その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回から第3回)

東京都

令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回

~時流を捉えた政策テーマについて中高生を対象にアンケートを実施~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-cbdc408124c5fbe703bd5985b9baa9d5-281x73.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 東京都は「チルドレンファースト」の社会の実現に向けて、子供目線で政策をバージョンアップするため、子供との対話を実践する取組を進めています。この一環として、子供が普段から利用しているSNSを通じ、子供の意識や実態に関するアンケートを実施しています。
 この度、令和7年度の第1回、第2回及び第3回アンケート結果がまとまりましたので、お知らせいたします。また、中高生版報告書を作成しましたので、あわせてお知らせします。
1 主な調査結果
【第1回】
1. 「中高生の進路選択」について
「性別による無意識の思い込み」について
進路選択の相談をした時に「男だから」「女だから」という視点で意見をもらった経験はありますか。(ひとつだけ)
・全体では、「ない」が74.4%と最も高く、「ある」人は13.0%となっている。
・性別で見ると、男性・女性ともに「ない」が最も高くなっているが、「ある」と回答した男性は10.6%、女性は14.9%と、女性の方が男性より4.3ポイント高くなっている。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-70f79ac76800d00fc43ef924edbcf4f2-560x214.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「福祉の仕事」について
今までに、福祉の仕事を体験したことはありますか。福祉の仕事には、例えば、高齢者の介護・障害者の支援・保育などが含まれます。(複数回答可)
・「福祉の仕事を体験したことはない」(41.4%)が最も高く、続いて「中学生または高校生(相当年  齢含む)のときにある(職場体験など、学校での活動)」(20.7%)、「小学生のときにある(総合的な学習の時間など、学校での活動)」(17.0%)となっている。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-a342fe9a027c21ce8ad6448a38ef90ce-1349x1056.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「路線バスの整備士や運転手の仕事」について
路線バスの整備士や運転手の仕事について、どのようなイメージがありますか。 (複数回答可)
・「人の役に立ち、感謝される仕事」(51.4%)が最も高く、続いて「体力的・精神的にきつい仕事」(36.5%)、「今後も必要とされていく、将来性のある仕事」(34.0%)となっている。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-9f1ea4e638cf3bb183665850f4ed98a3-1569x950.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2. 「インターネットトラブル」について
 インターネット上(SNS、オンラインゲーム等含む)で知り合った人とやりとりをしたことはあり  
 ますか。(複数回答可)
 ・「DМなどメッセージのやりとりをした」(53.6%)が最も高く、続いて「やりとりしたことはな い」(39.3%)、「音声通話やビデオ通話をした」(22.1%)となっている。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-b681e9d29be5741b4093acc1480edc28-1393x1053.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【第2回】
1. 「環境問題」について
 あなたがその環境問題について「考えるようになったのはいつ頃」ですか。 (ひとつだけ)
・「小学生の頃」計が53.6%と最も高く、続いて「中学生の頃」(36.0%)、「高校生の頃」(5.0%)   となっている。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-64a652633e19826ef25cb830d3938fc2-479x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2. 「大気環境」について
 普段製品を買う際、大気環境に優しい商品を優先的に選んでいますか。(複数回答可)
・「値段が高すぎなければ選んでいる」(58.2%)が最も高く、続いて「性能等が悪くなければ選んでいる」(46.0%)、「デザインが悪くなければ選んでいる」(20.5%)となっている。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-63b58d69d54170818b10912287e50566-1545x1086.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3. 「結婚や子育て」について
 あなたは、結婚に関してどのような考えをお持ちですか。(ひとつだけ)
・全体では、「いずれ結婚したい」(61.3%)が最も高く、続いて「まだ分からない」(23.7%)、「結婚するつもりはない」(15.1%)となっている。
・性別で見ると、男性・女性ともに「いずれ結婚したい」が最も高くなっているが、「結婚するつもりはない」と回答した男性は12.1%、女性は17.5%と、女性の方が男性より5.4ポイント高くなっている。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-717636a5e4f058582cbdce92795cd6ec-606x223.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【第3回】
1. 「中学生・高校生のチャレンジ精神等」について
 新しいことにチャレンジしようとするためには、どのようなことが必要だと思いますか。(複数回答可)
・「やってみたいことを見つけたり、体験の場(機会)があること」(47.9%)が最も高く、続いて「一緒にチャレンジする、応援してくれる仲間がいること」(41.1%)、「実際にチャレンジできるような体験の場(機会)があること」(39.5%)となっている。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-bedfe40d24015858a2693562374dc564-1739x988.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.「もっと学びたくなる、新しい高校のアイデア」について
 今ある教科や科目以外で、あなたの興味関心が高く、高校で学びたいと思うものは何ですか。3つまでお選びください。(3つまで)
・「心理学」(27.2%)が最も高く、続いて「ゲーム作成、ゲーム音楽」(25.5%)、「お金に関すること(経済、金融、ビジネス、投資・資産運用)」(24.4%)となっている。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-b3a818b6741887403567dcfa0744953f-1555x932.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3. 「思春期特有の悩み(からだやこころ、性などの悩み)の相談」について
 思春期特有の悩み(からだやこころ、性などの悩み)について相談したいと思いますか。一番近いと思うものを選んでください。(ひとつだけ)
・「相談する程のものかわからないので相談したくない」(38.7%)が最も高く、続いて「恥ずかしいので相談したくない」(24.2%)、「相談したいと思う」(18.3%)となっている。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-d598bf2f94cc5836643dc274d6bf5884-589x295.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-3f3ca6f016ca1bf0b354f849e406a5af-151x158.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※調査結果の詳細は、子供政策連携室ホームページに掲載しています。
https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/kodomoiken/sns-anketo
2 中高生版報告書
中高生に調査結果をわかりやすく伝えるため、中高生版報告書を作成しました。
 ※中高生版報告書は、子供政策連携室ホームページに掲載しています。
 https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/kodomoiken/sns-anketo

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-bf4e5e2b8908fcfe0def98af4a845a4e-152x157.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3 調査の概要 
(1)調査の名称
   SNSを活用したアンケート
(2)調査方法
   スマートフォンによるプッシュ通知型アンケート
(3)調査期間
   第1回 令和7年6月12日(木曜日)から6月23日(月曜日)
   第2回 令和7年6月17日(火曜日)から7月3日(木曜日)
   第3回 令和7年6月17日(火曜日)から7月3日(木曜日)
(4)調査対象
   東京都在住もしくは在学の13歳から18歳(中学1年生から高校3年生相当)
(5)回答者数
   各回5,000人


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-7c170a92b0d4272f764e54ca4068def1-345x141.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本件は、「2025東京戦略」を推進する取組です。
戦略1 子供(children)「子供目線に立った政策の推進」

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6242/52467-6242-797fd084c387b2d402ecfd8442eba2b1-353x336.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
          ▲2050東京戦略




プレスリリース提供:PR TIMES

令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回令和7年度 SNSを活用したアンケート結果(第1回

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.