Akamai、「Inter BEE 2025」に出展
アカマイ・テクノロジーズ合同会社

Akamai Inference Cloud もお披露目
アカマイ・テクノロジーズ合同会社(本社:東京都中央区、職務執行者社長:日隈寛和、以下「Akamai」)は、2025年11月19日(水)から21日(金)まで幕張メッセで開催される「Inter BEE 2025」にブースを出展することをお知らせいたします。
[画像: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31697/280/31697-280-e77e2aab0668a01a1c9b70324749ded0-2089x1460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Inter BEE」は、日本随一の音・映像・通信のプロフェッショナルが一堂に会し、メディア&エンターテインメント産業の最前線から、コンテンツビジネスに関わる最新のイノベーションを提案する国内最大の「メディア総合イベント」です。
Akamai ブースでは、テクノロジーパートナー各社とともに最新ソリューションのご紹介いたします。また、ブース展示に加えて、ブース内ミニステージにてテクノロジーパートナーおよび Akamaiのエキスパートたちによるプレゼンテーションも予定しています。
■Akamai ブース概要
- ブース番号:3411- Akamai Cloud は、世界最大規模のエッジインフラを基盤とした分散型クラウドプラットフォームです。ブースでは、圧倒的なスケーラビリティを活かした分散型クラウドの最新のクラウドネイティブソリューションをご紹介します。また、最新のGPUであるNVIDIA RTX PRO 6000を搭載した 
Akamai Inference Cloud もご紹介いたします。 - テクノロジーパートナー:BITMOVIN、Capella Systems、Hydrolix、YOSPACE、株式会社オルカプロダクション、デジコン株式会社
■ブース内シアター
ブース内ミニステージで行われるセッションでは、導入事例や業界最新トレンドの解説などのコンテンツをご用意しております。(事前登録不要)
- トピック例:最新のGPUで駆動するAI&VPU、動画配信ワークフロー最適化、ライブ配信の広告挿入、海賊版対策、次世代のダイナミック広告挿入、ログの可視化
ブース、セミナーについて詳細は
こちらのページをご覧ください。
■イベント開催概要
イベント名:Inter BEE 2025
開催日時:2025年11月19日(水)~11月21日(金)
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
主催:一般社団法人 電子情報技術産業協会
公式サイト:
https://www.inter-bee.com/ja/
Akamai について
Akamai は、オンラインビジネスの力となり、守るサイバーセキュリティおよびクラウドコンピューティング企業です。当社の市場をリードするセキュリティソリューション、優れた脅威インテリジェンス、グローバル運用チームによって、あらゆる場所でエンタープライズデータとアプリケーションを保護する多層防御を利用いただけます。Akamai のフルスタック・クラウド・コンピューティング・ソリューションは、世界で最も分散化されたプラットフォームで高いパフォーマンスとコストを実現しています。多くのグローバル企業が、ビジネスの成長に必要な業界最高レベルの信頼性、拡張性、専門知識を提供できる Akamai に信頼を寄せています。詳細については、
akamai.com および
 akamai.com/blog をご覧いただくか、
X や
 LinkedIn で Akamai Technologies をフォローしてください。
※AkamaiとAkamaiロゴは、Akamai Technologies Inc.の商標または登録商標です
※その他、記載されている会社名ならびに組織名、ロゴ、サービス名は、各社の商標または登録商標です
※本プレスリリースの内容は、個別の事例に基づくものであり、個々の状況により変動しうるものです
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes