その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国内最大級の医療メディア「Medical Note」、疾患ページに「治験情報」を実装

株式会社メディカルノート

国内最大級の医療メディア「Medical Note」、疾患ペー

~ 潜在層の5割がネット検索で治験に関心。「知る機会」を提供し、患者と医薬品開発をつなぐ新たなプラットフォームへ ~


「すべての人が“医療”に迷わない社会へ」をミッションに掲げる株式会社メディカルノート(東京都港区、代表取締役:小林 裕貴、以下、メディカルノート)は、2025年11月18日、当社が運営する国内最大級の患者向け医療情報メディア「Medical Note」において、各疾患情報ページ内に治験・臨床研究情報を掲載する新機能の提供を開始しました。
この機能提供により、メディカルノートの利用者に対し、治療の選択肢の一つとして「治験」を提示し、医薬品開発における課題の一つである被験者募集(ペイシェント・リクルートメント)の効率化と、患者さんの治療機会の拡大に貢献します。

背景:治験への関心層は8割、一方で「情報へのアクセス」が課題に
「Medical Note」は、Yahoo!検索との連携もあり、国内最大級の医療情報メディアであり、がんや難病などの希少疾患から、糖尿病や高血圧などの生活習慣病まで、約2,800件の疾患情報を網羅しています。
当社が実施した会員向け調査では、回答者の約80%(79.2%)が「治験への参加経験はないが、情報は探している・興味がある」と回答しており、治験に対する高い潜在ニーズが明らかになりました。
特に注目すべきは、治験に興味を持ったきっかけとして「インターネットで自ら調べた」と回答した人が52.4%と最も多く、マスメディア(25%)や医師からの紹介(9%)を大きく上回っている点です。一方で、参加に至らなかった理由として「治験自体への知識不足(44.7%)」「場所やスケジュールが合わない(36.0%)」などが上位に挙がっており、適切なタイミングで詳細な情報にアクセスできていない現状が浮き彫りとなりました。


本機能の概要:疾患情報を調べる「その瞬間」に、適切な治験情報を提示
こうした「情報のミスマッチ」を解消するため、今回新たに提供を開始した機能では、ユーザーが自身の病気について調べている疾患ページ内に「治験」タブを新設しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25869/231/25869-231-85b7aa048193af9403eba2d5c32b299d-3900x2218.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<本機能のポイント>
- 能動的な検索ユーザーへのアプローチ疾患の原因や症状、治療法を閲覧している「治療意欲・情報感度の高い層」に対し、現在募集中または募集前の治験・臨床研究情報を一覧で表示します。- セルフスクリーニングの促進ユーザーは「対象年齢」「性別」「実施施設の所在地(都道府県)」などの参加条件を一目で確認できます。 これにより、自身の居住地や属性に合った治験をスムーズに探すことができ、医療機関側にとっても適合性の高い患者さんからの認知が期待できます。


今後の展望
メディカルノートは、疾患情報ページ内での治験・臨床研究情報の提供を通じて、患者さんとご家族に「治験」を治療の選択肢の1つとして検討できる環境を整備し、治療を受けられる未来の実現に貢献してまいります。 今後も、医療情報メディア「Medical Note」を通じて『病気を知る』ための情報提供から、一歩先の『より良い治療を受ける』ことへの支援まで、医療へのアクセスプロセス全体を多角的にサポートしてまいります。


【参考資料】治験に関する意識調査結果
本リリースの背景となった調査データの詳細は以下の通りです。 ※製薬企業の開発担当者様など、より詳細なデータをご希望の場合は広報担当までお問い合わせください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25869/231/25869-231-05473cf74f5bb6bae7286f89608b2c5f-1972x1109.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25869/231/25869-231-be6e34234647129b98b78ebb340726b6-1972x1109.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25869/231/25869-231-0fbc0564e4faf4a2e434efe1761b8b53-1972x1109.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・調査概要
調査目的:治験に関して、会員の関心事や課題の定量的な把握・検証
実施主体:株式会社メディカルノート
調査期間:2024年2月9日~3月6日
調査対象:Medical Note 会員(18歳以上、医療従事者を除く)
有効回答数:857名

株式会社メディカルノートとは
株式会社メディカルノートは、「医師と患者をつなぐ」をビジョンに掲げ、すべての人が“医療”に迷わない社会を目指す企業です。
国内最大級の医療情報メディア「Medical Note」を運営しており、臨床の第一線で活躍する約4,500名の医師・専門家の協力のもと、最新のエビデンスに基づいた信頼性の高い医療情報を一般生活者・患者さん向けに提供しています。特に、難病や希少疾患など、課題の大きな疾患領域に強みを有しています。
リアルとデジタルを融合することで医療をより身近なものとし、誰もが最適な医療を選択できる社会の実現を目指します。
(https://medicalnote.jp/)

【会社概要】
会社名:株式会社メディカルノート
設立:2014年10月
所在地:〒105-0021 東京都港区東新橋二丁目3番3号 ルオーゴ汐留 5階
代表取締役:小林 裕貴
事業内容:医療機関向け事業、製薬・事業会社向け事業、オンライン医療事業
コーポレートサイト: https://medicalnote.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

国内最大級の医療メディア「Medical Note」、疾患ペー国内最大級の医療メディア「Medical Note」、疾患ペー国内最大級の医療メディア「Medical Note」、疾患ペー国内最大級の医療メディア「Medical Note」、疾患ペー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.