その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

廃棄されていた伐採木を、建築や家具に活かす

森未来

廃棄されていた伐採木を、建築や家具に活かす

伐採木活用による建築・空間デザインの新サービス「TREE BATON」を開始


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/52/20108-52-1c1597f05287aee2aefa248a28389039-1950x1020.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Sustainable Forest」を掲げる株式会社森未来(本社:東京都港区、代表:浅野純平、以下、森未来)は、都市開発やインフラ整備にともない伐採され、従来は廃棄されてきた街路樹や伐採木を資源として再活用する新サービス「TREE BATON」を開始しました。伐採から加工・施工までを一貫して担い、環境負荷を減らしながら、サステナブルな空間づくりに貢献します。

サービスの背景

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/52/20108-52-48d067ca10dc7e710e82a3f3dc0b838e-901x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


都市開発において、既存の樹木は長年その土地の生態系や地域の歴史・文化を象徴する存在として重要な役割を担ってきました。近年では、人々に憩いや癒しをもたらす価値も見直されています。しかし開発や整備の過程で伐採された多くの樹木が、その価値を十分に活かされることなく産業廃棄物として処理されているのが現状です。
こうした課題を背景に生まれたのが、新サービス「TREE BATON」です。「木の記憶と個性を次へ繋ぐ」をコンセプトに、森未来が培ってきた木材活用の専門性を活かし、伐採木の新たな活用方法を提案します。

サービスの特徴

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/52/20108-52-de4f8e01d840236cdc5cb2f8fa8b3c02-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「TREE BATON」は、単なる伐採木の再利用にとどまりません。森未来の木材に関する専門知識を活かし、伐採の段階から関与することで、街路樹や既存の樹木がもつ年輪・コブ・曲がり・穴といった特徴を見極め、木の個性を最大限に引き出します。そのうえで、開発や不動産プロジェクトにふさわしい空間づくりをご提案します。
また、伐採木の活用には、伐採業者・製材業者・家具業者・内装業者など多くのプレーヤーが関わりますが、全体を取りまとめ、一貫した管理を担う存在が不足しています。本サービスは、このプロセス全体を統括し、伐採から加工・納品までを一貫して担うことを特徴としています。

サービスの流れ

伐採の背景や敷地条件、つくりたいプロダクトや開発コンセプトを丁寧に伺い、最適な伐採木の活用計画を立案します。将来の活用を見据えて設計意図を反映した伐採を行い、その後は製材・乾燥・保管まで一貫して管理。さらに設計者やデザイナーと密に連携し、オリジナルの内装や什器をオーダーメイドで製作することで、その土地に根ざした唯一無二のプロダクトを完成・納品します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/52/20108-52-34930e95160f4b7dba35a63700d91ef5-1950x1055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 今後の展開

伐採木の活用は、これからますます重要な課題となっていきます。
都市開発にともなう伐採木に加え、鉄道や高速道路沿いで倒木リスクのある木や御神木など、やむを得ず伐採される木は今後も発生します。
森未来は、そうした木々に一つひとつ目を向け、可能な限り活かすことで、廃棄を減らし、街路樹や伐採木が循環する社会の実現を目指します。

■会社情報

会社名:株式会社森未来
代表者:代表取締役 浅野純平
住所:〒108-0014東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6階
設立:2016年4月
コーポレートサイト:https://shin-mirai.co.jp/
「Sustainable Forest」をミッションに、森林・林業・木材に関するITビジネスを展開。
BtoB向け木材プラットフォームeTREE:https://www.etree.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社森未来 広報担当 
pr@shin-mirai.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

廃棄されていた伐採木を、建築や家具に活かす廃棄されていた伐採木を、建築や家具に活かす廃棄されていた伐採木を、建築や家具に活かす

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.