「神戸プラスチックネクスト~みんなでつなげよう。つめかえパックリサイクル~」への参加のお知らせ
株式会社ファイントゥデイ

株式会社ファイントゥデイ(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 CEO:小森哲郎、以下「当社」)は、神戸市と小売・日用品メーカー・リサイクラー(再資源化事業者)など17社が協働で日用品のつめかえパックの水平リサイクルを目指すプロジェクト「神戸プラスチックネクスト~みんなでつなげよう。つめかえパックリサイクル~」へ参加します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81704/179/81704-179-3845bbc846da4c7a4f5850bc183d3623-1248x762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
持続可能な地球環境の実現に向けた循環型社会の形成が求められる中、日用品分野ではつめかえパックの比率は約8割と高く、本体容器と比較したプラスチック使用量の削減に大きく貢献してきました。一方でつめかえパックは様々な特性を持つ多層構造のフィルムから構成されており、使用済み製品を資源に戻して再び同じ製品にする水平リサイクルは難しいとされてきました。
こうした背景のもと、神戸市と小売・日用品メーカー・リサイクラー(再資源化事業者)などが協働するプロジェクト「神戸プラスチックネクスト~みんなでつなげよう。つめかえパックリサイクル~」が2021年10月に始動しました。プラスチックを同じ用途で使い続けることで天然資源の消費を抑制する、つめかえパックの水平リサイクル(フィルムtoフィルム)に挑戦し、神戸から全国への活動拡大を推進しています※。
当社グループは、2030年までに取り組むマテリアリティ「Fine Today & Tomorrow」の中で、「サステナブルな容器包装(主にプラスチック)」の使用を経営の重要課題としています。数値目標を2030年までのサステナブルな容器包装の使用率100%、および主容器での石油由来バージンプラスチック使用量削減率25%(2022年比)と設定しており、達成に向けて環境負荷の低い詰め替え製品のさらなる拡大、製品の大容量化やサステナブル素材の採用を促進しています。
かかる状況のもと、当社は「神戸プラスチックネクスト」の活動趣旨に賛同し、本プロジェクトへの参加を決定しました。つめかえパックの水平リサイクルを通じて、廃棄プラスチック量の削減等を推進し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
※
「神戸プラスチックネクスト」公式サイトを参照
■「神戸プラスチックネクスト~みんなでつなげよう。つめかえパックリサイクル~」の概要※
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/81704/table/179_1_c44b0fa24c3285e93c31a6887acb85a1.jpg?v=202510310416 ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81704/179/81704-179-95b8ae876b6c6627134cf5f41880b68a-800x548.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<関連URL>
神戸プラスチックネクスト 公式サイト:
https://kobeplasticnext.jp/
ファイントゥデイグループのサステナビリティ:
https://www.finetoday.com/jp/sustainability/
ファイントゥデイグループ サステナビリティレポート2025:
https://www.finetoday.com/jp/sustainability/sustainability-report/
■ファイントゥデイグループについて
ファイントゥデイグループは、2021年に資生堂のパーソナルケア事業から独立して創業しました。
私たちは、世界中の誰もが、素晴らしい一日を紡ぎ、いつまでも美しく、豊かな人生を送れるようにすることをパーパスに掲げ、その達成に向けて地球環境および社会の持続可能性と、収益性ある成長を一体化させて推進しています。
私たちのDNAに由来する美意識は、洗練されたオペレーション、独自の価値提供、グローカルな行動様式などに受け継がれています。
私たちは、世界中の人々にときめきを通じてウェルビーイングを届ける、アジアNo.1の日用美品の創造企業となることを目指しています。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes