八楽株式会社 代表取締役 坂西優が、矢野経済研究所「WHATSセミナー」に登壇
八楽株式会社

IR資料の英語同時開示義務化に対応するAI翻訳支援ツールの活用事例を紹介
生成AIを搭載した翻訳支援ツール(CATツール*)「ヤラク翻訳」を提供する八楽株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:坂西優)は、2025年6月25日(水)に開催される株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:水越孝)主催の「WHATSセミナー」において、代表の坂西が登壇することをお知らせいたします。
本セミナーは、上場企業のIR実務に関わる担当者を対象に、実務上の課題や最新動向を共有する目的で開催されるもので、今回のテーマは「IR資料の英語同時開示義務化への対応」です。
坂西の講演では、ヤラク翻訳を活用した具体的な事例を交えながら、企業が求められる情報開示対応と、翻訳支援ツールによる業務の効率化・品質向上の可能性について解説します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/70/4034-70-b5ac595678d3824b407751ddd59218e9-1458x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※CATツール=翻訳作業を効率化し、品質を向上させるためのソフトウェアです。人間の翻訳者が作業する際に、機械翻訳(MT)や翻訳メモリ(TM)、用語集管理などを活用し、人とAIによって品質を保ちつつ効率的な翻訳をサポートします。
登壇概要
イベント名:WHATSセミナー(主催:株式会社矢野経済研究所)
登壇日:2025年6月25日(水)16:00~16:50
講演テーマ:IR資料の英語同時開示義務化とAI翻訳支援ツールの活用
イベント詳細:
https://www.yano.co.jp/seminar/whats/2025/0625_3.html
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/70/4034-70-bfd2ae6f9d29f84fcc2d5c31101c541b-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇者プロフィール坂西優(さかにし・すぐる)
八楽株式会社 代表取締役社長兼CEO
福岡県出身。早稲田大学を卒業後、渡米。現地ニューヨークにてマーケティング代理店を起業し、アメリカ企業における日本市場へのオンラインマーケティング支援に従事する。その後日本に帰国し、2009年、八楽株式会社をスタート。
著書に「自動翻訳大全 終わらない英語の仕事が5分で片づく超英語術」(三才ブックス)。
会社概要
会社名:八楽株式会社(Yaraku, Inc.)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16階
代表取締役社長 兼 CEO:坂西優
事業内容:生成AIを活用した翻訳支援ツール「ヤラク翻訳」の開発・提供
URL:
https://www.yaraku.com/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes