その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【LINEヤフー】技術カンファレンス「Tech-Verse 2025」、オンラインおよびオフラインで7,200名以上が参加

LINEヤフー株式会社

【LINEヤフー】技術カンファレンス「Tech-Verse 2025


LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、2025年6月30日(月)と7月1日(火)の2日間にわたり、技術カンファレンス「Tech-Verse 2025」(以下、本カンファレンス)を開催しました。本カンファレンスでは、LINEヤフーおよびグローバルを含むグループ企業のエンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが12領域131のセッション(プレゼンテーション)を実施し、オンラインおよびオフライン(招待制)で7,200名以上が参加しました。

LINEヤフーの上級執行役員 CTO(Chief Technology Officer) 朴 イビンと、執行役員 サービスインフラグループ長 冨川 修広によるKeynoteでは、グローバル共通の単一プラットフォーム構築に向けた取り組みや、全サービスのAIエージェント化に向けたLINEヤフーの戦略と技術的な取り組みについて説明しました。さらに、朴 イビンに加え、LINE Plus CTOのKwon Snow、LINE Taiwan Limited CTOのChen, Hung-Chia (Chen Marco) 、LINE Thailand CPO兼CTOのKasetsin, Weera (Ball)のLINEヤフーグループ4名のCTOによるGlobal CTO Sessionでは、各国・地域の規制や市場特性を考慮したローカライゼーションを実現するための開発の在り方や、エンジニアリング組織のグローバル協業の具体例などについてご紹介しました。

本カンファレンスについては、以下「LINEヤフー Tech Blog」にて、会場の雰囲気も含めて詳細をお伝えしています。一部セッションのアーカイブは公式サイト( https://tech-verse.lycorp.co.jp/2025/ja/ )にて、スライドについてはSpeaker Deck( https://speakerdeck.com/lycorptech_jp/collections/tech-verse-2025 )(外部サイト)にて公開予定です。

【LINEヤフー Tech Blog】
「LINEヤフーの技術カンファレンス「Tech-Verse 2025」速報レポート」
https://techblog.lycorp.co.jp/ja/20250703a


■Keynote
登壇者:LINEヤフー 上級執行役員 CTO 朴 イビン、LINEヤフー 執行役員 サービスインフラグループ長 冨川 修広

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1253/129774-1253-9d8644eed1bb6e1a99d805c3cc2f703c-3630x2420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1253/129774-1253-bdc054740befbe3bc5bfe214379c1463-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<グローバル共通の単一プラットフォーム「CatalystOnePlatform」構築への取り組み>
LINEヤフーでは自社クラウドを保有することによって、パブリッククラウドと比較して平均で約4倍ものコストメリットを実現しています。また個々のサービス開発チームが本来のビジネスロジックに集中できるよう、多くのサービスにおいて必要となる共通機能(データストレージや支払いシステムなど)を大小300のプラットフォームに集約することで効率化しています。LINEとヤフーで重複していたこれらのプラットフォームやインフラを統合し、コスト効率性、機能性、セキュリティを強化したグローバル共通の単一プラットフォームである「CatalystOnePlatform」を、2030年までを目途に構築していきます。

中核基盤である「CatalystOnePlatform」の一環として、以下2つの取り組みについてピックアップしました。

・クラウド統合:2025年度中には機能リリースが完了する見込みの、機能性、性能性、セキュリティ性を向上させ、そしてコスト効率の最大化を実現するクラウド統合プロジェクトおよび製品名「Flava」の開発について紹介しました。

・データプラットフォーム統合:機械学習の基盤技術の共通化やデータガバナンスの構造化に注力してきたLINEと、広告やレコメンドに必要な大規模データの最適化と商用活用で豊富な実績があるヤフー。それぞれの強みを掛け算できると考え、実際のユースケースや運用視点を最も重視しながら、既存サービスのマイグレーションの現実性も考慮しています。真に価値あるデータプラットフォームの統合を目指すための、具体的な進め方について紹介しました。


<「AIカンパニー」へ進化する、LINEヤフーの戦略と技術的な取り組み>

LINEヤフーでは今年、「AIカンパニー」へ進化することを宣言し、すべてのサービスのAIエージェント化を目指し、業務生産性を2倍に引き上げるという2つの方針を掲げています。

チャット形式で情報の深掘りができる「Yahoo! JAPAN」アプリの「AIアシスタント機能」や、「LINE」で情報収集や画像生成ができる「LINE AI」といったサービス導入事例をピックアップし、ユーザー一人ひとりの“やりたいこと”をサポートするパーソナルエージェント実装に向けた構想について紹介しました。

また、生産性向上の取り組みとしては、開発環境そのものを劇的に進化させることを目的としたAI Dev solution「Ark Developer」を、7月から全エンジニアを対象に本格導入予定です。「Ark Developer」によって、2025年度においては開発生産性を10~15%向上させることを目指しており、より優れたサービスをより早いスピードで提供することを目指します。


■Global CTO Session
登壇者:LINEヤフー 上級執行役員 CTO 朴 イビン、LINE Plus CTO Kwon Snow、LINE Taiwan Limited CTO Chen, Hung-Chia (Chen Marco) 、LINE Thailand CPO兼CTO Kasetsin, Weera (Ball)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1253/129774-1253-23b278fa100c391d5a9f04704475d2ff-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1253/129774-1253-1e97ff4d521be0e2e416d1e33ce03e9e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



日本では全人口の約79%である9,800万人が毎月コミュニケーションアプリ「LINE」を使用しており、台湾では全人口の約94%、タイでは約82%が毎月「LINE」を使用しています。台湾とタイでは「LINE Pay」が定着しているほか、ソーシャルギフトサービスも複数のグローバル市場で展開されており、タイのデリバリーサービス「LINE MAN」は特に多くのユーザーが利用しています。LINEヤフーでは、日本、台湾、タイに加え、韓国とベトナムも含めたアジア5カ国・地域に開発組織を設けています。

各国・地域の開発組織では、共通の技術プラットフォームとインフラを基盤としてサービスの品質を担保しつつ、それぞれの規制や市場特性を考慮したローカライゼーションを実現しています。各国・地域間での協力が必要となった場合には、通訳や翻訳支援を通じてそれぞれの母国語を用いてコミュニケーションすることで言語の壁を最小限に抑え、互いの文化と業務スタイルを尊重しています。

Global CTO Sessionでは、このローカライゼーションを実現するための開発の在り方や、グローバル協業の具体例などについてご紹介しました。


「Tech-Verse 2025」開催概要
・開催日:6月30日(月)、7月1日(火)
・開催形式:オンライン(Zoomウェビナー形式)、オフライン(招待制)
・言語:日本語、英語、韓国語
・公式サイト:https://tech-verse.lycorp.co.jp/2025/ja/
・スライド(一部): https://speakerdeck.com/lycorptech_jp/collections/tech-verse-2025 (外部サイト)

プレスリリース提供:PR TIMES

【LINEヤフー】技術カンファレンス「Tech-Verse 2025【LINEヤフー】技術カンファレンス「Tech-Verse 2025【LINEヤフー】技術カンファレンス「Tech-Verse 2025【LINEヤフー】技術カンファレンス「Tech-Verse 2025

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.