その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AIが気象データを現場に届ける

MODE, Inc

AIが気象データを現場に届ける

BizStack、環境計測IoT「みまわり伝書鳩」と連携でリアルタイム対話を実現


現場業務に特化したAIアプリケーションの先駆けとして、企業の業務効率化と安全性向上を支援するMODE, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、日本支店:東京都千代田区、CEO:上田 学、以下、MODE)は、同社が提供する現場特化型AIアプリケーション「BizStack」に搭載されたAIアシスタントが、環境計測IoTサービス「みまわり伝書鳩」と連携したことをお知らせします。

現場の“いま”を理解し、自然な会話で状況を伝えるAIアシスタントが、気象データという新たな知識を身につけ、さらに現場を支援できる存在へと進化しました。
「みまわり伝書鳩」は、NXTech株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:廣沢 利英)が提供するクラウド型の環境計測IoTサービスで、温度、湿度、風速、風向、雨量、気圧、紫外線など8項目以上の気象データを1台で収集・クラウド送信できることから、建築・土木工事現場、農業、防災分野などで広く導入されています。全国でのクラウド契約数はすでに1,500件を超え、現場における気象リスク管理の重要なインフラとなっています。

今回の連携により、BizStackのAIアシスタントが「みまわり伝書鳩」のリアルタイムデータを理解し、チャットベースでの対話形式で現場状況を即座に報告・通知することが可能になりました。これにより、以下のような建設現場でのユースケースが実現します。

風速や熱中症指数の確認をチャットで即時取得

「いまの風速は?」「暑さ指数は?」といった問いかけにAIが即座に応答し、現場作業の中断判断や注意喚起を支援します。

遠隔目視確認により巡回・確認作業の負担軽減

「みまわり伝書鳩」から異常を検知した際、例えば大きな騒音が発生した場合、BizStackに接続された現場カメラの映像をAIアシスタントから即座に呼び出し、現場の様子を確認できます。これにより、点検業務の負荷軽減と迅速な対応判断を実現します。

アラート通知

設定した閾値(例:風速10m/s超、WBGT指数28超など)を超えた場合、AIが作業員のスマートフォンに自動で通知します。

複数のセンサー情報と組み合わせた通知(今後対応予定)

例えば、「WBGT値28越えの環境下で、2時間以上屋外にいる作業員」をアラートするなど、位置情報や入退場記録、天気予報など、複数のデータを組み合わせて現場管理者に通知を行うことができるようになります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/213/35514-213-eea0a3d63cba273f37554daeb4e53100-1434x788.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チャット利用イメージ


現場にパソコンを常設できない環境や、ITスキルを持たない作業員、ITツールのマニュアルを読む時間がないタイミングでも、普段使っているチャットアプリ(例:Slack、Microsoft Teams、directなど)を通じて直感的にデータへアクセスできることが大きな利点です。

MODEは今後も、IoTと生成AIを掛け合わせた「AI-driven IoT」により、あらゆる現場がリアルタイムデータを活用できる社会の実現を目指します。人とAIが協働する次世代の現場づくりを通じて、より安全で効率的な働き方を支える未来を創造してまいります。

MODEについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/213/35514-213-62a6ec58ba4a7ce5b067df601df3489d-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MODEは、AIアプリケーションの先駆けとして、現場の“今”をAIが理解し、対話形式でサポートする「BizStack」を開発・提供するシリコンバレー発のスタートアップです。建設・製造・物流などの現場で、人手不足や業務の属人化といった深刻な課題に対し、MODEはデジタル技術によって業務の効率化と安全性の向上を支援しています。

BizStackは、センサーやカメラから得られる現場データをリアルタイムに解析し、AIが自然言語で状況を報告し、判断をサポートする「現場特化型のAIアプリケーション」です。特別なITスキルがなくても、チャットを通じて直感的に操作できるため、誰もが即座に活用できるツールとして多くの現場で採用が進んでいます。MODEは、人間とAIが協働する次世代の現場づくりを目指しています。



■会社概要
会社名:MODE, Inc.
代表者:CEO / Co-Founder 上田 学
所在地:1840 Gateway Dr. Suite 250 San Mateo, CA 94404 USA
設立:2014年7月
事業内容:現場向けAIアプリケーション「BizStack」の企画・開発・提供
URL:https://www.tinkermode.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

AIが気象データを現場に届ける

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.