの東側一帯に約300本群生し、例年5月から6月に花を咲かせます。令和7年5月13日時点で全体の3割程度が開花。この日も可憐な白い花が散歩をしている市民らは足を止め、満開の時を待っていました。
同所は「摂津国三島の玉川」として全国六玉川の一つに数えられ、古くから詩歌などに詠まれた景勝地。天保14(1843)年には、俳人・松尾芭蕉が詠んだ「卯の花や 暗き柳の およびごし」の句が刻まれた句碑が建立され、現在もウノハナとともに、市民に親しまれています。

【アクセス】
JR高槻駅南または阪急高槻市駅から市営バス「柱本団地」行きに乗車、「唐崎西口」下車、西へ約600メートル。駐車場なし。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.