【追加開催決定!】人事・組織づくりに活かす体験型ワークショップ「アジャイル・レストラン」を開催|11/2(日)@人事図書館
株式会社Trustyyle:人事図書館

IT知識ゼロでも安心。レストラン運営を題材に、アジャイルの本質とチームで変化を生み出す力を楽しく体感できるゲーム形式のワークショップです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/307/85868-307-920fed26cf131eef8708f4054f41b6b8-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区、代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、2025年11月2日(日)に「IT用語をつかわずワークショップで"アジャイル"を学べる『アジャイル・レストラン』体験会」を開催します。2025年8月に開催しご好評いただいた本イベントは、IT知識やアジャイル経験がない方でも参加できる“体験”を重視したワークショップです。人事・組織開発・DX推進担当者が“変化に強いチームづくり”を体感的に学ぶことができ、アジャイルの本質と組織への活かし方を理解できる機会です。ぜひお越しください。
参加申込ページURL
こんな方におすすめ
〇 人事部や人材育成担当者など、人材育成を検討中の方
〇 部門間横断の業務改善や新規プロジェクトのチームビルディングを進めている方
〇 DX推進の責任者で、DXに対応できる組織の柔軟性や自律性に課題を感じている方
ワークショップを通じて得られるもの
○アジャイルの基本的な考え方を理解できる
○アジャイルの基本的な手法を体感できる
○所属企業や所属組織にアジャイルの考え方を適用することの価値を体感できる
※前回のイベントレポートもあわせてご覧ください。
人事や組織づくりに活かせるアジャイルを体感!「アジャイル・レストラン in 人事図書館」イベントレポート
イベントの概要
アジャイルはソフトウェア開発の枠を超え、組織全体の変革や適応力を高める考え方として注目されています。本ワークショップでは、レストランという身近なテーマを用い、アジャイルの主要手法を体験的に学びます。理論だけでは得られない“実践感覚”を通して、自社のチーム運営や人材育成に活かせるヒントを得られます。IT知識がなくても安心して参加できる内容です。
イベントの詳細
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/85868/table/307_1_05f01e35caff03b86ace61617a4b0453.jpg?v=202510140716 ]
ワークショップの流れ
はじめに
講義1:アジャイルとは
演習(ラウンド1)
講義2:VOCとVSM~お客様に価値を届けるには~
演習(ラウンド2)
講義3:可視化と改善
演習(ラウンド3)
まとめ
質問・アンケート回答
講師
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/307/85868-307-970c1f309cded4cfa59f23fc0facfe66-890x905.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[担当者イメージ]
小笠原 晋也 氏複数の企業でチームの立ち上げやアジャイル・スクラムの実践を経験し、現在はアジャイルコーチとしてチームや組織の支援を行っています。個人として教育心理学を学んでいることから、自己調整学習者の育成など、アジャイルに関することだけでなく、広く学びが生まれる場づくりをしていきたいと考えています。学ぶこと自体の楽しさを多くの方に体験してもらいたいです。
Scrum Fest Mikawa 実行委員
DevOpsDays Tokyo 実行委員
協賛企業
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/307/85868-307-eda3c2e5af9c6470b9d2de8035fb776a-890x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ITプレナーズは、変化の激しい時代において欠かせない「ITの利活用スキル」と「変化に強いマインドセットの醸成」を軸に、人材育成と組織開発を支援しています。
アジャイル・スクラムに関する研修から、企業のDX推進をリードするビジネスアーキテクトの育成まで、組織変革に取り組む企業の人事・育成パートナーとして、多くの企業に伴走してきました。
お客様一社一社の状況や課題に応じて、研修の実施はもちろん、講師の内製化支援やコーチ派遣・現場支援など、多角的なアプローチでサービスを提供しています。
人事図書館とは
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/307/85868-307-8458b02c4c8e51ce0c98dda679a01f2b-379x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ:
https://hr-library.jp/
公式X:
https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:
https://www.linkedin.com/company/hr-library/
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes