その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

LINEヤフーコミュニケーションズと福岡市が共働で実施した「屋台DX」が優れたクリエイティブを表彰する「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」にて<ACCシルバー>を受賞

LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社

LINEヤフーコミュニケーションズと福岡市が共働で実施

ブランドの価値を向上させたコミュニケーションのためのアイデアや技術を評価するブランデッド・コミュニケーション部門にて評価


LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社(本社:福岡市博多区、以下当社)は、 福岡市と共働で実施した「屋台DXプロジェクト」で、日本最大級のクリエイティブアワード「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」にて、応募総数2,263本の中からブランデッド・コミュニケーション部門 Cカテゴリー<ACCシルバー>を受賞しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152561/30/152561-30-f630f908816cf2151236d77fb86786b6-1424x784.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「屋台DXプロジェクト」とは
「屋台DXプロジェクト」は福岡市を代表する観光資源でもある屋台をデジタル技術で革新し、持続的な発展と地域文化の魅力最大化を目指し、2024年7月にスタートした福岡市とLINEヤフーコミュニケーションズの共働プロジェクトです。
屋台のLINE公式アカウント「FUKUOKA GUIDE」上で、利用者が質問した内容について、博多弁で対応する生成AIを搭載したチャットボット機能「AIおいちゃん」や、様々な条件で利用者に合った屋台の検索や、営業状況をリアルタイムに確認することができるサービスを提供しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152561/30/152561-30-25fa0b4096833beb4ab753b1d8d0ff11-2967x1634.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〈参考〉
- 「AIおいちゃん」が博多弁で案内 生成AIが利用者にぴったりの屋台をLINE公式アカウントで提案https://lycomm.co.jp/ja/press/2024/072410

■「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」とは
「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」は、テレビ、ラジオCMの質的向上を目的に、1961年より開催されてきた広告賞「ACC CM FESTIVAL」を前身とし、2017年よりその枠を大きく拡げ、あらゆる領域におけるクリエイティブを対象としたアワードにリニューアルしました。名実ともに、日本最大級のアワードとして広く認知されており、総務大臣賞/ACCグランプリは、クリエイティブ業界で活躍する関係者の大きな目標となっています。
当社では、2021年に福岡市LINE公式アカウントを活用した「とつぜんはじまる避難訓練」でメディアクリエイティブ部門<ACCシルバー>を受賞しており、今回が2度目の受賞となります。
(公式サイト:https://www.acc-awards.com/
(入賞作品リスト:https://www.acc-awards.com/festival/2025fes_result/bcc.html
■受賞コメント(スマートシティ本部 本部長 南方尚喜)
このプロジェクトは、就職を機に初めて福岡で暮らし始めた新入社員と、彼女の心と胃袋の拠り所になる屋台との出会いがスタート地点でした。ただ美味しいだけでなく、人情味や温かさがあり、それは一軒一軒違う魅力を持っていることを発見した彼女は、そのことをもっと多くの観光客や地元の人に知ってもらい、屋台に足を運ぶきっかけをつくりたいという思いを持ち、プロジェクトマネージャーとして企画を進めていきました。
今では100を超えるすべての屋台が業務負担を増やさずにDXを享受でき、毎晩約700人(※)がこのサービスを使って魅力的な屋台と出会うことができています。以前にも増して、屋台の暖簾がくぐりやすくなりました。テーマはデジタルですが、アナログな人と人との温かいつながりが成功の要因だと思います。この素晴らしいプロジェクトを共に創ってくださった福岡市屋台課および100を超える屋台の皆さまに厚く御礼申し上げます。
(※2025年6月時点)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152561/30/152561-30-bc5f275f1e27826459edb890d19f506c-360x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

LINE公式アカウント「FUKUOKA GUIDE」
ID: @fukuokacity_guide
友だち追加リンク: https://lin.ee/lk1zKZZ



<会社概要>
【LINEヤフーコミュニケーションズ 会社概要】
社名    :LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
本社所在地 :福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
代表者   :代表取締役社長CEO 鈴木 優輔
資本金   :4億9,000万円
設立日   :2013年11月18日
社員数   :1,599名(2025年4月時点)
関連拠点  :LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 八戸拠点、東京拠点、高知拠点、北九州拠点、大分拠点、那覇拠点など
主な事業内容:LINEヤフーが展開するサービスの運営業務(カスタマーサポート、テスト、モニタリング、クリエイティブ、事業企画など)
Web URL  :https://lycomm.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

LINEヤフーコミュニケーションズと福岡市が共働で実施LINEヤフーコミュニケーションズと福岡市が共働で実施

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.