フローワークス、BIMの基本・応用を2日間で学べる「BIMリスキリング講習」を提供開始
株式会社フローワークス

人材開発支援助成金を利用で講習費用が最大75%助成
「BIMを誰もが簡単に」をビジョンに掲げ、BIMの普及と活用支援を行う株式会社フローワークス(愛知県名古屋市、代表取締役:横関 浩)は、BIMの基礎や応用を2日間で体系的に学べる「BIMリスキリング講習」の提供を2025年7月23日(水)より開始しました。本講習は、建築業界におけるBIM導入の加速と人材育成を目的とした短期集中型の学習プログラムで、構造ごとの建築や店舗内装などテーマ別に8つのコースを提供します。
受講企業は厚生労働省の「人材開発支援助成金」を活用することで、最大75%の講習費助成が可能です。BIMの導入を検討中の中小事業者や、設計・施工部門のリスキリングを進めたい企業にとって、コストを抑えて学べる貴重な機会となります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154087/5/154087-5-c77312a6b4d503b6fd9f75c4918e8be5-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
BIM導入のための短期集中型の学習プログラム「BIMリスキリング講習」
建築業界では2025年の法改正や建築GX・DX推進事業の推進を背景に、BIM(Building Information Modeling)の導入が急速に求められています。しかし、多くの中小規模の設計・施工事業者にとっては、BIMの習得や導入コストが大きな壁となっています。そうした課題に応えるべく、フローワークスは、実務に即したスキルを短期間で習得できる「BIMリスキリング講習」を開発、2025年7月23日(水)より提供開始します。
「BIMリスキリング講習」は、BIMの基礎知識から実践的な操作スキルまで、構造ごとの建築や店舗内装に特化した内容からBIMプロジェクトを円滑に管理・推進するためのマネジメント実務まで、テーマごとに8つのコースに分かれています。それぞれのコースは2日間で効率的に習得できる短期集中型の講座です。設計実務に即したワークフローをベースに、図面作成や3Dモデリング、情報共有の方法までを体系的に学びます。使用ソフトはVectorworksを中心に構成され、建築設計に携わる幅広い職種の方に対応しています。
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/154087/table/5_1_432890bbbb6d6786ababeba1678e2e68.jpg?v=202507230617 ]
建築から内装、マネジメントまで、テーマ別の8つのコースを提供
フローワークスの「BIMリスキリング講習」では、建築設計から内装、マネジメントまで幅広い業務領域をカバーする全8コースを用意しています。受講者は、1名につき年度内で最大3コースまで自由に選択でき、複数名での受講も助成金対象となります。各コースは2日間(1日6時間)で完結する短期集中型。建築実務に直結する内容で、スキルアップを図りたい個人や、社内でBIM体制を強化したい企業に最適です。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/154087/table/5_2_dd8bfac347e185ce108cb8f21255fae3.jpg?v=202507230617 ]
詳しくはこちらのページをご参照ください。
https://flowworks.jp/bim-reskilling
厚労省「人材開発支援助成金」を利用で講習費用が最大75%助成
本講習は、厚生労働省の「人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)」の対象プログラムとして受講いただけます。企業が従業員のリスキリングを目的に本講習を受講させた場合、講習費用の最大75%が助成される仕組みです(中小企業の場合)。
助成金の申請主体は事業主(雇用主)であり、対象となるのは雇用保険に加入している従業員です。つまり、法人はもちろん、個人事業主であっても雇用者がいれば助成対象になります(※事業主自身は対象外)。
1コースあたりの料金は400,000円(税込み)であることから、中小企業で最大75%助成を受けられた場合、実質的な負担額は100,000円に抑えられる点が魅力です。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154087/5/154087-5-6b2ae34ae68639211f61c984cae536db-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)について(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html#1005
株式会社フローワークスについて
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154087/5/154087-5-1590f6966474666474d38452c6ba23d2-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社フローワークスは、「BIMを誰もが簡単に」を掲げ、BIMの普及と活用支援を通じて、設計環境を大きく改善するデジタル設計インフラ構築に注力しています。6年間にわたる経験を基に、中小設計事務所から国土交通省(BLCJ)やUR都市機構のプロジェクトまで、幅広いニーズに応じたテンプレート作成を手掛け、実務に即したサポートを提供しています。
<会社概要>
会社名: 株式会社フローワークス(
https://flowworks.jp/)
設立: 2018年12月3日
代表者: 代表取締役 横関 浩
所在地: 愛知県名古屋市中区千代田一丁目10番28号 IB303
資本金: 1,050千円
事業内容: Vectorworks BIMコンサルテーション、Vectorworks BIM講習、Vectorworks BIMソリューションの提案・提供
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes