その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

プラン・インターナショナル、スーダン・北ダルフールでの人道危機深刻化に警鐘、緊急支援を強化

国際NGOプラン・インターナショナル

プラン・インターナショナル、スーダン・北ダルフール

スーダンの子どもたちと家族の命を守る支援のため、緊急募金を開始


国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、2025年10月末以降のスーダン・北ダルフール州エル・ファシールでの人道危機の深刻化による重大な人権侵害に関し深い憂慮を表明します。

人道危機の現況

スーダン北ダルフール州エル・ファシールでは、人道状況が急速に悪化。18カ月の包囲後、2025年10月27日に即応支援部隊(RSF)が制圧を宣言し、スーダン軍(SAF)は撤退。以降、民間人や人道支援関係者の処刑、逃避民への攻撃が多数報告されています。国連によると、州内で1,850人の民間人死亡(そのうち1,350人がエル・ファシールにて)を確認。RSF制圧後は更なる死者が懸念されています。いまだ多くの人々がエル・ファシールに残留し、その数は10万人に上るという推計が出ています*。 11月6日には人道的停戦の合意が発表されましたが、現地の情勢は流動的で予断を許さない状況となっています。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12939/284/12939-284-ecc8b3f5fdf7e794c781b5027391b49d-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*https://dtm.iom.int/reports/dtm-sudan-focused-flash-alert-al-fasher-north-darfur-update-011

このような状況から、特に子ども、女性、障害のある人々が深刻な危険にさらされていることが懸念されます。プラン・インターナショナルでは、命の危険に直面している子どもたちと家族を守るために、人道支援強化のための緊急寄付募集を開始しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12939/284/12939-284-01ee2c6a0ef9b7f8e9a112e93910e857-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【寄付募集期間】 2025年11月12日(水)~2026年4月30日(金)
【寄付の方法】
1. 1. ウェブサイトからの寄付(クレジット決済・コンビニ決済)
https://www.plan-international.jp/news/20251112_emr_sudancrisis/
2. 2. 専用払込用紙での寄付
3. ※「スーダン人道危機緊急支援  払込用紙希望」とご記入ください
4. 3.銀行からの振込み
5. ※「スーダン人道危機緊急支援 」もしくは「G84」とご指定ください
[KH1]URLください

※貴媒体にて、スーダン人道危機緊急支援寄付についての告知をぜひご検討ください。

プラン・インターナショナルの支援活動
プラン・インターナショナルは、以下の人道支援活動を強化しています。
・ 緊急食料配布、給水支援
・ 女の子向け尊厳キットの配布
・ 毛布や衛生キットなどの配布
・ 家族と離ればなれになった子どもの保護
・ 性暴力の影響を受けた人への支援
・ 「子どもひろば」の設置(安全に遊び、心のケアを受けられる居場所)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12939/284/12939-284-26c0281d8038d18fc45c7b541c1643cd-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
避難民の子どもたちの栄養状態を確認するプラン職員

スタッフからの声

~現地職員からの声~
エル・ファシールからタウィラへの避難は徒歩で2~5日を要し、到着した避難民は極度の栄養不良、疲労、負傷、心的外傷(トラウマ)を抱えています。多くの人々が家族の消息を失い、男性や男の子は拘束・処刑の危険が高いと報告されています。プラン・インターナショナルはタウィラで、食料、女の子向けの衛生・尊厳キット、家族と離ればなれになった子どもの保護、性暴力被害者支援、「子どもひろば」の設置など、命を守る支援を展開しています。しかし、今後さらなる避難民の流入が見込まれ、支援の拡大のために緊急の資金支援が必要となります。
~プラン・インターナショナル・ジャパン プログラム部緊急人道支援グループリーダー 
道山恵美職員のコメント~
エル・ファシールで何百人もの民間人や人道支援者が組織的に殺害されているという報告に、深い衝撃を受けています。男性や男の子は誘拐、拘束、即決処刑、拷問の危険にさらされており、実際に、兄が拉致され行方不明になっている北ダルフール出身の同僚もいます。国連の報告によると、エル・ファシール大学近くの避難所では、武装勢力が銃を突きつけて女性や女の子を選別し、少なくとも25人が集団強姦されたという目撃証言があります。これは北ダルフールで発生している性暴力のほんの一部であり、実際にはさらに多くの被害が出ていると考えられます。このような絶望的な状況を生き延びた人々が、少しでも尊厳を取り戻し、安全な環境で暮らせるよう、私たちは支援を進めています。

※取材のご案内
プラン・インターナショナルのスタッフへの取材を受け付けています。詳細は広報担当までお問い合わせください。

国際NGOプラン・インターナショナルは、誰もが平等で公正な世界を実現するために、子どもや若者、さまざまなステークホルダーとともに世界80カ国以上で活動しています。子どもや女の子たちが直面している不平等を生む原因を明らかにし、その解決にむけ取り組んでいます。子どもたちが生まれてから大人になるまで寄り添い、自らの力で困難や逆境を乗り越えることができるよう支援します。

プレスリリース提供:PR TIMES

プラン・インターナショナル、スーダン・北ダルフールプラン・インターナショナル、スーダン・北ダルフール

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.