JPYC、USDC発行体であるCircle社の「Circle Partner Stablecoins」プログラムに参画
JPYC株式会社

~グローバルステーブルコインFXネットワーク「StableFX」における日本円建ステーブルコインを目指し連携開始~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54018/291/54018-291-7ce81b417a424682c7bc05aaf0f38101-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JPYC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:岡部 典孝、以下「当社」)は、本日、米国Circle Internet Financial社(以下「Circle」)が発表した「Circle Partner Stablecoins」プログラムにおいて、日本円建ステーブルコイン「JPYC」がパートナー通貨として採択されたことをお知らせいたします。
「Circle Partner Stablecoins」プログラムは、以下3つのコンポーネントで構成される次世代のオンチェーン為替プラットフォームを目指しています:
- Arc:リアルタイム・プログラマブルな決済清算レイヤー(L1ブロックチェーン)- StableFX:複数流動性提供者からのRFQ方式でFX取引を実現するオンチェーンFXエンジン- Partner Stablecoins:法定通貨建ステーブルコインを発行するグローバルな地域パートナー群
JPYCはこの中で、日本円ポジションを担う唯一のステーブルコインとして参画しております。2026年に予定されているArcのメインネットローンチを見据え、JPYCは開発初期段階からCircleとの設計・検証連携を進めてまいります。
本取り組みの中核には、Circleが発行・運営する米ドル建ステーブルコイン「USDC」が存在します。
USDCは、米ドルと1:1で連動し、常に法定通貨で裏付けられた高い透明性と安定性を持つステーブルコインとして、世界中の取引所・決済事業者・ウォレット等で広く採用され、全世界で75.6 十億米ドル(約11.7兆円分)が流通しています。CircleはこのUSDCを軸に、他の地域通貨建ステーブルコインとのインターチェンジ(交換・決済)を可能にすることで、「すべての通貨がUSDCを媒介に相互運用するネットワーク」を構築しようとしています。
JPYCは、このネットワークにおける日本円ポジションとして、USDCとの安定的かつ即時な交換手段を提供してまいります。
当社が発行するJPYCは、以下の理由からCircle Partner Stablecoinsに選定されました:
- 日本円建ステーブルコインとしてのユニークな市場ポジション- 資金移動業者としての規制遵守とリスク管理体制- オープンウォレット互換性を活かした幅広いユースケース展開- 2021年にCircle Venturesを通じて出資を受けており、技術的・人的交流が深い
本取り組みは、単なる暗号資産取引に留まらず、実需に基づいた国際送金、貿易決済、クロスボーダー清算など、グローバルなマネーフローの中核インフラとして活用されることが期待されています。Circleの厳格なKYB※/AML審査を通過した機関投資家のみがアクセス可能な設計で、金融機関や企業にとって実用的な為替インフラとなります。
※ KYB:Know Your Business
この取り組みは、Circleの新たなFXソリューション「StableFX」の一環として実施されるもので、世界中の厳選されたステーブルコイン発行体と連携し、24時間365日リアルタイムで安定した為替取引と即時決済を可能とするインフラを構築することを目的としています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54018/291/54018-291-e9392e01dfa1762afa76e07c7adf18d7-770x170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Circle Partner Stablecoins members
Circle Partner Stablecoins 初期参加通貨(国別)

記事提供:PRTimes