【叡啓大学】参加者募集7/25(金)ブライアン・オルテガ・ウェルチ様のイベントを開催します
広島県公立大学法人

叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、今年度4回目のイブニングラウンジは、ブライアン・オルテガ・ウェルチ様をお招きし、「Caught in a loop」をテーマに開催します。
直接お話をお伺いできる貴重な機会になりますので、ぜひご参加ください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51586/413/51586-413-2a7a10a5e4512f99fcb6df6415aef62e-1536x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年7月25日(金)17:10~18:50
ブライアン・オルテガ・ウェルチ様
叡啓大学 15階 叡啓トップ
Caught in a loop
「好循環(バーチャスサイクル)」の力は、建築の実現や島の管理、都市の再生といった大きな課題を達成する原動力となり得ます。本講演では、建築環境に見られるいくつかの興味深いポジティブなフィードバックループを取り上げ、それらから私たちが何を学べるかを考えます。ただ、相互に恩恵をもたらすこのような仕組みを真に理解するには、自分自身がその中に巻き込まれてみるのが一番かもしれません。私がこれまでに目の当たりにしたり、実際に関わったりしたいくつかのループをご紹介したいと思います。
U.Cバークレーで教育を学び、ハーバードGSDで建築を学ぶ。アメリカ国内・世界各国で、K-12スクール、学習センター、夏期プログラムを共同設立し、教育活動に従事。フォーマルな学習とインフォーマルな学習、機関とコミュニティ、仕事と遊びの「間」に存在する場所が持つ変革的な可能性を探求している。現在、Certain Measuresの建築家、ハーバードGSDの研究者、および東京大学の設計スタジオのインストラクター。また、日本の佐木島にある小さな建築学校「The Red Dot School」を共同運営している。
以下のページから、【7月23日(水)12:00までに】お申し込みください。
【7/25(金)イブニングラウンジ】ブライアン・オルテガ・ウェルチ様/ [Fri. July.25 Evening Lounge] Mr. Bryan Ortega-Welch - 【公式サイト】広島県公立大学法人 叡啓大学
叡啓大学教学課 学生支援係 (studentsupport@eikei.ac.jp)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51586/413/51586-413-ef424ecbf8382170ed94db02741e97ce-900x514.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
叡啓大学のウェブサイトはこちら
https://www.eikei.ac.jp/
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes