その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

尼崎市におけるエネルギーの地産地消事業に向けた連携協定の締結について

株式会社タクマ

尼崎市におけるエネルギーの地産地消事業に向けた連携


 当社子会社の株式会社タクマエナジー(本社:兵庫県尼崎市、社長:西村賢一)は、「尼崎市エネルギーの地産地消促進事業」の推進に向けて、このたび、兵庫県尼崎市(市長:松本眞)および尼崎信用金庫(本店:兵庫県尼崎市、理事長:作田誠司)との間で連携・協力に関する協定を締結しましたのでお知らせします。今後3者で連携して電力の地産地消事業を推進することで、尼崎市のCO2排出量の削減に貢献していきます。
背景
 尼崎市では、「尼崎市気候非常事態宣言」において、2050年までにCO2排出量を実質ゼロとする脱炭素社会を実現させることを表明し、中間目標として2030年度のCO2排出量を2013年度比で半減させるべく、CO2排出量削減の取り組みを進めています。
 取り組みの一環として、本事業では同市のごみ処理施設「尼崎市クリーンセンター第2工場」で生み出された余剰電力を市内の公共施設や事業者に供給することで、さらなるCO2排出量の削減を図ります。本事業の推進に向けて尼崎市が実施した公募型プロポーザルにおいて、タクマエナジーが優先交渉権を獲得し、協定を締結することとなりました。
今後の取り組み
 今後は協定に基づき、タクマエナジーが同市のごみ処理施設で生み出された余剰電力の自己託送※を支援するほか、3者がエネルギーの地産地消に関する取り組みや脱炭素経営を行う市内事業者への支援等について連携していきます。このたびの協定締結をきっかけとして、同市内におけるエネルギー地産地消の取り組みを拡大させていき、同市のCO2排出量の削減に貢献していきます。

※発電所で生み出した電気を、電力会社の送配電網を活用して、別の場所にある自己所有の施設に直接供給する仕組み

本事業のスキーム図

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66486/25/66486-25-70a388566d15b28d4f4ac8c4b0461a6d-800x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本事業の概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/66486/table/25_1_1ad41738e8f306bd13b82a47c453a44f.jpg?v=202507250517 ]

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.