10月22日(水)14:00開催セミナー!元Googleマップ開発者が語る、AIと働く現場の未来とは
MODE, Inc

「Japan IT Week 秋」セミナーにMODE代表・上田学が登壇決定
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/222/35514-222-4a2005af9648c09687d4ea647dbf60d0-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現場業務に特化したAIアプリケーションの先駆けとして、企業の業務効率化と安全性向上を支援するMODE, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、日本支店:東京都千代田区、CEO:上田 学、以下、MODE)は、2025年10月22日(水)~24日(金)に幕張メッセで開催される「Japan IT Week 秋」の公式セミナーに登壇します。
10月22日(水)14:00から開催されるセミナーでは、MODEのCEOであり、元Googleマップ開発者の上田学が登壇。「元Googleマップ開発者が描く、AIと働く現場の未来地図」と題し、現場データと生成AIの融合によって実現される“次世代の現場DX”について語ります。
- セミナータイトル:元Googleマップ開発者が描く、AIと働く現場の未来地図- 日時:2025年10月22日(水) 14:00~14:45- 参加料:受講無料・事前申込み制- 会場:幕張メッセ Japan IT Week 秋 セミナー会場
▼お申し込みURL
https://biz.q-pass.jp/f/11153/itw_autumn25_conference/seminar_register#seminar102788
本セミナーでは、「現場の“今”をAIが理解し、自律的に動く」新たな現場支援の形を提案。Googleマップの開発を通じて世界の「地図」をデジタル化してきた経験を持つ上田が、今度は“現場の未来地図”を描くことによって、人手不足・業務の属人化といった日本の構造課題に挑む姿勢を語ります。
生成AIとIoTの融合によって、現場での状況認識・判断支援がリアルタイムで行えるようになったことで、人間とAIの協働が現実のものとなりつつあります。今、何が可能で、これからどう進化していくのか──シリコンバレーから緊急来日する上田が、その最前線を解説します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/222/35514-222-842c7723e94b74f1fd173794ef958aff-1000x998.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上田 学(うえだ がく)
MODE, Inc. CEO/Co-Founder
早稲田大学大学院卒。日本で就職のち渡米。2003年、2人目の日本人エンジニアとしてGoogle入社、主にGoogleマップの開発に携わる。その後Twitterに移り、唯一のEng directorとして公式アカウント認証機能や非常時の支援機能などのチーム立ち上げ、開発チームのマネジメントを経験。2014年、Yahoo!出身の共同創業者イーサン・カンとシリコンバレーを拠点にMODE, Inc.を設立。
- 名称:Japan IT Week 秋展 (2025年度)- 会期:2025年10月22日(水)~10月24日(金)- 会場:幕張メッセ- URL:
https://www.japan-it.jp/hub/ja-jp.html#/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/222/35514-222-c35c74f39f8f5fd25e0befe8ebc5add2-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MODEは、AIアプリケーションの先駆けとして、現場の“今”をAIが理解し、対話形式でサポートする「BizStack」を開発・提供するシリコンバレー発のスタートアップです。建設・製造・物流などの現場で、人手不足や業務の属人化といった深刻な課題に対し、MODEはデジタル技術によって業務の効率化と安全性の向上を支援しています。
BizStackは、センサーやカメラから得られる現場データをリアルタイムに解析し、AIが自然言語で状況を報告し、判断をサポートする「現場特化型のAIアプリケーション」です。特別なITスキルがなくても、チャットを通じて直感的に操作できるため、誰もが即座に活用できるツールとして多くの現場で採用が進んでいます。MODEは、人間とAIが協働する次世代の現場づくりを目指しています。
■ 会社概要
- 会社名:MODE, Inc.- 代表者:CEO / Co-Founder 上田 学- 所在地:1840 Gateway Dr. Suite 250 San Mateo, CA 94404 USA- 設立:2014年7月- 事業内容:センサープラットフォーム及び関連ソフトウェアサービスの提供- URL:
https://www.tinkermode.jpプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes