その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本ナレッジスペース株式会社、福利厚生として、従業員の安全確保とBCP強化のため「防災グッズ支給制度」を導入(2025年10月)

日本ナレッジスペース株式会社

日本ナレッジスペース株式会社、福利厚生として、従業

システム開発会社である日本ナレッジスペース株式会社(代表取締役:松岡竜邦、本社:東京都港区 以下当社)は、従業員をサポートする新たな福利厚生として「防災グッズ支給制度」を導入致します。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104843/42/104843-42-c092784b303a7148f63eee830a4a3d02-980x865.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.導入の背景:従業員の安全とBCPへの貢献

近年、日本全国で大規模な地震や集中豪雨など、予測困難な自然災害のリスクが高まっています。こうした状況下で、企業には従業員の生命と健康を守る「安全配慮義務」の履行が強く求められています。
しかし、個人差がある防災への備えは、従業員任せになりがちです。当社は、従業員が安心して業務に取り組める環境を整備するためには、「もしも」の際に従業員が自力で初期対応できる体制を企業として整える必要があると判断しました。
本制度は、従業員一人ひとりの自宅における安全対策をサポートし、災害発生直後の混乱期における安否確認の迅速化と、その後の早期の事業再開に繋げるための、極めて重要な取り組みの一環です。

2.制度の概要:「防災グッズ」としてのサバイバルキットを一律支給

この度、全従業員を対象に、最低限の生命維持と避難生活を支えるための「防災グッズ」を一律で支給します。また、ご家族の安全を確保する観点から支給対象には配偶者も含んでおります。

■目的
災害発生後、電気・ガス・水道などのライフラインが復旧するまでの初期段階を乗り切るための備え
■支給対象
全従業員(正社員、契約社員)、配偶者
■支給内容
(防災士監修 一次避難用 災害対策30点セット )
リュックサック、ホイッスル、クリアポーチ、ハサミ、圧縮袋、アイマスク、筆記用具セット、歯ブラシ3本、綿棒20本、マスク3枚、ポリ袋45L×3枚、紙皿3枚、プラカップ3個、割り箸5膳、耳栓、ランタン&ライト、ラバー手袋、エコバッグ、スプーン・フォークセット、レインポンチョ、携帯スリッパ、アルミシート、アルミブランケット、エア枕、非常用給水バッグ5L、綿ロープ、アルミホイル、ボディタオル、ティッシュ、ラップ


支給されるグッズは、災害時に自宅から避難場所へ移動する際や、自宅待機が必要になった場合に、個人の安全を確保できるよう厳選された実用性の高いセットです。

3.今後の展望

当社は、単に防災グッズを支給するだけでなく、この制度をきっかけに従業員が防災意識をさらに高めるよう、定期的な防災に関する情報提供も強化してまいります。
従業員が安心して働き続けられる環境づくりこそが、持続的な企業価値向上に繋がるという信念のもと、今後も福利厚生の充実を図ってまいります。

4.その他、主な取り組みについて

この度の『防災グッズ支給制度』の整備をはじめ、当社では従業員一人ひとりの多様なライフスタイルをサポートするため、70種類を超える福利厚生を用意しています。中でも健康管理分野には力を入れており、「お米購入補助制度」や「規格外野菜」の定期配送サービス、社員食堂制度(チケットレストラン)など、食育につながる支援も充実させています。これからも従業員の健康増進のために積極的に取り組んでまいります。

(健康増進の福利厚生の一例)
従業員と家族の健康を優先した福利厚生の充実への積極的に取り組み、特に健康増進関連の福利厚生として、下記を整備しております。
・定期健康診断制度
・健康診断オプション検査補助制度
・健康診断再検査補助制度
・ストレスチェック制度
・インフルエンザ予防接種制度
・感染症予防グッズ給付制度
・禁煙促進補助制度
・睡眠改善補助制度
・安眠促進(オーダーメイド枕プレゼント)制度
・頭痛改善補助制度
・視力ケア補助制度
・マッサージ手当制度
・花粉症予防対策補助制度
・配偶者の健康診断補助制度
・女性疾病の健康診断補助制度
・遺伝子検査制度(体質分析・食事分析・運動分析)
・あなたに最適な栄養素補助制度(サプリメントのプレゼント)
・フードバランス分析アプリ
・心の健康診断(年1回実施)
・線虫がん検査制度
・MAMORU(がん予防メディカルクラブ)
・社員食堂制度(チケットレストラン)
・トレーニングジム制度(チョコザップ)
・女性の体調維持補助制度(エニピルforキャリア)
・デンタルケア補助制度(電動歯ブラシの配布)
・野菜摂取補助制度(毎月1箱(約5キロ)の野菜配布)
・お米購入補助制度
・社員食堂制度(チケットレストラン)
・健康増進出張セミナー
・無料の産婦人科相談窓口
・業務災害総合保険制度(ケガ治療、病気入院の補助)
・GLTD(長期障害所得補償保険)制度
・アレルギー対策補助制度
・防災グッズ支給制度
・睡眠解明メディカル制度(睡眠バイタル測定・睡眠時無呼吸症候群測定)
・【週単位】残業時間チェック体制

■当社は多種多様な福利厚生を導入し、各方面より認定・表彰頂いております。

・健康経営優良法人(ブライト500)(経済産業省)
・がん対策推進優良企業(厚生労働省)
・がん対策推進パートナー賞(厚生労働省)
・優良福利厚生法人(ハタラクエール)
・福利厚生推進法人(ハタラクエール)
・ホワイト企業 プラチナ認定(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)
・第9回ホワイト企業アワード(福利厚生部門)(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)
・第11回ホワイト企業アワード(健康経営部門)(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)
・東京ライフ・ワーク・バランス認定企業(東京都)
・TOKYOパパ育業促進企業(ブロンズ認定)(東京都)
・大阪府「男女いきいき・元気宣言」認証(大阪府)
・大阪府「男女いきいきプラス」認証(大阪府)
・人的資本推進企業2025(人的資本推進企業2025)
・人的資本推進企業2025(人的資本推進企業2025)
・企業図鑑 関東版100選」に選出


【日本ナレッジスペース 会社概要】
名称 :日本ナレッジスペース株式会社
代表者 :代表取締役 松岡 竜邦
本社 :東京都港区新橋6丁目20-1 ル・グラシエルBLDG.1 3F

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.