その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

女性のひきこもりや生きづらさを抱える方が集う『ひきこもりUX女子会』&『つながる待合室』9月25日(木)日野市で開催!

日野市役所

女性のひきこもりや生きづらさを抱える方が集う『ひき


 ひきこもり状態にあったり、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象にした「ひきこもりUX女子会」と、ご家族や関心のある方等が集まる「つながる待合室」を同時開催します。

 2023年3月に内閣府より発表された「全国ひきこもり実態調査結果」によると15~64歳でひきこもり状態にある人は推計146万人といわれ、そのうち女性のひきこもりは15~39歳の層では45.1%、40~64歳の層では52.3%と半数程度存在することがわかりました。
 家事や育児、介護や看護等、これまで「主婦・家事手伝い」とされてきた女性の中には、社会とのつながりを失い、他者との関係性が閉ざされ、生きづらさを抱えた女性が多くいます。

 また、さまざまな相談を受ける中で、男性には本音を話しづらい、通常の居場所は男性の割合が多く参加しづらい、と感じている女性がおり、そのような相談につながりにくい方たちが安心して集える場所、女性特有の生きづらさを語り、心身を解きほぐせる場所の必要性を感じ、今回、都内の複数の自治体と連携し、「ひきこもりUX女子会」と「つながる待合室」を開催することとしました。

 参加者のみなさまとともに「ひとりではない」と思える場所を一緒に創りたいと思っています。

<ひきこもりUX女子会>
1.開催日時:9月25日(木)午後2時~4時30分(開場 午後1時40分)
2.会  場:日野市立平山交流センター3階 大ホール
3.内  容:第1部 ひきこもり経験者による「体験談」(40分程度)
      第2部 当事者・経験者のみの「グループトーク」(1時間30分程度)
4.申し込み:不要
5.定  員:60名(当日先着順)

<つながる待合室> ※女子会と同時開催
1.開催時間:9月25日(木)午後3時~4時30分(受付開始 午後2時45分)
2.会  場:日野市立平山交流センター2階 集会室1
3.内  容:ひきこもり状態のご家族がいる方、支援に携わっている方、ひきこもりに関心のある方等、年齢や性別を問わず、その場に集まった方同士で自由に交流する場
4.申し込み:不要
5.定  員:30名(当日先着順)

※詳細は別紙リーフレットをご参照ください
※全ての催しで途中入退室が可能です

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.