クラウド型映像プラットフォーム「VisualStage Pro powered by Arcules」で富士通グループ全体の映像管理基盤を統一
キヤノンMJ

~国内約300拠点で本格運用を開始し業務オペレーション標準化~
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、富士通株式会社(本店:神奈川県川崎市、社長:時田隆仁、以下富士通)に対し、クラウド型映像プラットフォーム「VisualStage Pro powered by Arcules(アーキュリーズ)」の本格運用を2025年10月より開始しました。まずは国内拠点から順次運用を開始し、将来的には国内外の富士通グループ全体でのオペレーション標準化を目指します。本システムを通して、すでに拠点に設置されているカメラを活用しながら映像管理基盤を統一することで、運用負荷軽減と、インシデント発生から検知までの時間短縮による、より一層安心安全な職場環境の構築を支援します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13943/1334/13943-1334-a9ab714dcf6831ac5b71f2944715d49e-1181x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
富士通グループ 映像管理基盤のシステムイメージ ※画像はイメージです
近年、DX推進が求められる一方で、多拠点で事業を展開する企業では、拠点ごとに異なるシステムが混在する場合も多く、運用の標準化や拠点間のデータ活用が課題となっています。ネットワークカメラにおいても、拠点への不法侵入や情報漏えい対策として導入が進んでいますが、拠点ごとに映像データや情報が分断された状態では、迅速な意思決定や万全なセキュリティ対策の実現に支障をきたす可能性があります。
富士通は全世界に約11万人の従業員を抱える中、グローバルやグループ企業を含め、経営から現場まであらゆるレベルでデータドリブンを実現する体制整備やビジネスオペレーションの標準化を進める「OneFujitsu」プログラムを推進し、事業所や地域を超えたDXを進めています。こうした中、富士通で従来導入していたネットワークカメラの映像基盤は拠点ごとに個別で管理されており、拠点担当者の管理・運用における繁雑な業務プロセスの負荷軽減が課題となっていました。
このたび、キヤノン MJ は富士通向けに、クラウド型映像プラットフォーム「VisualStage Pro powered by Arcules」で映像管理基盤を統一し、映像管理におけるオペレーション標準化と安心安全な職場づくりの支援を開始しました。本システムは、国内外問わず20,000機種以上のカメラと接続が可能なクラウド型映像プラットフォームです。富士通のグループ会社を含む国内各拠点ですでに設置されている約 3,000 台のカメラを活用し、時間や場所を問わずブラウザ上で現場の映像を容易に確認することが可能になります。また、サイバーセキュリティフレームワークの「SOC2 Type2※」報告書を取得した強固なセキュリティ対策を施しており、安全にクラウド利用が可能です。
富士通では、国内約300拠点への導入を順次開始しています。さらに、グローバルでのビジネスオペレーションの標準化を目指し、海外拠点への導入も検討します。
キヤノンMJは、今後も「VisualStage Pro Powered by Arcules」の映像管理技術を活用し、お客さまの業務効率化と企業内DX推進を支援していきます。
※米国公認会計士協会(AICPA)が定めたTrustサービス規準に基づき、サービスを提供する企業の信頼性とデータセキュリティシステムについて、外部監査人が客観的に検証した結果を記載した報告書。「セキュリティ」「可用性」「処理のインテグリティ」「機密保持」「プライバシー」の5項目に関する基準が、半年以上適切に運用されていることを示す。
〈VisualStage Pro powered by Arcules概要〉
1)マルチベンダーカメラ対応
- 対応デバイス20,000機種以上で、環境に合わせた最適なカメラ選択が可能- 既存カメラを活用できるため、導入コストを軽減することが可能
2)IoTデバイス連携
- 施設の設備と連携して防犯強化を実現
3)ネットワーク環境に合わせたハイブリッド録画管理
- 録画映像の保存先を、クラウド、ゲートウェイ、SDカードからネットワーク環境に応じて選択可能
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/13943/table/1334_1_0a66194798b021ddbad0aa263a7d6083.jpg?v=202510310416 ]
4)いつでもどこでもモニタリング可能
- 専用ソフト不要で、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて利用可能
5)管理業務負荷の削減
- オンプレミス環境を簡単にクラウドシフト可能- メンテナンス業務不要で常に最新のソフトウエアに更新
6)映像利活用
- 撮りためた各拠点の映像を防犯目的以外にも活用
製品仕様の詳細はキヤノンホームページをご参照ください。
https://canon.jp/biz/product/camera/nvs/cloud-service/visualstage-pro
■一般の方のお問い合わせ先
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 NVS企画部 NVS企画第三課
電話:03-6719-9285(直通)
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes