これからの学校づくりを考える。~新校長が描くビジョンと実践~中高管理職向けオンラインセミナーを11月27日(木)に開催
株式会社Inspire High

城北中学校・高等学校 校長の清水団先生に、これからの学校づくりに向けた現在の取り組みと、今後のビジョンについてお話しいただきます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56626/109/56626-109-17b0a5429e837290ee15f73cddb53afc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する、株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉浦太一)は、これからの学校づくりをテーマにした、中高管理職向けのオンラインセミナーを11/27(木)に開催します。
■セミナー内容
不確実で変化の激しい時代を迎え、学校にもまた、新しい学びの在り方への転換が求められています。
一方で、「文化や伝統を大切にしながら、どう未来に向けて学校をアップデートしていくのか」という問いに向き合う先生も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、今年度より城北中学校・高等学校の校長に就任された清水団先生をお招きし、「これからの学校づくり」に向けたビジョンや、伝統校として受け継いできた文化をどのように守りながら変革を進めているのかについて、お話しいただきます。
当日は質疑応答の時間も設けています。学校経営やリーダーシップ、組織文化づくりのヒントを得たい先生方は、ぜひご参加ください。
▼参加お申込みはこちらから(無料・オンライン)
https://forms.gle/EY4QbbNub12H6PDu8
■開催概要
・日時
2025年11月27日(木)16:00-17:00(※途中入場/退出可)
・実施形式
オンライン(Zoom)開催、参加無料
・申込み方法
以下フォームより申込み
https://forms.gle/EY4QbbNub12H6PDu8
・申込み期限
2025年11月27日(木)12:00まで
・参加対象
中学・高校の管理職・教員の方、教育委員会の方
▼こんな方におすすめ
・学校の組織づくりやカルチャー醸成に悩んでいる
・これからの時代の学校づくりに関してヒントを得たい
・他の学校の実践例を知りたい
※後日アーカイブ配信予定です。当日の参加が難しい方もぜひお申込みください。
■登壇者
城北中学校・高等学校 校長 清水 団先生
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56626/109/56626-109-ea46d60fcd74b682a24d311ca9de67ef-1884x2185.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
平成8年(1996年)に数学科教員として城北学園に着任し、これまでICT委員長、入試委員長、教頭を歴任しました。令和7年(2025年)4月には校長に就任いたしました。
ICTの活用には早い段階から取り組み、教科指導と情報教育の両立を目指して、現場での実践を積み重ねてきました。近年は、高速で数値計算に優れた新しいプログラミング言語「Julia(ジュリア)」に注目し、数学の学びにどのように活かせるかを研究・実践しています。
Inspire Highについて
Inspire Highは、世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で実践できるプログラムです。主に中学校・高校で「総合的な探究の時間」「特別活動」「道徳」「公共」などの授業での活用や、各校独自のキャリア教育やSDGs教育などに幅広く利用されています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56626/109/56626-109-fcff2d36cf23adb25f83e4f944be722e-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Inspire Highでは世界中のクリエイティブな大人たちの多様な生き方や価値観、仕事、社会課題に触れていきます。また、毎回出題される「答えのない問い」に挑戦することで"自己表現力"を養い、全国の10代と意見や価値観を共有することで "他者を知る心" も育んでいきます。
予測不可能で不確実な時代において、新たな学習指導要領が「生きる力」を中心に改訂されたことからも、未来を生き抜くための21世紀スキルおよび非認知スキルの重要性が高まっています。その中で必要となる力を育てる機会を、オンラインでの双方向のプログラムとして、経済的・地理的要因問わず提供しています。
プログラム例:
元台湾デジタル担当大臣オードリー・タンと考える「社会はどう変えられる?」
詩人 谷川俊太郎と考える「言葉ってなんだろう?」
マサイ族長老と考える「アイデンティティってなんだろう?」
国連職員と考える「平和ってなんだろう?」
失敗研究者と考える「失敗は怖いもの?」
他、起業家、科学者、ロボット開発者、漁師、消防士、映画監督、ファッションデザイナーなど多様な方々に登場いただいています。
紹介動画
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=3aQmSTsoDs8 ]
学校・教育機関向け資料ダウンロード
https://www.inspirehigh.com/school_contact
WEBサイト
https://www.inspirehigh.com/
会社名:株式会社 Inspire High
代表者:代表取締役 杉浦太一
設立:2019年11月
所在地:東京都千代田区平河町2-5-3
公式サイト:
https://www.inspirehigh.com/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes