その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

TBWA HAKUHODO、デフアスリートに届ける新しい応援スタイル「サインエール」の企画開発に協力

株式会社TBWA HAKUHODO

TBWA HAKUHODO、デフアスリートに届ける新しい応援ス

11月15日(土)開幕『東京2025デフリンピック』7会場、6競技*にて実施


株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:内田渉)は、東京都と株式会社NHKエンタープライズが契約締結している「令和7年度国際大会の東京開催を契機としたスポーツ気運醸成事業実施委託事業」において、東京都、株式会社NHKエンタープライズ、株式会社NHKグローバルメディアサービス、株式会社5005(東京都台東区、共同代表:牧原依里、和田夏実)と共にデフアスリートに届ける新しい応援スタイル「サインエール」を企画開発しました。
*サインエール応援団の派遣会場および競技数となります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/230/34082-230-aca14301b33b5c5738b9f0f129d91b97-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【音のない世界に届く応援「サインエール」について】
※詳細は東京都特設サイト「TOKYO FORWARD 2025」をあわせてご覧ください。
https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/news241217/

サインエールとは、100周年を迎えるデフリンピック東京大会に合わせて開発された“目でみる”新しい応援スタイルです。一般的にスポーツの応援は声や聴覚、音に頼るものが多く、デフスポーツの現場では、これまで観客がアスリートに応援を届ける手段は限定的でした。実際に現役で活躍する日本代表選手からは、「声援は嬉しいが、聞き取ることが難しい」「もしも応援を感じ取れたら、もっと力になると思います」などの声が上がっています。
そのような背景から、きこえる・きこえないにかかわらず、全ての人がアスリートに想いを届けることができるよう、目で世界を捉える人々の身体感覚と日本の手話言語をベースにした「サインエール」を開発しました。「サインエール」は、ろう者を中心にしたメンバーで、デフアスリートたちと共創しながら制作。デフリンピック100周年という節目を機に、東京から世界へ新たな応援スタイルを届けていきます。

「サインエール」では、手話言語の拍手をベースにした応援を開発しました。「GO!(行け!)」「大丈夫 勝つ!」「(日本)メダルをつかみ取れ!」など3つの基本構成からなり、合計3種類の応援を展開します。詳細は、下記映像をご覧ください。

「サインエール」Main Film
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=Xg2S-X65qgI ]

「サインエール」Practice Film
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=iSXOH9BUEDk ]


【サインエール応援団 競技会場での応援スケジュールについて】
開発メンバーを含む「サインエール応援団」が、7会場、6競技で、サインエール応援を行います。

サインエール実施競技:陸上、バドミントン、水泳、卓球、テコンドー、バレーボール

詳細は以下をご覧ください。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/11/2025110511

【TBWA HAKUHODO スタッフリスト】
Chief Creative Officer:細田 高広
Creative Director:加藤 卓
Art Director:新井 勝也
Copy Writer:平佐 慧
Film Director:山津 暢之
Motion Designer:住吉 清隆
Producer:佐々木 駿、伊藤 渉
Head of Poduction:深津 広孝
Strategic Director:吉川 醇
Strategic Planner:茂木 佑菜
Account Director:平 竜亮
Account Supervisor:リュウ ビン

■ TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION(R)︎」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION(R)︎」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいビジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。 
https://www.tbwahakuhodo.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.