aiESG、三井物産株式会社の社会貢献活動「三井物産共創基金」に採択
株式会社aiESG

製品・サービスレベルのサプライチェーンESG分析クラウドを提供する株式会社aiESG(アイエスジー、本社:福岡市博多区、代表取締役 馬奈木俊介/以下「aiESG」)は、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)が社会貢献活動の一環で取り組みを進める「三井物産共創基金」の助成案件に採択されたことをお知らせいたします。aiESGはこの取り組みを通じて、投資家が企業の環境・社会・ガバナンス(ESG)の取り組みを評価する際に活用可能な、企業のサステナビリティ等のデータをAI技術で可視化・評価するWEBシステムの確立と社会実装を目指します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120780/48/120780-48-94e02694b2f3ebcdc01fc903fcff167f-1980x1320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「三井物産共創基金」とは
三井物産が、ソーシャルスタートアップ、NPO、研究者等の社会課題の発見者「イシューファインダー」と「志」をともにする三井物産の役職員がその経験を活かし、共創を通じて社会課題を解決することを目指し取り組む案件を助成し、両者の共創と知的化学反応による課題解決を目指す取り組みです。
参照・引用:三井物産共創基金:
ウェブサイト
■採択案件「AI技術で世界標準のESG評価モデルを確立する挑戦」について
この度、第5号助成案件として採択された「AI技術で世界標準のESG評価モデルを確立する挑戦」では、企業による環境破壊、人権侵害と貧困の連鎖、人類の健康と幸福への悪影響等の社会課題解決を目指しています。具体的には、国連や国際労働機関(ILO)、経済協力開発機構(OECD)といった国際機関や各国が公開する公的データベース、衛星・地理空間データ等を統合したビッグデータに対し、独自開発のAIモデルで処理を行い、企業活動の影響を受ける可能性ある環境・人権リスクを定量化・可視化します。このシステムは、投資家が企業のESG対応を評価する際に使用するサステナビリティ会計基準審議会(SASB)スタンダードといった国際的な枠組みに準拠した世界標準のものです。
案件名:AI技術で世界標準のESG評価モデルを確立する挑戦
助成金額:99,547,500円
イシューファインダー:代表取締役 馬奈木 俊介
解決を目指す社会課題:企業による環境破壊、人権侵害と貧困の連鎖、人類の健康と幸福への悪影響等
aiESGは、三井物産からの本基金を通じた強力な支援を最大限に活用し、そのシステム構築と高度化を加速します。特に、グローバルサプライチェーンに深く関与している三井物産が有するネットワーク力を駆使し、大学研究機関では得にくい国内外の現場データの収集・意見交換、それらをベースとした現実に即したロジック開発・データ反映を支援し、企業の開示や事業判断に役立てるシステム構築を推進し、持続可能な未来に向け貢献します。
aiESGは、この現場の知見を基盤に現実に即したロジックの開発を進め、システムへ迅速にデータを反映させることで、企業のESG情報開示や、持続可能な事業判断に真に役立つプラットフォームの確立を推進します。
引き続き、持続可能な未来の実現に向けて取り組みを進めてまいります。
■株式会社aiESG (アイエスジー)について
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120780/48/120780-48-c8a8f35e97b04c982943f74941e00726-2005x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「aiESG」は、製品およびサービスレベルのESG分析を通して、持続可能な社会の実現を目指す九州大学発のスタートアップ企業です。国連報告書代表など国際的・学術的な長年のESG研究成果を元に、サプライチェーンを全て遡ったESG評価プラットフォーム「aiESG」を提供しています。また、ESG全般について支援サービスを行っています。
当社コーポレートサイトはこちらから(
https://aiesg.co.jp/)
■会社概要
会社名 :株式会社aiESG
本社所在地 :福岡市博多区博多駅前 1-15-20 NMF博多駅前ビル 2階
代表取締役 :馬奈木 俊介
最高経営責任者 :関 大吉
事業内容 :プロダクト/サービスレベルのESG分析事業
HP :
https://aiesg.co.jp/
設立 :2022年7月
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes