その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

イオレ、UPBONDと業務提携に関するお知らせ

株式会社イオレ

イオレ、UPBONDと業務提携に関するお知らせ


株式会社イオレ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀧野 諭吾、以下「イオレ))は、個人主権型ログイン/認証基盤「Login3.0」およびライフログ活用型AIエージェント「Login3.0 with AI Agent」等を提供する株式会社UPBOND(本社:東京都渋谷区、代表取締役:水岡 駿、以下「UPBOND」)との間で、暗号資産金融事業における開発パートナーとしての業務提携契約を締結しましたのでお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30850/243/30850-243-b5f0797da760a440c35298e81d905004-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景と目的

イオレは、2025年8月14日に公表した中期経営計画において暗号資産金融事業を中核に位置づけ、暗号資産トレジャリー(自社による取得・保有による財務基盤強化と経済規模拡大)と暗号資産レンディング(市場から一定金利をもって暗号資産を調達するデットファイナンスでの財務強化)の2つの戦略的資金調達を推進し、さらに、保有する暗号資産を運用することによって、暗号資産の値上がりによる資産価値の上昇だけでなく、運用収益の獲得も行います。
 将来的な暗号資産のマスアダプションを見据え、ユーザー接点とレンディング等のサービスをシームレスに結ぶ、次世代の金融プラットフォーム「Neo Crypto Bank構想」の具現化を段階的に進めます。
本業務提携は、UPBONDの代表取締役含む所属メンバーが当社の事業開発プロジェクトに継続的に参画する形の参画型(チームイン)により、同社のブロックチェーン技術・DID/認証・ID基盤とAI活用や情報セキュリティ運用の知見を取り入れ、当社の暗号資産サービスやプロダクト開発機能と技術組成力を強化し、「Neo Crypto Bank構想」における具体的なサービス等のリリースを加速してまいります。 両社の技術連携により、個人主権型の認証基盤とステーブルコインによる決済・資産管理を統合した、新しいWeb3金融エコシステムの実現を目指してまいります。

■本業務提携の内容

イオレとUPBONDは、本業務提携で以下の領域において協業を推進いたします。UPBONDは、大手金融機関との協業や大手企業へのWeb3開発における実績が豊富であり、本協業では、UPBONDが有するブロックチェーンおよび分散ID技術の知見を活かし、技術目線からの事業開発・サービスコンセプト設計を共同で推進します。両社は、Web3時代の金融UXを共創するための実装・検証を行ってまいります。

(1)事業開発体制への参画
 UPBOND代表取締役の水岡駿氏(以下水岡氏)は当社の事業開発体制にテックアドバイザーとして参画し、プロダクトの技術方針・設計レビュー等に関与します。水岡氏は、シリアルアントレプレナー兼エンジニアとしてブロックチェーン事業を展開する企業のCTO(最高技術責任者)兼投資家やテック系スタートアップで複数の事業を手掛けた経験と実績等を有しております。同氏の参画型(チームイン)による事業開発体制に加わることで、「Neo Crypto Bank構想」の具現化の加速が期待されます。

(2)暗号資産サービスやプロダクト開発に係る開発リソース強化
 UPBOND所属のブロックチェーンエンジニアが当社開発エンジニアと連携し、暗号資産サービスやプロダクトの初期設計策定や設計レビュー等における実装支援の協業・推進をします。

(3)プロダクト連携の検討領域
 UPBONDはWeb3型SNSエージェントサービスを手掛けており、特にインバウンド顧客に対し、事前チェックインやAI多言語チャット、飲食店・レジャー等の予約サービス連携など、旅前から旅後までのシームレスな旅行体験を提供しております。本サービスは既に複数の大手百貨店、大手小売、デベロッパ、エンタメ企業などに導入されており、数多くの旅行者と企業の評価を得ております。
 イオレが推進するステーブルコインを活用した次世代金融構想において、UPBONDの分散ID(DID)・ウォレット技術を中核コンポーネントとして連携し、金融・認証・IDの接続を通じた新しい価値創出を目指します。
 中期的にはUPBONDが提供を予定している新規事業においてイオレの暗号資産金融プラットフォームを連携することで両社で新たな顧客価値を創造していくことも検討してまいります。

■UPBOND代表取締役 水岡 駿氏のコメント

「このたび、暗号資産金融事業チームに参画できることを大変光栄に思います。
これまでWeb3・NFT・デジタルウォレット領域で培ってきた知見を生かし、暗号資産の社会実装を支える「安全で直感的に使える仕組み」の構築に貢献してまいります。暗号資産は、個人のデータ主権や価値の在り方を再定義する可能性を持つ一方で、制度面やユーザーリテラシーなどの課題も多く存在します。こうした課題に真摯に向き合いながら、技術的革新と社会的信頼の両立を目指し、誰もが安心して利用できる次世代の金融プラットフォームづくりに尽力していきます。」




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30850/243/30850-243-e7a132ab109c19fdce830c64a8c82619-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社イオレ
本社所在地:〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町6-16 RONDO日本橋ビル4F
代 表 者:代表取締役社長 瀧野 諭吾
設 立:2001年4月25日
資 本 金:9億1533万円 ※2025年3月31日時点
従 業 員 数:100名 ※2025年3月31日時点
上 場 市 場:東京証券取引所グロース市場(証券コード:2334)
事 業 内 容:
・PC・スマートフォン向け各種サービスの運営(「らくらく連絡網+(プラス)」)
・アドテクノロジー商品「pinpoint」の開発・提供
・運用型求人広告プラットフォーム「HR Ads Platform」の開発・提供
・インターネット広告事業
・セールスプロモーション事業
・Web3 事業(NFT 販売代理、ギルド運営)
・旅行メディア「休日いぬ部」「休日グランピング部」の運営
・旅行事業
・AIデータセンター事業
・暗号資産金融事業

【各種サービスリンク】
■求人検索エンジン運用
https://aggregate.eole.co.jp/
■HRアドプラットフォーム
https://hr-ads.jp
■大学生広告ナビ
https://daigaku-koukoku.com/
■らくらく連絡網ママ・主婦ターゲティングプラットフォーム
https://shufu.eole.co.jp/
■シニア広告ナビ
https://senior-koukoku.eole.co.jp/
■休日いぬ部
https://kyuzitsu-inubu.com/
■ポケカル
https://www.poke.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

イオレ、UPBONDと業務提携に関するお知らせ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.