その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「北海道 建設開発総合展2025」「北海道 災害リスク対策推進展2025」「北海道 エネルギー技術革新EXPO2025」「北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025」「観光・ホテル・外食産業展」

日本能率協会

「北海道 建設開発総合展2025」「北海道 災害リスク対

建設・インフラ・エネルギー関連と、外食・宿泊・観光業界向け展示会を同時開催し、業界関係者など、過去最高となる4,170名が来場


一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2025年10月8日(水)~9日(木)の2日間、アクセスサッポロ(札幌市白石区)で、建設・インフラ・エネルギー分野向け展示会「北海道 建設開発総合展 2025」/「北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025」/「北海道 災害リスク対策推進展 2025」/「北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025」と、外食・宿泊・観光業界向けの専門展示会「第8回 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025」を同時開催しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/220/16501-220-ec789ddb8a403a40ae10cd58c91c1d2c-1792x667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この5つの展示会は、建設・インフラ・エネルギー分野の最新技術・ソリューションと、北海道の観光・宿泊・外食産業における最新技術、製品、サービスを一堂に集めて紹介。関連業界関係者に向けて、北海道の発展を支えるビジネスチャンスや交流機会を提供する場として、213社・277ブースが出展、来場者数は業界関係者など、過去最高となる4,170名(ともに同時開催展合計)となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/220/16501-220-3c7530acf6cb7481e35886012e23513d-3008x2008.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
          会場入口の様子

1.「北海道 建設開発総合展 2025」/「北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025」/「北海道 災害リスク対策推進展 2025」/「北海道 エネルギー技術革新EXPO 2025」

会場内では、ドローン・AI・ロボットによる点検技術、現場作業の省人化に対応する構造材、豪雪・地震等のリスクに備える設備・ソリューションなど、課題解決するための最新技術やサービスなどを紹介しました。
また、国土交通省北海道開発局開発管理部次長による講演をはじめ、観光庁観光地域振興部長が登壇するセミナーや、特別企画としてお笑い芸人安田大サーカス団長安田さんによる防災講演会を開催し、多くの来場者が聞き入っていました。
過去最高の来場者数を記録した今回、展示ブースや講演会会場にも多くの来場者が詰めかけました。
出展者からは、「北海道内の新規リード獲得が好調だった」、「自社ブースには、東北からの来場者も多かった」、「以前から出展しているが、こんなに来場者が多く名刺獲得もできたのは初めてだった」、「予想以上の集客ができ、自社製品のPRには最適だった」など、過去最高の来場者数を反映した感想が寄せられました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/220/16501-220-c7f56f9d16123bf188259af624debdfb-1798x585.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                          会場の様子


2.「第8回 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025」

本展の9つに分けた展示ゾーンでは、食の宝庫である北海道の食品・飲料から、効率化・省人化を実現する業務用設備まで、幅広いニーズに対応可能な製品が一堂に会しました。
会場では、水産・畜産・農産品、および加工商品、ワイン、日本酒、クラフトビールなど、食の宝庫である北海道の食品・アルコール飲料や観光客向けのおみやげ製品を展示し、来場者が興味を示すなど盛り上がりをみせていました。
また、注目の企画「北海道ブランドフェア」では、北海道の12名のバーテンダーが実演する「北海道カクテルステージ」と観光客向けのおみやげ製品を集めた「北海道お土産パビリオン」で、北海道の魅力・新たなトレンドを発信しました。
出展者からは、「非常に多くの方が来場した。“これから飲食に新規で進出したい”という他業種の方と名刺交換ができ、ビジネスマッチングがたいへん捗った」、「ホテル、旅館の企業をターゲットに毎年自社製品を紹介できる場として出展している。今年はたくさんの来場があり、宿泊関係の企業にも来ていただいた」といった声が寄せられました。
また来場者は、「昨年も来たが、飲食関係のシステムはここ1年で進化しているので、情報収集に役立った」「こちらが興味を持ったところを、出展者が親切・丁寧に説明してくれた」「短時間で多くの企業に出会えるところが素晴らしいと思った」など、本展のメリットなどを感想として挙げていました。
■注目の企画「北海道ブランドフェア」
▽北海道カクテルステージ
「北海道をイメージした創作カクテル」をテーマに、道内トップレベルのバーテンダー計12名がオリジナルカクテルを実演し、地産地消、高付加価値化に繋がるメニューを提案しました。

▽北海道お土産パビリオン
FMノースウェーブの「お土産グランプリ」で受賞した商品を中心に、道内の知られざる優良なお土産品を一堂に集め、北海道ブランドの多様性と魅力を発信しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16501/220/16501-220-3faa342c61061c6e0a77328137081ca7-1954x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                          会場の様子


※北海道展 次回開催

好評のうちに終了した5つの展示会。次回は、2026年10月7日(水)~8日(木)の2日間、アクセスサッポロ(札幌市白石区)で開催予定です。詳細は下記からご覧ください。

- 北海道 建設開発総合展/北海道 インフラ検査・維持管理・更新展/北海道 災害リスク対策推進展/北海道 エネルギー技術革新EXPO https://www.jma.or.jp/toshiken/hkd/index.php- 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO https://tourismhotel.jma.or.jp/hkd/visit/index.php


【 本件に関するお問い合わせ先 】 
- 建設開発総合展/災害リスク対策推進展/インフラ検査・維持管理・更新展 事務局/エネルギー技術革新EXPO事務局一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内/TEL: 03-3434-1988(平日9:00~17:00)E-mail:hafp@jma.or.jp- 観光・ホテル・外食産業展事務局一般社団法人日本能率協会 経営・人材革新センター内/TEL: 03-3434-3453(平日9:00~17:00)E-mail:hafp@jma.or.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

「北海道 建設開発総合展2025」「北海道 災害リスク対「北海道 建設開発総合展2025」「北海道 災害リスク対「北海道 建設開発総合展2025」「北海道 災害リスク対

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.