その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Carbon EX、カーボンクレジットの専門家による「カーボンクレジット投資アドバイザリー」サービスを開始

Carbon EX

Carbon EX、カーボンクレジットの専門家による「カー

カーボンクレジット選定・オフテイク判断を支援し、日本企業の脱炭素投資を加速


Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田浩平、竹田峻輔、以下「当社」)は、新たに「カーボンクレジット投資アドバイザリー」サービスを開始します。

本サービスは、DAC(Direct Air Capture)やBECCS(Bioenergy with Carbon Capture and Storage)をはじめ、バイオ炭、岩石風化促進、海洋炭素除去などの先進的なリムーバブル技術による新興クレジットを含む、幅広いカーボンクレジットの選定・投資やオフテイク契約の判断を、専門家の視点で支援するものです。国内外のカーボンクレジット市場における不透明さや専門知識の壁を解消し、日本企業の脱炭素投資の意思決定をサポートします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/58/143261-58-15450caa69f60d6a00b7f94b62377e29-2500x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「カーボンクレジット投資アドバイザリー」サービスが必要な背景と課題
気候変動対策が喫緊の課題となる中、カーボンクレジット市場は急速に拡大し、その種類も多様化しています。特に、カーボンクレジットの中でも、除去したCO2を大気から長期間隔離することで永続性が高く、高品質と評価される炭素除去系のクレジットに注目が集まっています。DACやBECCS、バイオ炭、岩石風化促進、海洋炭素除去などに代表されるこれらの炭素除去系クレジットは、脱炭素社会の実現に向けた重要な鍵を握っています。

しかし、こうした先進的・新興のカーボンクレジットは、技術的な背景や創出プロセスが複雑なため、発行までに長期間を要するものも多く、開発段階の未発行クレジットとして取引・投資の検討が行われるケースも増えています。そのため、プロジェクトの信頼性評価や将来価値の見極めには高度な専門知識が求められます。また、既に発行済みのクレジットであっても、プロジェクトの追加性や永続性、リーケージの有無などを含む品質評価は容易ではなく、専門的な検証が必要です。

これらの未発行クレジットへの投資、いわゆるオフテイク契約は、多額の資金を要し将来の不確実性を評価する必要があり、高度な意思決定を伴う投資です。また、海外のデベロッパーとの直接交渉においては、言語や文化の違い、信頼関係の構築が大きな障壁となり、購入に踏み切れず商談が停滞・破談に至るケースも報告されています。このような状況下、大量排出企業の中には、クレジットの将来性を評価しつつも、既発クレジットの購入や新規オフテイク投資の双方において判断の難しさに直面している企業も少なくありません。

こうした課題を解決するため、Carbon EXは、カーボンクレジット専門家による「カーボンクレジット投資アドバイザリー」サービスを提供します。本サービスは、既発行クレジットの購入から未発行クレジットのオフテイク契約に至るまで、カーボンクレジット取引をワンストップで支援し、お客様が安心して取引を進められるよう伴走します。
サービスの機能と主な特徴
「カーボンクレジット投資アドバイザリー」サービスの主な特徴は、以下の通りです。
・専門家による公正な選定
DAC、BECCS、バイオ炭、岩石風化促進、海洋炭素除去などを含む幅広いカーボンクレジットの選択肢の中から、Carbon EXがプラットフォーム運営で培った中立的な視点に基づき、お客様の目的に最適なクレジットを厳選します。

・円滑なコミュニケーションサポート
海外のデベロッパーとの交渉を当社が間に立って通訳・サポートし、信頼関係の構築を支援します。

当社は「カーボンクレジット投資アドバイザリー」サービスを通じて、日本企業と海外の新興クレジット開発者の橋渡しを強化します。そして、透明性と信頼性の高いカーボンクレジット取引を通じ、日本の産業界における脱炭素投資の促進に貢献していきます。
サービスURL:https://carbonex.co.jp/service/carbon-credit-advisory
「Carbon EX」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/58/143261-58-7b320a886b0ccd98e5efe307409db91d-3890x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 世界の幅広いカーボンクレジットの取り扱い
ボランタリーカーボンクレジット、J-クレジット、非化石証書、海外の再エネ証書など幅広いクレジットの販売・購入が可能です。日本語・英語版の両方があり、海外企業も利用することができます。また、24時間/365日、世界中のカーボンクレジットにアクセスが可能です。

2. カーボンクレジットの高い信頼性
Carbon EXでは、KYC*などの審査プロセスを実施します。また、高品質なボランタリーカーボンクレジットを取り扱う取引所として、クレジットの評価機関・企業と連携をすることでクレジットの品質を担保します。

3. カーボンクレジットの創出や購入コンサルティングを提供
国内外のボランタリーカーボンクレジット創出事業者への支援や、お客さまの目的・ニーズに合わせて、クレジットの種類解説や提案を実施します。自社のクレジットオフセットの取り組みを外部公表することによるPR・ブランド向上を支援します。

さらに、Carbon EXで売買したカーボンクレジットは、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と連携させることで、お客さまの利便性を高めて、適切なカーボンクレジットによるオフセットの提案・コンサルティングサービスの提供が可能です。
Carbon EXについて
会社名:Carbon EX株式会社
代表者:西和田 浩平、竹田 峻輔
所在地:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
資本金:4億円(資本準備金を含む)
株主構成:アスエネ株式会社 51%、SBIホールディングス株式会社 49%
URL:https://carbonex.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

Carbon EX、カーボンクレジットの専門家による「カー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.