その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

社員教育の新体制「単位制」を導入し、勉強会参加数は2倍に!新たな教育プログラムにより、組織横断的なさらなる成長へ。

株式会社武蔵野

社員教育の新体制「単位制」を導入し、勉強会参加数は

株式会社武蔵野は、社員が「学び続ける場」と「なりたい自分へ近づける場」を提供することを目的に、2025年4月より社員教育プログラムに「単位制」を導入しました。その成果と課題、今後の展望をお伝えします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51315/157/51315-157-4233c9029092d471ae02ce4fb0a86ab2-1600x1067.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社会や市場の変化が激しい現代において、社員一人ひとりが主体的に学び、自らのキャリアを切り拓いていくことが欠かせません。当社はこれまでも社員教育に力を入れ、入社3年以内の定着率91%、勤続10年以上の社員133名中、退職者5名という安定した基盤を築いてきました。

一方で、従来の教育制度には以下の課題がありました。
・学ぶ機会が多い一方で、通常業務との両立が難しい
・自身のキャリアパスに沿った学びの選び方が分からない
・教育のための勉強会運営が目的となってしまい、本来の目的である自己成長やスキルアップが後回しになる傾向

こうした課題を解決し、社員が継続して学び自らの理想像に近づいていける環境を整えるため、単位制を導入しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51315/157/51315-157-e30ca130aedb448c9c21d131e2aa73d7-723x361.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社武蔵野の教育制度


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51315/157/51315-157-30e00eba5f45e7e58d74b1e2f6db47f2-654x363.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51315/157/51315-157-f1af87f76654a1a24238f3e51c1dfe31-648x357.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




本制度では、1年間で取得すべき単位数を設定し、「必修科目」と「自由選択科目」を組み合わせています。 社員は、自身のスキルレベルやキャリアに合わせて最適な学びを選択し、計画的にスキルを習得できる環境が整備されできました。
これにより、「自分の現在地」と「なりたい姿」がつながり、リスキリングの道筋がより明確になりました。
■導入の成果:教育の「見える化」と「効率化」
単位制の導入から半年が経過し、以下の2つの成果が確認されました。

1. 教育の量の「見える化」
社員一人ひとりがどれだけ学び、スキルを習得したかが単位として可視化され、努力や成長が一目でわかるようになりました。これにより、社員は自身の現在地や進むべき道が明確になり、計画的なスキル習得が可能になりました。

2.学びやすさの向上
学ぶタイミングを計画的に決めることができる単位制により、教育時間は効率化。にもかかわらず、勉強会参加数は導入前630名から導入後1296名へと大幅に増加しました。


■今後の展望
中小企業ではスキルを人員配置に反映させる仕組みが進んでいない傾向にありますが、株式会社武蔵野はさらなる学びの定着と成長機会の拡大を目指し、次の取り組みを進めます。

・学びによって得たスキルの、業績への繋がりの明確化
・スキルを活かした業務時間の見える化
・社員のスキル向上による従業員満足とお客様満足の向上

株式会社武蔵野は、社員一人ひとりが「学び続け」「なりたい自分に近づいていく」姿を支援し、組織全体の持続的な成長につなげてまいります。

■株式会社武蔵野コーポレートサイト
https://www.musashino.co.jp/

【本件に関する問合せ先】
企業名:株式会社武蔵野
担当者名:落合桃果
TEL:0120-85-6340
E-mail:market@musashino.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

社員教育の新体制「単位制」を導入し、勉強会参加数は社員教育の新体制「単位制」を導入し、勉強会参加数は社員教育の新体制「単位制」を導入し、勉強会参加数は

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.