その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

自動車レーシングチームTGM Grand Prix、「STEM Racing Japan」アドバイザーに就任

株式会社セルブスジャパン

自動車レーシングチームTGM Grand Prix、「STEM Racin

~Formula 1公認のSTEM教育プログラム普及を、日本で支える基盤づくりに参画~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157463/5/157463-5-179587514a4fab259fafaaad11575d35-2508x1672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


自動車レーシングチーム TGM Grand Prix(運営:株式会社セルブスジャパン、本社:東京都新宿区、代表取締役:池田 和広、以下TGMGP)は、Formula 1が支援するSTEM教育プログラム「STEM Racing Japan」のアドバイザーとして、次世代を担う学生たちをサポートしていくことを発表いたします。これまでTGMGPがレースオペレーションの現場で培ってきた知識・経験を活かし、同チームのメカニックおよびエンジニアが、STEM Racing Japanに参加する学生たちに対し、技術的なアドバイスや実践的な支援を行います。

【STEM Racing Japan とは?】
STEM Racingは、6~19歳の学生が自ら設計・製作したミニチュア F1(R)カーを用い、20mの直線トラックでスピードを競う教育プログラムです。Formula 1が支援するこのプログラムでは、単に「速さ」を競うだけでなく、設計・製作、プレゼンテーション、ポートフォリオ、ピット展示、スポンサー対応、資金調達など、 F1(R)チーム運営を模した包括的な活動が評価対象となります。学生たちは、エンジニアリング・チームワーク・プロジェクトマネジメント・ビジネススキルを実践的に身につけながら、自らの手で未来を切り拓いていきます。STEM Racing Japanでは、日本の学生たちが気軽にこの競技に挑戦できる環境をつくるため、その基盤づくりに取り組んでいます。
※STEM とは「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Mathematics(数学)」の頭文字であり、これらを統合的に学ぶ教育分野を指します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157463/5/157463-5-1b7cb04b2a4d56b242f0ad4a4ada8e55-1360x1700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

一般社団法人STEM Academy 代表理事:水野 順子氏TGM Grand Prixの皆様をSTEM Racing Japanのアドバイザーとしてお迎えできることを大変嬉しく思います。実際のレース現場で日々技術革新に挑むプロフェッショナルの方々と学生が繋がることで、学びのリアリティが一気に広がり、彼らにとってかけがえのない経験となります。
STEM Racingは、単なるミニチュアカーのレースではなく、チームで課題を分析・解決し、戦略立案、プロジェクトマネジメント、予算管理、ブランディングなど、実社会で求められるビジネススキルを総合的に体験する「実践型プロジェクト」です。その活動に、TGM Grand Prixの知見や情熱が加わることで、モータースポーツと教育がより深く結びつき、次世代のイノベーターを育む土壌がさらに豊かになると確信しています。これから共に、新しい価値を創り、未来を走る若い世代を支えてまいります。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157463/5/157463-5-53131fb6927944094d7ab0a19b93d89e-1144x1430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社セルブスジャパン 代表取締役:池田 和広氏STEM Racing Japan にアドバイザーとして関わる機会をいただき、大変光栄に思います。
私たちが日々取り組んでいるモータースポーツの現場は、単なる競技の場ではなく、「走る実験室」として最先端技術の実装と人材育成のフィールドでもあります。
STEM Racing Japan に参加する学生の皆さんが、自らの手でミニチュア F1(R)カーを設計・製作し、チームを組んで課題に挑む姿勢は、まさにプロフェッショナルなモータースポーツ活動の縮図です。そこには、ものづくりの原点や、仲間とともに挑戦する楽しさ、そして学びの本質が詰まっています。
私たちは、レースオペレーションで培ってきた知見や経験を活かし、技術的なアドバイスを通じて、次世代のエンジニアやレーシングパーソンが自らの可能性を信じ、社会で活躍できる力を身につけるサポートをしていきます。
モータースポーツと教育が交わることで生まれる新しい価値を信じ、未来を担う若い才能の成長を全力で後押ししてまいります。




TGM Grand Prix について
TGMGPは、自動車レースを通じて、新しい価値や価値観を創造していくために結成されたレーシングチームです。2023年はデビューイヤーながら、国内最高峰のフォーミュラカーレース「SUPER FORMULA」で2度のポールポジションを獲得。2024年は、18歳最年少で日本人としては初となる女性ドライバーをスーパーフォーミュラに起用するなど、前人未到なチャレンジをしてきました。今後も、モータースポーツに対する「情熱」を燃やし、AIや自動運転など新しいテクノロジーにも果敢に挑戦しながら、モータースポーツを通じて社会・教育・技術の発展に貢献していきます。

【会社概要】
社  名:株式会社セルブスジャパン
代 表 者:代表取締役 池田 和広
所 在 地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-5-6-405(本社)
      〒412-0038 静岡県御殿場市駒門1-77-1(御殿場ワークショップ)
設  立:2007年2月2日
事業内容:レーシングカーメンテナンス、エンジニアリング、コンサルティング事業
     自社レーシングチーム「TGM Grand Prix」の運営(2023年より運営)

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社セルブスジャパン 広報担当者
電話番号:0550-70-7766
メール:tgmgp-pr@servus.cc

プレスリリース提供:PR TIMES

自動車レーシングチームTGM Grand Prix、「STEM Racin自動車レーシングチームTGM Grand Prix、「STEM Racin

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.