その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Inspire High、文部科学省委託事業「学びの充実など教育課題の解決に向けた教育分野特化の生成AIの実証研究事業」に採択されたTBSの実証パートナーとして協力。

株式会社Inspire High

Inspire High、文部科学省委託事業「学びの充実など教

実社会とのつながりによる主体的・対話的で深い学びに向けた生成AI活用を支援


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56626/107/56626-107-e02a1bed15780e9c23d713711cdff25b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉浦太一)は、株式会社TBSホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:阿部龍二郎、以下 TBS)が採択された文部科学省委託事業「学びの充実など教育課題の解決に向けた教育分野特化の生成AIの実証研究事業」に、実証パートナーとして協力します。
■TBS「実社会に紐づく学びによる学習意欲の向上や主体的・対話的で深い学びの実現」実証事業の背景
本事業は、生成AIの活用を通じて、実社会に紐づく学びによる学習意欲の向上や、主体的・対話的で深い学びの実現を目指すものです。

特に探究学習においては、生徒が自ら問いを立て、学びを深めることは重要ですが、学校現場では「問いの設定」に難しさを感じる教員もいるという課題があります。 教員が児童生徒一人ひとりの興味関心を引き出し、社会の出来事と結びつけながら丁寧にフィードバックを行う時間を確保することには難しさがある中で、個別最適な学びをどう実現するか試行錯誤がなされています。
■本実証事業におけるInspire Highの役割
Inspire Highはこれらの課題解決に向けて、探究学習において生成 AI による実社会に紐づく学びの支援が、児童生徒の学習意欲向上、主体的・対話的で深い学びの実現、そして教員の負担軽減につながるかという論点の検証に協力します。

現在、主に中学校・高校の探究学習で提供している「Inspire High」のプログラムに、TBSが開発する本実証用に開発された生成AIサービスを組み込み、生徒の興味関心に合わせたニュース情報や深堀りのヒントを提供することで、探究学習の「問いを立てる」過程を支援します。「Inspire High」を活用した実証は東京都渋谷区と千葉県印西市の学校で行います*。

* TBSの実証研究事業全体としては、千葉県印西市と東京都渋谷区の他、鹿児島県肝付町、高知県須崎市、埼玉県行田市、兵庫県芦屋市で実施いたします。
Inspire Highについて
Inspire Highは、世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で実践できるプログラムです。主に中学校・高校で「総合的な探究の時間」「特別活動」「道徳」「公共」などの授業での活用や、各校独自のキャリア教育やSDGs教育などに幅広く利用されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56626/107/56626-107-e3b5fd00ef424fbd4ea40212b5cd7ae9-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Inspire Highでは世界中のクリエイティブな大人たちの多様な生き方や価値観、仕事、社会課題に触れていきます。また、毎回出題される「答えのない問い」に挑戦することで"自己表現力"を養い、全国の10代と意見や価値観を共有することで "他者を知る心" も育んでいきます。

予測不可能で不確実な時代において、新たな学習指導要領が「生きる力」を中心に改訂されたことからも、未来を生き抜くための21世紀スキルおよび非認知スキルの重要性が高まっています。その中で必要となる力を育てる機会を、オンラインでの双方向のプログラムとして、経済的・地理的要因問わず提供しています。

プログラム例:
元台湾デジタル担当大臣オードリー・タンと考える「社会はどう変えられる?」
詩人 谷川俊太郎と考える「言葉ってなんだろう?」
マサイ族長老と考える「アイデンティティってなんだろう?」
国連職員と考える「平和ってなんだろう?」
失敗研究者と考える「失敗は怖いもの?」

他、起業家、科学者、ロボット開発者、漁師、消防士、映画監督、ファッションデザイナーなど多様な方々に登場いただいています。

紹介動画
インスパイア・ハイのご紹介(2024)|#InspireHigh

「Inspired100」年鑑デジタル版お申込み
https://www.inspirehigh.com/100digital

学校・教育機関向け資料ダウンロード
https://www.inspirehigh.com/school_contact

Inspire Highを全国各地に広めるために、営業職を中心に仲間も募集中です。
https://inspirehigh.notion.site/Inspire-High-14278c3ecceb4a67ab5f86c1e96bc9e5

■会社概要
会社名:株式会社 Inspire High
代表者:代表取締役 杉浦太一
設立:2019年11月
所在地:東京都千代田区平河町2-5-3
公式サイト:https://www.inspirehigh.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

Inspire High、文部科学省委託事業「学びの充実など教

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.