ベッコフオートメーション、iREX 2025(2025国際ロボット展)に出展
ベッコフオートメーション株式会社

モジュール式産業用ロボットシステムのATROをはじめ、多彩な製品を紹介
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27362/58/27362-58-dc70a3940581e76b218dbdb4f3a62a29-511x366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドイツの大手制御機器メーカー・ベッコフオートメーション株式会社(神奈川県横浜市 代表取締役社長 川野俊充)は、2025年 12月3日(水)~6 日(土)に東京ビッグサイトでリアル開催されるiREX2025(国際ロボット展) に出展いたします。(展示ブース番号:E4-28)
なお、iREX 2025 は 11月19日(水)~12月19日(金)の期間でオンライン開催も予定されています。
本展示会では、モジュール式産業用ロボットシステムATRO、先進の搬送システムXPlanarなど、注目製品の実機デモンストレーションをご覧いただきます。
将来製品であるATROでは、ハードウェアおよびソフトウェアモジュールを統合した一貫したモジュール設計により、設定・プログラミング・操作・安全モニタリングにおいて、アプリケーションに高い柔軟性を実現します。
展示ブースでは、モーターモジュール、リンクモジュール、ベースモジュール、フランジモジュールという4つのコンポーネントを自在に組み合わせ、多様なロボット構成が可能となる仕組みをご紹介します。
◽️主な出展製品
・産業用ロボットモジュール ATRO
・モジュール式制御システム MX-System
・磁気浮遊型フレキシブル搬送システム XPlanar
・高速マルチキャリアリニア搬送システム XTS
・リアルタイムビジョン TwinCAT Vision
・機能安全対応製品群 TwinSAFE
・各種産業用PC
■期間中に開催される以下セミナーにも登壇いたします
【日時】2025年12月04日(木) 13:30 ー 14:10
【会場】セミナー会場C(東8ホール)
【講演タイトル】先進技術と製品で拓くオートメーションの革新
【講師名】ベッコフオートメーション株式会社
ソリューション・アプリケーション・エンジニア 岸 泰生
【聴講予約】以下の特設Webサイトよりお申し込みください(聴講無料)
https://irex.nikkan.co.jp/webinar/detail/1540
■ベッコフオートメーションとは?
ベッコフオートメーションはPC制御に特化した制御装置メーカーです。「TwinCAT」という独自のソフトウェアを活用し、Windows OS等のパソコンをCNCやPLCとして活用することが可能です。これにより、リアルタイムな機械装置の制御を実現しています。また、ベッコフは極めて高速で同期性の高い「EtherCAT」というオープンな通信プロトコルの開発元でもあります。現在8,400を超える企業・組織がEtherCATの会員に加入しており、世界最大級の通信プロトコルとして知られています。
関連情報リンク:
▪️ iREX2025公式サイト:
https://irex.nikkan.co.jp/
▪️ ATRO・XPlanar紹介動画:
https://vimeo.com/1094962448?fl=pl&fe=sh
▪️ ATRO製品ページ:
https://www.beckhoff.com/ja-jp/products/motion/atro-automation-technology-for-robotics/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes