その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

メドレー、いつもの医療が変わるアプリ「melmo」を提供開始

株式会社メドレー

メドレー、いつもの医療が変わるアプリ「melmo」を提

~便利でスマートな医療体験の実現に向けて「CLINICS」をリニューアル。新機能を開発し、先行導入医療機関から順次提供~


株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、以下メドレー)は、現在提供している患者アプリ「CLINICS」を、いつもの医療が変わるアプリ「melmo(メルモ)」にリニューアルし、11月14日より提供開始します。

今回のリニューアルは、患者・生活者とかかりつけ医療機関とのつながりを深め、デジタル化によるより便利でスマートな医療体験を提供することを目的としたものです。リニューアルにあたっては、マイナ保険証をカードリーダーにかざすか、二次元コードをスマートフォンで読み込むだけで受付が完了する「チェックイン機能」および診察後の決済をよりスムーズにする新機能を開発し、先行導入にご協力いただいている医療機関から順次提供を開始しています。

今後は、医療機関がアプリの機能を最大限に活用できる新契約プランを提供し、新機能を利用できる医療機関を順次拡大します。また、アプリを積極的に活用している医療機関を認定する「melmo ambassador program」を開始し、ともにmelmoの普及を図ってまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13108/143/13108-143-326f5526fe7a016ae7252681acfe5095-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▪️背景
現状、医療機関を受診する際には「予約が煩雑で手間がかかる」「自身の症状にあった医療機関を探しづらい」「受付や診察までの待ち時間が長い」「診察後も会計や処方薬を受け取るのに長時間かかる」など、さまざまな不便が生じています。この背景には、医療機関のデジタル化の遅れや人手不足といった構造的な課題があり、解決するためには患者・生活者と医療機関の双方でデジタル化を推進していくことが求められています。

メドレーでは、病院・有床診療所、無床医科診療所、歯科診療所、調剤薬局の各領域で医療機関向けに業務効率化やデジタル化を推進するプロダクトを展開するとともに、医療機関と患者の接点となるアプリ「CLINICS(クリニクス)」を提供してきました。今回、対面での体験も含めて、いつもの医療を変えていくアプリ「melmo」としてリニューアルします。

▪️今後実現する、便利でスマートな医療体験
melmoは、対象医療機関の予約から問診、受付、オンライン診療、決済まで、普段の診療がスマホひとつでより便利になるアプリです。通院前から通院後に至る一連の流れにおいて、よりスムーズな医療体験を実現し、患者・生活者が抱える不便さを解消していきます(下図参照)。

       <melmoを活用した医療体験> ※新規開発機能は順次提供を開始
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13108/143/13108-143-2614db71a248c28ae2a3a9de5cdd8016-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【通院前】
・アプリから時間指定での予約や事前の問診回答を行い、医療機関での待ち時間を短縮できます。
・初めての病院・診療所を探す場合は、場所・路線や診療科から、今日・明日予約が可能など、目的に合わせた方法で検索することができます。また、「症状チェッカー」機能を利用することで、ご自身の症状に合わせて受診に適した診療科を確認することができます。

【通院時】
・(新規開発機能)マイナンバーカードでの受付に加えて、チェックイン機能を先行導入した医療機関では、マイナ保険証での受付に加えて、スマートフォンでチェックイン用の二次元コードを読み込むだけで受付できます。
・(新規開発機能)予約時にアプリ決済を選択することで、診察後に自動で決済ができ、会計での待ち時間を短縮できます。領収書や診療明細書はアプリで受け取ることができます。
・アプリを通じてオンライン診察を受けることができ、オンライン服薬指導や処方薬の配送と組み合わせることで、外出をせずに通院ができます。

【通院後】
・調剤薬局への処方箋の事前送信・受取予約で、待ち時間を短縮できます。
・処方薬だけでなく、市販薬やサプリメントをバーコードから簡単に登録できるお薬手帳の機能を搭載しており、服薬アラームをセットすることでお薬の飲み忘れを防ぐことができます。
・資料共有や検診日・定期検診のお知らせなど、アプリで医療機関からの連絡を受けることができます。また、かかりつけ登録した医療機関からの連絡は、見落としを防ぐため分かりやすい通知で届きます。

<サービス概要>
名称:melmo(メルモ)
アプリダウンロードURL:
[App Store] https://apps.apple.com/jp/app/clinics-/id1106261604
[Google Play] https://play.google.com/store/apps/details?id=life.medley.clinics&hl=ja
Webサイト: https://clinics-app.com/
サービス詳細:https://clinics-app.com/app

<株式会社メドレーについて>
「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、「病院や行政による持続可能な医療」「患者やそのご家族にとって納得できる医療」、それぞれの実現を目指し、医療ヘルスケア領域でテクノロジーを活用した事業を展開しています。

【人材プラットフォーム事業】
「働くをもっと広く支える」をサービスビジョンとして掲げ、日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」とその周辺事業を通じて、転職・採用や研修・育成の支援から医療ヘルスケア事業所の業務効率化まで、医療福祉に関わる人と組織をサポートしています。

【医療プラットフォーム事業】
医療機関の業務効率化とより良い患者体験を支援するため、次世代医療プラットフォーム 「MEDLEY AI CLOUD」と、いつもの医療が変わるアプリ「melmo」を中核として、医療機関と患者・生活者がつながる「ひとつながりの医療プラットフォーム」を展開しています。

名称:株式会社メドレー
代表者:代表取締役社長 瀧口 浩平
所在地:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー13F
URL: https://www.medley.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

メドレー、いつもの医療が変わるアプリ「melmo」を提

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.