その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

『AI抜きのDXはもう無理 ─人手不足の現場を救うシリコンバレー式AI活用を解説』【9月18日】”生成AI Day 2025” にて登壇・徹底解説

MODE, Inc

『AI抜きのDXはもう無理 ─人手不足の現場を救うシリコ

人が足りない。PC使えない。それでも現場は止められない。「AI抜きじゃもう無理!」


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/219/35514-219-b2e96b1e6eb90b4dffaf22de83eeecca-1140x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



シリコンバレー発のIoTプラットフォームを提供するMODE, Inc.(本社:米国・カリフォルニア州、日本支店:東京・千代田区、CEO:上田 学、以下、MODE)は、2025年9月18日(木)に東京・紀尾井カンファレンスにて開催される「生成AI Day 2025 ~ビジネスに革新をもたらす生成AIの最新潮流~」に登壇いたします。

本イベントは、生成AI技術を活用したビジネス変革の最新事例や、技術動向の共有を目的とした生成AIカンファレンスです。当日は、MODEの事業開発シニアマネージャー/シニアテックエキスパートの道間健太郎がセッションに登壇し、「AI抜きのDXはもう無理──人手不足の現場を救うシリコンバレー式AI活用を解説」と題して講演を行います。

セミナー概要

セミナータイトル
「AI抜きのDXはもう無理 ──人手不足の現場を救うシリコンバレー式AI活用を解説」
講演内容
慢性的な人手不足に悩む現場において、もはや「AI抜きのDX」は限界を迎えています。
本セッションでは、ゼネコン・高速道路・鉄道など、現場での導入が進む「BizStack」の活用事例をもとに、業務効率化や安全性向上を実現する具体的なシリコンバレー流のAI導入方法を紹介します。現場におけるAIとIoTの融合がどのようにDXを加速させるのか、導入時のポイントとともに、最前線のノウハウをお届けします。
日時
2025年9月18日(木)15:40~16:10

イベントWebサイト

このような方におすすめ

- 建設・製造・インフラ業界で、現場のDXを推進している方- 初めてAIやIoTの導入を検討している企画・事業開発担当者- 現場データを活用して、すぐに業務改善につなげたい方- ITスキルに不安がある現場リーダーや管理職の方- 導入スピードや費用対効果を重視する経営層・意思決定者

登壇者プロフィール

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/219/35514-219-06a9a86078bb36cf605b52f3753535da-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

道間 健太郎(どうま けんたろう)
MODE, Inc. 事業開発シニアマネージャー/シニアテックエキスパート

日立グループでエンジニアとしてキャリアを積み、その後外資系企業で大型設備・センサーのセールスエンジニアとして従事。さらに、東京大学発スタートアップでは鉄道・建設業界向けIoTソリューションの事業開発を推進。現在はMODEにて、日本国内の「BizStack」事業開発を統括し、現場特化型AIアプリケーションの普及に取り組んでいる。



イベント開催概要

- イベント名:生成AI Day 2025 ~ビジネスに革新をもたらす生成AIの最新潮流~- 開催日:2025年9月18日(木)10:00~17:05- 会場:紀尾井カンファレンス(東京都千代田区紀尾井町1-4 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 4階)- 参加費:無料(事前登録制)- 主催:株式会社インプレス- 公式ページ:https://academy.impress.co.jp/event/ai-day202509/

「BizStack」について

「BizStack」は、ヒト・モノ・環境のデータを収集・分析・可視化し、現場のDXを加速させる現場特化型のAIアプリケーションです。センサーやカメラなどから取得したリアルタイムデータを構造化・解析し、生成AIが自然言語で状況報告や判断支援を行います。PCの前にいなくても、現場からチャットでデータにアクセスできる次世代型の業務ツールとして、建設・製造・物流分野などで採用が進んでいます。
サービス紹介サイト

MODEについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/219/35514-219-133c64a89d922f17a0b50504233e9cc5-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MODEは、“現場”のDXを加速させるソリューション型IoTプラットフォーム「BizStack」を提供しているアメリカ・シリコンバレー発のスタートアップです。製造・物流、建設業界を中心にさまざまな業界に現場データ活用を浸透させ、ビジネスに変革を起こし、一歩進んだ社会の実現を目指します。
2023年6月に発表した「BizStack Assistant」は『現実の世界で起こっていることを一番よく知る”AI”アシスタント』をコンセプトとし、生成AIとリアル世界とを、現場データを介してつなぎ、刻々と変わる現場の状況に合わせて、自然言語で問いかけ/対話することで、皆さまの業務を支援します。




会社概要
会社名:MODE, Inc.
代表者:CEO / Co-Founder 上田 学
所在地:1840 Gateway Dr. Suite 250 San Mateo, CA 94404 USA
設立:2014年7月
事業内容:センサープラットフォーム及び関連ソフトウェアサービスの提供
URL:https://www.tinkermode.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

『AI抜きのDXはもう無理 ─人手不足の現場を救うシリコ『AI抜きのDXはもう無理 ─人手不足の現場を救うシリコ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.