ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

【昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校】「昭和医科大学」との連携強化、2027年度から五修生制度をスタート

大学プレスセンター

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。



 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校(校長 真下峯子:東京都世田谷区)と医療系総合大学である昭和医科大学(学長 久光正:東京都品川区)が、2017年に特別連携協定を結んで8年が経過しました。この間、大学のリソースの提供だけでなく、指定校制度も活用し医学部を含め50名を超える生徒が進学しました。この度、新たな未来の連携として、高校3年生の身分で昭和医科大学の授業を履修する「五修生制度」を2027年度からスタートします。




 昭和医科大学「五修生制度」の概要は、高校3年生の1年間を昭和医科大学の富士吉田キャンパスで科目等履修生として昭和医科大学1年生と同じプログラムを受講する制度です。医療系の学びを1年早く始めることで、より社会に貢献できる専門性の高い医療従事者を目指せます。また、1年早く始めることで生まれる「Gap year」を利用し、研究や海外留学が可能で、学びの視野を広くもって、自身の夢の実現に向けて将来をデザインできる点が魅力です。

 昭和中学校・高等学校は、昭和女子大学と1983年から行ってきた「五修生制度」の実績をもとに、別法人である昭和医科大学との「五修生制度」をスタートさせます。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校と昭和医科大学との連携実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2017年特別協定校の協定を締結
■ 昭和医科大学による学びの提供
 ・ 「薬学講座」や「いのちの授業」といった昭和医科大学の先生による出張授業
 ・ 「シミュレーション体験」、「理学療法・作業療法体験」など実践的な学び
   (旗の台キャンパス・横浜キャンパス・富士吉田キャンパス)
■ 昭和医科大学への進学(2018年度以降)
  延べ56人(内現在籍者46人)



▼本件に関する問い合わせ先
昭和女子大学 企画広報部
TEL:03-3411-6597
メール:kouhou@swu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.