訪日中国人向けインバウンド対策サービス「タイチュウ」始動
株式会社宣伝会議

宣伝会議 × unbotが共同開発、日本の商品の魅力を届けるマーケティング支援を提供
マーケティング・コミュニケーション領域のメディア事業と教育事業を手がける株式会社宣伝会議(本社:東京都港区/代表取締役社長:高橋 智哉)と、訪日中国人向けマーケティングに強みを持つ株式会社unbot(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:中町秀慶)は、2025年9月より、訪日中国人観光客向けインバウンド対策サービス「タイチュウ」を共同で立ち上げました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/650/2888-650-0ef595e0c9fe02dafde1ce1f09e7b06c-1435x755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「タイチュウ」は、訪日中国人の行動データやSNSトレンドをもとに、ブランド企業が中国人観光客に向けて最適な情報発信・体験設計を行えるよう支援するマーケティングサービスです。
訪日中国人観光客の回復とともに、彼らの消費行動や情報収集手段はますます多様化しています。unbotは中国現地(上海・北京)に拠点を持ち、越境ECやSNS運用、インフルエンサー施策などを通じて中国市場について深く理解しています。一方、宣伝会議は、広告・PR・販促・ブランディング領域で70年以上にわたり企業のコミュニケーション支援を行ってきました。
日本には魅力的な商品やサービスが数多く存在していますが、言語や文化の違いもあり、海外の消費者にその魅力をいかに的確に伝えるかが難しいとの声が多く聞かれます。「タイチュウ」は、宣伝会議、unbot両社の強みを掛け合わせることで、訪日中国人にとって“記憶に残る体験” “思わず買いたくなる体験”を創出し、企業や商品のブランド価値向上を目指します。
・ 中国SNSを活用したターゲティング施策 WeChat、小紅書(RED)、など現地SNSを活用し、訪日前・訪日中・訪日後の各フェーズで最適な情報発信を実現。
・ 位置情報を活用したリアルタイムプロモーション 観光地や商業施設での行動データをもとに、現地での体験価値を最大化。
・ 中国人インフルエンサーとの連携 信頼性の高いKOL(Key Opinion Leader)を起用し、共感を生むストーリー設計を支援。
・流通との連動 国内店頭の入店、販売員の教育とマネジメントだけでなく、VMD、棚確保、バイヤー交渉から、ランダー業務もリテール業務のフルフィル対応が可能。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/650/2888-650-3c376a0cab756833d0cc81aea18ece45-3310x1642.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「タイチュウ」は、今後、商品を持つブランド企業や百貨店、飲食店など、訪日中国人との接点を持つあらゆる事業者に向けての展開を予定しています。「日本の商品の魅力を届ける」という共通のビジョンのもと、インバウンド市場の活性化に貢献してまいります。
【5社限定】訪日中国人向け 無償コミュニケーションプラン提供のお知らせ
「タイチュウ」のサービス開始を記念して、訪日中国人観光客との接点を強化したい企業・自治体向けに、5社限定で無償のコミュニケーションプランを提供いたします。
本プランでは、unbotの中国現地ネットワークと宣伝会議の企画力を活かし、貴社ブランドに合わせたオリジナルな施策をご提案。現地ヒアリングからターゲット抽出、企画案の提示までをワンパッケージでご提供します。
注:お申込多数の場合は、抽選となる可能性がございます。あらかじめご了承をお願いします。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/650/2888-650-839d98274c4819dc3d4bee4098c77aee-2578x1357.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■『インバウンド会議』について
2024年の訪日外国人旅行消費額は8兆1,395億円と過去最高を記録しました。少子高齢化に伴う内需の冷え込みもあり、訪日インバウンド市場への対策は大きな命題の一つになってきています。『インバウンド会議』では、まだ情報が少ない国内ブランド企業のインバウンド対策の成功事例を軸に、実務に役立つ情報をメディア、イベントを通じて発信しています。
https://www.advertimes.com/special/inbound-kaigi/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/650/2888-650-49cfbbbdde76e8624472e36f5f3ba858-3900x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■宣伝会議について
株式会社宣伝会議は1954年創刊の月刊『宣伝会議』を起点に、出版、教育、イベント、アワード、コンサルティングなど多角的な事業を展開しています。月刊『宣伝会議』『販促会議』『広報会議』『ブレーン』『環境ビジネス』をはじめとする専門誌の発行や、Webメディア「AdverTimes.」の運営を通じて、マーケティング・クリエイティブ・環境にかかわる最新動向や実践知を発信。加えて、年間約10万人が受講する講座・研修を提供し、次世代の人材育成にも注力しています。
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社宣伝会議「日本のメディア」事務局
TEL: 03-3475-3010
MAIL: houjin@sendenkaigi.com
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes