【ふるさと納税】児童養護施設等卒園者の暮らしや自立を支援する「ケアリーバー応援プロジェクト」への寄付受付開始
東京都板橋区

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/254/129038-254-3d506749218bb86e97d2f0a52efc0b46-1120x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
板橋区は、児童養護施設や里親のもとで育った子どもたち「ケアリーバー」の暮らしや自立を支援するため、ふるさと納税型クラウドファンディングとして、令和7年度版「ケアリーバー応援プロジェクト」を立ち上げ、令和7年10月16日(木)、クラウドファンディングサイト「ふるさとチョイスGCF」及び「さとふる」にて寄付金の受付を開始しました。
家庭において養育が困難、保護者がいない・虐待を受けたなど様々な事情を抱える子どもは、児童福祉法に基づき児童養護施設への入所等の措置がされますが、基本的には18歳で措置が解除となり、自立することが求められます。しかし、身の回りに頼れる大人も少なく、生活の維持で精一杯となってしまい、大学等の進学や、学業の継続が困難になりやすい現状があります。
そのような現状に鑑み、区では、令和元年度からケアリーバーの生活・自立支援を開始。都内児童養護施設の自立支援担当職員とも協力し、ケアリーバーの困りごとやニーズ把握を行いながら、将来的な自立に向けた各種支援に取り組んでいます。
支援の実施にあたっては、令和6年度にクラウドファンディングとしてリニューアルした「ケアリーバー応援プロジェクト」で集まった寄付金も活用しています。令和6年度は、クラウドファンディング・区役所窓口等で計6,737,327円のご寄付をいただき、年間で計55名のケアリーバーの支援につなげることができました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/254/129038-254-d70db8f4fa9bcb152b1ec091fbd647b2-680x510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和6年度居場所事業の様子
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/254/129038-254-d2ea42d4101f0c9ef412607bda7e27bf-680x791.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和6年度居場所事業の様子
この度のプロジェクトでいただいた寄付金は、令和7年度の支援として、一人暮らしの準備経費や家賃、医療費といった経済的支援から、LINEやメールで相談が可能な「なんでも相談支援」、同じような経験を持つ若者が集まれるユースサロンの開催等の「居場所事業支援」など、経済的、精神的にケアリーバーに寄り添った支援事業に活用します。
ふるさとチョイス・プロジェクトページ
さとふる・プロジェクトページ
(1) 募集期間
2025年10月16日(木)~2026年1月13日(火) ※90日間
(2) 受付
1. (個人)
ふるさとチョイスGCFサイト
2. (個人)
さとふるクラウドファンディングサイト
3. (個人・団体)板橋区経営改革推進課窓口(板橋区役所北館4階13番窓口)
(3) 目標金額
2,000万円(目標金額達成後も期間中は受付を継続)
(4) 返礼品
あり(区外在住者で、上記1.2.のサイトを通じた寄付時に返礼品申込を行った方が対象)
児童養護施設経験 20代女性
周りの同年代の子達より背負うものが多い若者がいます。誰を信頼していいのか分からず感情を閉ざしてしまう事もあります。
そんな中で信頼できる大人に出会うことは難しい事でもあります。けれど板橋区にはありのままの自分をどんな時も迎え入れてくれるただの【箱】ではない温かい居場所事業があります。
細く長く、でも強く繋がっていくことで嬉しい事も悲しい事もだんだんと話せるようになり1人より2人、2人より3人と一緒に感情を共有できる信頼してみようと思える大人が徐々に徐々に増えていく事で新たなスタートを切り一歩踏み出す事ができます。
いつも支えてくださるスタッフの皆さんや地域の方々、本当にありがとうございます。これからも変わらず一緒に若者の成長を見守ってくださると嬉しいです。
児童養護施設経験 20代男性
仕事以外に予定が出来ること、沢山の人と繋がりが出来ること(孤独じゃないこと)が嬉しい。支援してくださる方には企業などを含めてとても感謝しています。本当にありがたいことです。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/254/129038-254-cb6246a60df9235a59bbf2f7387112ff-680x906.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- プロジェクトについて
板橋区子ども家庭部子ども政策課児童養護推進係 TEL3579-2216
- クラウドファンディング・ふるさと納税全般について
板橋区政策経営部経営改革推進課評価係 TEL3579-2060
※上記内容はプレスリリース時点の情報であり、現在の事業内容と異なる場合がありますのでご注意ください。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes