その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

VicOne×エレクトロビット、製品互換によりSDV時代のサイバーセキュリティを強化

VicOne株式会社

VicOne×エレクトロビット、製品互換によりSDV時代のサ

~VicOneの車載侵入検知・防御システム「xCarbon」がエレクロトビットの車載OS「EB corbos Linux」に適合、SDV開発におけるセキュリティリスク低減と市場投入期間短縮を実現~


 トレンドマイクロ株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン)の子会社で、自動車向けサイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーであるVicOne株式会社(ヴィックワン、東京都新宿区、最高経営責任者(CEO)マックス・チェン)は、車載組込・コネクテッドソフトウェアのグローバルベンダーであるエレクトロビット(Elektrobit)の製品互換性プログラムへ参加し、当社の車載侵入検知・防御システム(IDS/IPS)「xCarbon」が、エレクトロビットの自動車向けオペレーティングシステム(OS)「EB corbos Linux」との互換性認証を取得したことを発表しました。これにより、自動車メーカー(OEM)やサプライヤーのSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)開発におけるセキュリティ対応を効率化し、開発期間の短縮とリスク低減を実現します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150132/28/150132-28-e66f43cbd1c0be898e8e9c71f4d7b63b-1501x786.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


自動車メーカーおよびサプライヤーは、SDV時代の複雑化するE/E(電子/電気)アーキテクチャへの対応と、開発サイクルの迅速化という課題に直面しています。
今回の適合性認証により、VicOneは「事前検証済みで、即時導入可能な」サイバーセキュリティソリューションの提供が可能となりました。これにより、自動車メーカーやサプライヤーの検証作業の負担を軽減し、テスト工程を簡素化することで市場投入までの期間短縮やコンプライアンスの迅速な達成を支え、将来を見据えたSDV戦略の推進を強力にサポートします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150132/28/150132-28-578bab41f038ca314ef29039efaa4e4a-3900x3124.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図:VicOne「xCarbon」とエレクトロビット「EB corbos Linux」の統合アーキテクチャと脅威検知・防御の流れ

■製品の特長
VicOneの車載侵入検知・防御システム「xCarbon」
「xCarbon」は、車両の急速な技術革新に適応するため、スムーズかつ精密な性能を追求して設計された、車載侵入検知・防御システムです。
次世代のイーサネットファイアウォールとして開発され、現在では仮想マシンやコンテナ環境を通じた仮想化にも対応しています。また、エッジAIを活用することで、車両内にVSOC(車両セキュリティオペレーションセンター)機能を実装でき、単一のECU(電子制御ユニット)から車両全体にわたるまで脅威検知範囲を強化します。加えて、クラウドへは重要なセキュリティイベントのみを送信する仕組みにより、データ転送量とクラウド処理コストを最大60%削減することが可能です。

エレクトロビットの車載OS「EB corbos Linux」
「EB corbos Linux」は、安全性に整合した設計を持ち、最高水準の品質とコンプライアンス基準を満たすように開発された、オープンソースベースの車載オペレーティングシステムです。
統合されるすべてのアプリケーションは厳格な検証プロセスを経ており、自動車メーカーやサプライヤーは互換性のある製品をより効率的に採用することができます。
■VicOne 最高経営責任者(CEO)マックス・チェンのコメント
自動車メーカーにとって、市場投入までのスピードは非常に重要です。「EB corbos Linux」のような事前統合されたプラットフォームは、ますます複雑化する車両環境における検証サイクルの短縮の一助となるでしょう。今回の互換性認証により「xCarbon」は、独自の自動車向け脅威インテリジェンスに基づくルールにより誤検知を減らし、検証の負担を軽減することで、自動車メーカーの市場投入期間短縮という目標を支援します。


エレクトロビット(Elektrobit)について
エレクトロビットは、先進の自動車業界向け組み込み/コネクテッドソフトウェア製品・サービスをグローバルに提供する車載 ソフトウェアのリーディングカンパニーです。エレクトロビットは、過去35年以上、自動車業界向けインフラストラクチャソフトウェアやコネクティビティ、セキュリティ、自動運転、関連ツール、ユーザーエクスペリエンスの分野で柔軟かつ革新的なソリューションを提供してきました。弊社のソフトウェアは、既に6億台以上の車両に50億以上のデバイスで採用されています。エレクトロビットは、AUMOVIOの完全子会社であり独立事業会社です。詳細はelektrobit.com/jpをご覧ください。

VicOneについて
VicOneは、これからの自動車を守るというビジョンを持ち、自動車産業向けに幅広いサイバーセキュリティソフトウェアやサービスを提供しています。自動車メーカーの厳しい要求に応えるために開発されたVicOneの各ソリューションは、現代の車両が必要とする高度なサイバーセキュリティの各種要件に適合し、大規模な運用にも応えるように設計されています。VicOneは、トレンドマイクロの子会社であり、トレンドマイクロが30年以上にわたって培ってきたサイバーセキュリティ技術をベースにしています。自動車サイバーセキュリティのグローバルリーダーとして、サイバーセキュリティにおける独自の深い知見を活かした先見性を提供し、お客様が安全でスマートな車両を開発できるよう支援しています。

〈会社概要〉
日本法人名        VicOne株式会社(英語名:VicOne Corporation)
グローバル代表CEO    マックス・チェン
日本法人役員       会長 マヘンドラ・ネギ、 マックス・チェン等
設立日(台湾)      2022年6月 
設立日(日本)      2023年6月(登記月)
従業員数(グローバル)  約120名 
本社所在地        東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー
事業内容         自動車向けサイバーセキュリティソリューションの開発
U R L           https://www.vicone.com/jp

プレスリリース提供:PR TIMES

VicOne×エレクトロビット、製品互換によりSDV時代のサ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.