デジタルプラットフォーマー、アジア最大級のオープンイノベーションイベント「イノベーションリーダーズサミット(ILS)2025」に登壇
DP

デジタルプラットフォーマー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松田 一敬、以下デジタルプラットフォーマー)は、2025年12月1日(月)より開催される「イノベーションリーダーズサミット(ILS)2025」において、CEO松田が登壇することをお知らせいたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59855/56/59855-56-b7a94970b1b16d73d83b63579cdf6a8b-850x850.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セッションタイトル:
「ステーブルコインとトークン化預金が決済を変える!」
日時:2025年12月1日(月) 10:00~10:40
会場:虎ノ門ヒルズ5F ミーティングルーム1 / オンライン(ハイブリッド開催)
登壇者
・松田 一敬 デジタルプラットフォーマー株式会社 CEO
・岡部 典孝 氏 JPYC株式会社 CEO
・榊原 健太 氏 CIRCLE Country Manager(USDC発行者)
・神本 侑季 氏 N.Avenue株式会社 CEO
本セッションでは、国内外で注目を集める「トークン化預金(Deposit Token)」と「ステーブルコイン」をテーマに、次世代の決済インフラとしての可能性を多面的に議論します。
米ドル建ステーブルコイン「USDC」を発行するCircleの榊原氏、日本初の資金移動型円建てステーブルコイン「JPYC」を発行するJPYCの岡部氏、そしてCoinDesk Japanなどを通じてWeb3・暗号資産業界に精通するN.Avenueの神本氏が登壇。デジタル通貨の発行主体、メディア、技術事業者それぞれの立場から、規制・実装・エコシステムの展望についてディスカッションを行います。
デジタルプラットフォーマーCEOの松田は、銀行預金をベースとしたステーブルコインの社会実装を推進してきた立場から、デジタル通貨と分散型ID(DID)を組み合わせた新たな決済モデルについて講演し、国内金融インフラの将来像を提示します。
名称:イノベーションリーダーズサミット(ILS)2025
会期:2025年12月1日(月)~12月4日(木)
会場:虎ノ門ヒルズ / オンライン
主催:イノベーションリーダーズサミット実行委員会
公式サイト:
https://ils.tokyo/event_2025/
ILSは、スタートアップと大企業、投資家が集い、共創・協業を促進するアジア最大級のオープンイノベーションの祭典です。最先端テクノロジーを体感し、新たな連携が生まれる4日間として、多くの経営者・イノベーターが参加します。
■ ご参加について
本セッションのご参加には、事前申込が必要です。
プログラム詳細およびチケットお申し込みは、公式サイトよりご確認ください。
デジタルプラットフォーマー株式会社は、ブロックチェーン、分散型ID(DID)、およびVerifiable Credential(VC)技術を活用し、信頼に基づくデジタル社会基盤を構築するブロックチェーンテクノロジーカンパニーです。トークン化預金、デジタル本人確認(MySov)、およびWeb3観光DXプラットフォーム(My RouteBase)などの開発を通じ、次世代の金融・地域・社会インフラを支えています。
会社概要
社名:デジタルプラットフォーマー株式会社
本社所在地:東京都千代田区
代表取締役CEO:松田 一敬
公式サイト:
https://digitalplatformer.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes