【プレゼントが当たるチャンス!】水中生物たちの仁義なき戦い! 新刊『水中最強王図鑑PFP』発売記念企画、優勝&準優勝&3位入賞者予想クイズ大会開催!!!
株式会社 学研ホールディングス

2025年7月24日(木)発売予定の『水中最強王図鑑PFP』のトーナメント優勝者、準優勝者、3位入賞者を予想して当てよう!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、『水中最強王図鑑PFP』予想クイズ大会を2025年6月26日(木)より開催中です。
シリーズ累計600万部突破!「最強王図鑑」シリーズの最新刊『水中最強王図鑑PFP』が2025年7月24日(木)に発売決定! 新刊発売を記念して、発売前に予想クイズ大会を開催中!!!
トーナメントの優勝者、準優勝者、3位入賞者をすべて当てると豪華な賞品が当たるチャンス!!!
動画に出てくる出場者とトーナメント表を見て予想してください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7816/2535-7816-26c24bc2dcbe4172d11e71cc5ec8305a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲今度は水中でハンデなき戦いが始まる……!!!
▼こちらの動画を見て上位入賞者を予想してください。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=RPnnuYNcKuI ]
ボクシングなどの格闘技で階級(体重)の異なる選手を比較する指標のひとつで、もっとも優れたファイターを決めるランキングのことです。
今回の大会では、出場する水中生物たちの体重を10tを基準に変更しています。
これにより、10tを超える出場者の体は小さくなり、逆に10t未満の出場者は大きくなります。また、運動能力についても多少の調整がかかります。
体重差のハンデをなくすことで、参加者の幅が広がり、小型の生物にも優勝のチャンスが与えられます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7816/2535-7816-edb929700eeb98094c305d58244d5c82-2000x1419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲変化後の体格と能力を考慮して予想しよう。
「最強王図鑑」シリーズの最新刊『水中最強王図鑑PFP(パウンド・フォー・パウンド)』の出場者の中から、1.優勝者(1体)、2.準優勝者(1体)、3.3位入賞者(※準決勝で負けた2体)を予想して、応募フォームもしくはハガキで応募すると、正解者5名(正解者多数、もしくは正解者が5名に達しなかった場合は抽選)に「図書カード5,000円分」を進呈するクイズ大会です。
*「最強王図鑑」シリーズの、『水中最強王図鑑PFP』の結果が正解となります。動画内の出場者とトーナメントの組み合わせなどを見て、予想してください。
*優勝者、準優勝者、3位入賞者すべての予想が合っていた場合にのみ正解となります。
*ライブイベントではありませんので、動画の配信以降、いつでも問題動画を閲覧できます。
*応募方法は、応募フォームとハガキの2通りございます。
(フォームあるいはハガキのみで2通か、フォーム1通+ハガキ1通となります)
*3通以上の応募は無効とさせていただきます。
*解答の応募は、2025年7月21日(月)が〆切です(フォームは23:59まで、ハガキは当日消印有効)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7816/2535-7816-737d9469f8681e2e239ff5d6d16eb59a-2500x1771.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲果たして優勝に輝くのは……!?
〈参加資格〉
1.「最強王図鑑」シリーズの愛読者であれば、ほかに条件はなく、誰でも参加することができます。
2.1人2通まで、ご応募いただけます。
〈応募フォームからの応募〉
下記のURLからご応募ください。
▶
https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=MIL&mid=009027uh&hid=ioLwkY71w_0
応募の際はフォームの記入欄に従ってご記入ください。
〈応募ハガキ宛先〉
〒141-8416
東京都品川区西五反田2-11-8
(株)Gakken「水中最強王図鑑PFP」予想クイズ係
裏面には、下の事項をご記入ください。
1.ご自身の郵便番号・住所・お名前
2.予想(優勝者1体、準優勝者1体、3位入賞者2体)
例→→優勝者:クロノサウルス 準優勝者:メガロドン 3位:デンキウナギ/シャチ
*ハガキでのご応募の場合、ハガキはお客様でご用意をお願いいたします。また、郵送に必要な料金はお客様のご負担となります。
*ハガキの郵送中の紛失等につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
〈正解の発表〉
・正解は『水中最強王図鑑PFP』をご確認ください(別の形での正解の発表はありません)。
〈〆切・表彰について〉
・応募は、2025年7月21日(月)〆切です(フォームは23:59まで、ハガキは当日消印有効)。
・応募された方の中から、正解者5名の方に「図書カード5,000円分」を進呈いたします。
・正解者が多数もしくは、正解者が5名に達しなかった場合は、抽選にて当選者を決めさせていただきます。
・当選者は、プレゼントの発送をもって、発表に代えさせていただきます。プレゼントの発送は、9月以降を予定しております。
〈利用目的とお問い合わせ先および発行元情報〉
1.ご記入いただいた個人情報(住所やお名前など)は、商品・サービスのご案内、企画開発のため、などに使用いたします。
2.お寄せいただいた個人情報に関するお問い合わせは、
https://corp-gakken.co.jp/contact/(お問い合わせフォーム)よりお願いいたします。
3.当社の個人情報保護については、当社ホームページ(
https://www.corp-gakken.co.jp/privacypolicy/)をご覧ください。
4.発行元:株式会社 Gakken 東京都品川区西五反田2-11-8
代表取締役社長 南條達也
◎X(旧Twitter):最強王図鑑【公式】@saikyououzukan
▶
https://twitter.com/saikyououzukan
◎Instagram:最強王図鑑【公式】@gakken_saikyououzukan
▶
https://www.instagram.com/gakken_saikyououzukan/
◎シリーズ公式サイトはこちら▶
https://saikyooh.gakken.jp/
◎10周年記念サイトも公開中!▶
https://gakken-ep.jp/extra/saikyooh_10th_anniv/
[商品概要]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7816/2535-7816-eeddedd27fa3b5b2c2af99ffaa3e2f21-1724x2473.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『水中最強王図鑑PFP』
監修:G・Masukawa
絵:山崎太郎
定価:1,430 円(税込)
発売日:2025年7月24日
判型:A5/144ページ
ISBN:978-4-05-206155-4
学研出版サイト:
https://hon.gakken.jp/book/1020615500
【ご予約・ご購入はコチラ】
・Amazon:
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4052061551/
・楽天ブックス:
https://books.rakuten.co.jp/rb/18231207/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes